2016年2月21日(日)に太宰府へ行ってきました。
当日は寒かったものの晴天に恵まれラッキーでした。
一番の目当ては
太宰府天満宮の飛梅の花を見ること!
綺麗に咲いていました。
間近で見ると終わりかけの花も多かったような?
■太宰府天満宮(飛梅・菅公歴史館)
ご参拝の方が多かったです。
■レストラン「グリーンハウス」
パスタランチをいただきました。
■九州国立博物館(トピック展示・大宰府政庁南門模型)
4階のトピック展示「祈りのかたち 八幡」を鑑賞。興味深かったです。
■大宰府政庁跡
現在は公園となっており、凧揚げやボールで遊ぶ親子さんの姿も多数。
■大宰府展示館
丸瓦の複製を購入♪
■学校院跡
大宰府の官吏養成機関でした。
■観世音寺
『源氏物語』にもその名が登場する古刹。
■戒壇院
ここで戒律を受けないと正式な僧・尼になれませんでした。
■ラーメン「暖暮」
ラーメンに半熟卵をトッピング♪
Twitterでのつぶやきをまとめて加筆・編集しています。
少しでも太宰府旅行の参考になれば幸いです。
どうぞご覧くださいませ。
※平安時代好きの太宰府日帰りツアー(2016年2月21日)
⇒ http://togetter.com/li/941510
当方のwebサイト『花橘亭~源氏物語を楽しむ~』内、
こちらのコンテンツもどうぞ。
・源氏物語ゆかりの地をめぐる 遥かなる筑紫 太宰府
このブログの人気記事
「太宰府」カテゴリの最新記事
【太宰府】「歩かんね太宰府」に参加しました!(2024年10月26日)
【太宰府】大宰府展示館(2024年10月26日)
【太宰府】戒壇院
【太宰府】太宰府天満宮の梅(2023年 2月25日)
【太宰府】古代食「万葉御膳」をいただきました♪
【太宰府】 九州国立博物館「大公開!沖ノ島展の舞台裏 プレミアム座談会&内覧...
【太宰府】 九州国立博物館「大公開!沖ノ島展の舞台裏 プレミアム座談会&内覧...
【太宰府】 九州国立博物館 特別展「京都 高山寺と明恵上人 鳥獣戯画」へ行っ...
【太宰府】 九州国立博物館 鳥獣戯画展(前期展示部分)
【太宰府】 九州国立博物館 特別講座「鳥獣人物戯画の謎」<講師:佐野みどり先...