goo blog サービス終了のお知らせ 

【宇治】京都宇治 京あめ とにまる 茶づな本店

2024年05月27日 | 日記

平安時代好きブロガー なぎ です。

今回の記事は平安時代の話題をひとやすみ。

 

2024年5月の旅行でのこと。

菟道稚郎子尊 宇治墓や「浮舟宮跡」碑を訪ねたのち

 

お向かいにある、お茶と宇治のまち交流館「茶づな」へ。

 

「茶づな」の中にあるレストラン「とにまる 茶づな本店」にて昼食をとりました。

 

【ハンバーグプレート】

 

ハンバーグにから揚げ、フライドポテト…大好きなものばかり。

お味噌汁にほっとしました。

抹茶の飴が添えられているのがまた嬉しい。

 

「茶づなミュージアム」や「茶づな」で開催中の「光る君へ 宇治 大河ドラマ展」を見た後、

再びレストラン「とにまる 茶づな本店」へ。

 

そう。宇治といえば抹茶スイーツを食べねば…!

 

【抹茶パフェ】

 

パフェは思っていたよりボリュームがあって嬉しい

 

店内から見える木々の緑がまぶしかったです。

ハンバーグプレートも抹茶パフェもとってもおいしゅうございました!

 

 


京都宇治 京あめ とにまる 茶づな本店

 https://tonimaru.com/

 宇治市菟道丸山203-1  お茶と宇治のまち歴史公園茶づな内


 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ご挨拶】謹賀新年

2024年01月01日 | 日記

平安時代好きブロガーのなぎです

 

あけましておめでとうございます!!

本年もどうぞよろしくお願いいたします

 

当ブログ「晴れのち平安」や

webサイト『花橘亭~源氏物語を楽しむ~』

ご覧くださいましてありがとうございます。

 

2024年は大河ドラマ「光る君へ」の放送もあり、紫式部YEARになりそうですね

みなさまにとりまして良い年になりますように

 

 

いつもはTwitterにいます。

 なぎ(@kakitutei)https://twitter.com/kakitutei

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ご挨拶】謹賀新年

2023年01月01日 | 日記

平安時代好きブロガーの なぎ です。

 

 あけましておめでとうございます

 本年もどうぞよろしくお願いいたします

 

みなさまのご健康とご多幸をお祈り申し上げます

 

当ブログ「晴れのち平安」や

webサイト『花橘亭~源氏物語を楽しむ~』

ご覧くださいましてありがとうございます。

 

ずーっと更新を休んでいた当ブログですが

2022年5月からブログの更新をゆったり再開してみました。

…と言いましても11月と12月は全く更新できませんでしたが💦

あたたかく見守っていただけましたら幸いです。

 

 

いつもはTwitterにいます。

 なぎ(@kakitutei)https://twitter.com/kakitutei

 『源氏物語』関連情報bot(@GenjiBot)https://twitter.com/GenjiBot

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【お取り寄せ】小布施堂の季節の生菓子(秋)

2022年11月06日 | 日記

平安時代好きブロガー なぎ です。

私のささやかな日常。

 

2022年11月のこと。

亥の子餅を食べたくて、

長野県上高郡小布施町にある「小布施堂」さんから「季節の生菓子」をお取り寄せ。

 

季節の生菓子(その時々で内容は異なります)

 

亥の子餅の中には栗あんが!

栗あんが入っている亥の子餅はかなり珍しいのではないのでしょうか。

とてもおいしかったです。

 

小布施堂のホームページによると、

 亥の子餅

 やわらかいお餅を小豆色に色付けし、瓜坊(猪の子)に見立てて仕上げました。栗あんを使った小布施堂だけの季節の生栗菓子です。

とのこと。

 

 

 

 

その他の生菓子もどれもおいしくいただきました。

栗あんって何ておいしいのでしょう✨

 

 


 

 小布施堂

  長野県上高井郡小布施町808

 

 公式ホームページ

  https://obusedo.com/


 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京都】鶴屋吉信 IRODORI にてほっこり

2022年06月08日 | 日記

平安時代好きブロガー なぎ です。

今日は平安時代の話題をひとやすみ。

 

2022年 5月下旬のこと。

京都へ行ったら上生菓子を食べたい…!と思っていたわたくし。

 

京都駅八条口にある 鶴屋吉信 IRODORI にて「あじさいきんとん」とグリーンティーをいただきました。

暑い日でたくさん歩いた後だったので、グリーンティーの冷たさときんとんのほどよい甘さに体と心がほっこり。

 

「あじさいきんとん」

 ”朝露がきらめく紫陽花の風情

 

綺麗でうっとり。

おいしゅうございました!

 


IRODORI

 https://www.tsuruyayoshinobu.jp/shop/irodori

 京都市下京区東塩小路町8-3(京都駅八条口)


 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする