goo blog サービス終了のお知らせ 

南とかちで遠隔ドーム、家でゴロゴロ天体撮像!!(笑)

えっちゃんが冷却CCDで深宇宙を撮像しています。

南十勝に遠隔操作で動くドーム2つを作り運営中!!

重い望遠鏡がつらくなってきました。(笑)

2015-03-07 07:09:38 | 天体写真関係の雑談

私は遠征派なんですが、重い望遠鏡がつらくなってきました。

RC10インチは14Kありますのでとても重く感じます。

腰でも痛めたらまずいですし。

これで強拡大すると、大気の乱れがよくわかります。

2000mmは日本ではあまり意味がないような感じです。

やっぱり8インチで十分だったかなあ、、なんて思います。

 

赤道儀もSXPでは全く不十分で、せめてEM200は欲しいところです。

EM200もかなり重たいですね。

 

お気軽天文撮像ファンとしてはこれからどういう方向に進むか思案のしどころです。


Utoちゃんおめでとう!!

2015-02-07 14:53:52 | 天体写真関係の雑談

先ほど天文ガイド誌がきましたが、

素晴らしいかに星雲で最優秀はUtoちゃんでしたね!

驚くべき解像度で、ただただ感嘆するだけですね。

巨匠ですから当たり前なのかもしれませんがさすがの一言!

お子さんが小さいようでなにかと撮像する機会が少なくなるかもしれませんが、

また素晴らしい作品を待ってます!


軽量システムのガイド状況を確認しようとするも、、、

2015-02-01 08:31:28 | 天体写真関係の雑談

もうあまり時間がないのですが、軽量システムのガイド確認が

まだしっかりされていません。

昨晩は夕方晴れていたので準備しましたがすぐ曇って

確認はできませんでした。

lodestarのガイドはほぼ完ぺきなのですが、実際の画像を見てみないことには

何とも言えません。

前回は流れていたのですが、原因を把握しなくてはなりません。

プレートの都合で400mmレンズとプレートは六角ねじ(カメラネジ)一本でしか止められません。

本当は2点止めしたいのですが、、、、、。

ギュッと締めるしかないわけですが、その辺りも確認したいです。

セルフガイドなら問題ないようなのでそれでもいいのですが、Haなどの撮像では

ガイド星に苦労しそうです。

さて、そろそろ梱包の準備に入ります。

 

冷却CCD、ドカベンはなんか必ず開封される予感です。(笑)


一難去ってまた一難、、、

2015-01-26 17:45:37 | 天体写真関係の雑談

1月24日、25日の両晩、ラブジョイも含めて遠征しました。

いつものように更別村です。

24日の晩はentsatunaiさんもいらっしゃり楽しい晩になるはずでしたが、

パソコンの調子が悪くなるなどトラブル頻発でほとんど成果はありませんでした、、。

entsatunaiさんとはもっとお話ししたかったのですが、またぜひよろしくお願いいたします。(^^)

そのまま失意のうちに札幌に帰ろうかと思いましたが、次の日もあまりに素晴らしい快晴のため、

昨日も数時間撮像して帰ることにしました。

明け方でもないのに気温がマイナス20度を下回りました。(悲)

そしてトラブルもやはり起きました。

大遠征のためのシステム、ヨンニッパとドカベン、平行してガイド鏡を取り付けるシステムで試写したところ、

ガイドエラーばかり、、、。400mmではほとんどエラーなどないはずです。

一応セルフガイドをしてみましたが、セルフガイドならOK。

ガイド星の見つけやすさがちょっと問題かもしれませんが、素直にセルフガイドだけにすべきか、、、。

 

悩みは増え続けます、、、、。とほほ、、、。

以下は1コマだけです。

01/24 21:17:20~ 60s×1 AFS nikkor 14-24mm→24mm(
F2.8) NikonD800(改)

 


ラブジョイ彗星、そろそろ肉眼最後でしょうか?

2015-01-24 08:21:59 | 天体写真関係の雑談

月周りから言ってもラブジョイ彗星を肉眼で見るのは今晩が最後でしょうか?

天候も回復しているようで、週末でもありますから頑張って撮像に出かけたいと思います。

しかし、一番寒い時期とあって気温はマイナス20度の攻防でしょうか?

そして、撮像された画像を拝見するとすこしテイルが淡くなってきたのでしょうか?

 

いままでは400mmばかりで撮像してきましたが、ちょっと広角なども試してみたいと思います。

気温が低いとレンズ交換なども億劫になります。

特に三脚座のものは大掛かりなレンズ交換となるため、かなり面倒です。(笑)

しかし、来月には”大遠征”ですので、持っていくシステムの検証も進めなくてはいけません。

 

やっぱり寒いのは大変ですね。