goo blog サービス終了のお知らせ 

南とかちで遠隔ドーム、家でゴロゴロ天体撮像!!(笑)

えっちゃんが冷却CCDで深宇宙を撮像しています。

南十勝に遠隔操作で動くドーム2つを作り運営中!!

オーストラリアでの日本語対応ナビを見つける!(オフライン使用可能)

2015-03-31 06:27:54 | 天体写真関係の雑談

オーストラリア遠征の際、やはりレンタカーを借りないと移動が大変ですって

借りないでの移動は考えられません。

その際、やはりナビが欲しいところです。

まあ、外国での運転ですから、緊張度も高まります。

オーストラリアで使えるナビをさがしていたのですが、

Sygicというメーカーが有名なようです。

http://www.sygic.com/gps-navigation/features

先日の豪遠征では、宿泊先の付近ではネット不可でした。(レセプションを除いて)

オフライン使用可能とは安心でうれしいです。

 

早速Ipadにダウンロードし、いろいろいじっていると、

なんと、ガイダンスを日本語に設定できることがわかりました。

”300m先、右折です。”とか読み上げられるやつです。

これは頼もしい!!とっさのときは特に助かります。

(表示は日本語不可です。)

 

こんど渡豪した時はこれを使っていろいろ観光地も行きたいと考えています。

注 オーストラリア&」ニュージーランド版ですので、ニュージーランドでも使えます。

 


豪の空で恐怖を覚える!

2015-03-30 15:34:23 | 天体写真関係の雑談

先日行ったオーストラリアでは、宿泊先のレセプションに放置?してあった

25cmのドブで観望を楽しんでいました。

撮像はマキシムの自動撮像かノータッチガイドで、順調に行ってましたので

ヒマでした。(笑)

 

ドブでいろいろ星雲など眺めて楽しんでいましたが(素晴らしかったです。)

木星を入れたとき、非常に驚きました。

ほとんど揺らがないのです!!

その木星には恐怖感すら覚えました。

 

そして同時に北海道の空に絶望し、気分的に非常に落ち込んでしまいました。


異常な透明度の悪さ!

2015-03-28 09:39:07 | 天体写真関係の雑談

予報では晴れが続いていますが、ここ札幌でも透明度が極端に悪いです。

昨晩は一応遠征してみましたが、あまりにも透明度が悪く、機材を出さずに帰ってしまいました。

そこでPM2.5の状況を見てみました。

大変失礼ですが、中国に近い福岡よりもかなりひどい状況です。

絶望的です。先日行った道東ではマシでしたが、昔と全く違い、悪い空でした、、、。 


マジですか??

2015-03-14 00:51:34 | 天体写真関係の雑談

カメラの話題です。

ライカ M モノクロームという、モノクロしか写せないカメラがあります。

ライカなので非常に高価です。90万円前後でしょうか?

もしかしたら天文用にもかなりいいのではないかと思っています。

ツラツラネットで見ていたら

http://www.bbsaquaticservice.com/leica-m-3899.html

というのがありました。

超激安です。並行輸入品(あるとしたら)でしょうが通常価格もおかしいです。

大丈夫なのか?

と思ったら、なんとその会社、札幌にあります。グーグルストリートで見ましたが

この会社(倉庫)見覚えがあります。

でも、資本金300万円と少ないし、従業員の数はこんなに居そうもありません。

あした行ってみて直接話聞いてみようかな?

怖い人が出てきたらすぐに逃げます。(笑)


RAW現像なんかしない、JPGで十分

2015-03-12 08:01:14 | 天体写真関係の雑談

D800ですが、RAWで取ると最大一コマ22M位もの大きさがあります。

コンポジットも大変!!ただでさえなかなか開かない(笑)ステライメージを使うと

処理に多大な時間を要し、それで固まったりしちゃいます。

お手軽撮像家の私はJPGで十分!!

処理もしやすいですし、最初からかなり見やすい画像になっています。

昨日のエータカリーナ1枚撮りももちろんJPGのみです。(笑)

 

楽しく天体写真を撮りたいですね。苦行はしたくありません。(笑)