雷とからっ風 義理人情!上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

とんぼ

2023-07-13 17:20:20 | 日記
 
実家の父は26年前に63歳で亡くなりました
死因は睡眠時無呼吸症候群
寝てる間に、呼吸が止まって死んじゃった
 
いつもは隣で寝ている母が
呼吸が止まると起こしていたんですが
その日は母が1泊旅行に出かけて留守でした
 
きっと、深酒もしたんだと思います
 
本人は全く死ぬ気はなく
間違って死んじゃった感じ・・・
苦しくもなかったと思います
 
寝てる間に死んだんだから・・・
 
今ならシーパプ療法とかあって
睡眠時も持続的に空気が送られ気道が
ふさがれないようにしてくれる
機械もあるようですが
26年前はそんな機械の存在すら
知りませんでした
 
それでも父は成仏しているのだと思います
私の夢の中には1回しか出てきたことがない
その1回もいい顔してました
 
そんでね
母と父の思い出話を始めると
決まって
トンボが私たちの周りを飛ぶんですよ
 
今はボケボケの母ですが
トンボが飛ぶと
「じぃちゃんが来ている」と
よく言ってました
 
依頼、トンボはじいちゃんの化身と思い
トンボを見かけると
おっじいちゃんだ
話しかけたりしてました
 
一昨日
まだトンボの飛ぶ時期ではない
くそ暑い7月の夜に
トンボが飛んで来たのよ
 
私が座っているすぐ横の網戸に
トンボが止まってる
 
おっじいちゃん
まだ、7月ですよ
トンボが飛ぶにはちと早くないかい・・・
と思った瞬間・・・
 
ひいぇ~~~
 
じいちゃん
 ごめん・ごめん
忘れてました
 
6月25日はじいちゃんの命日でした
すっかり忘れてました
 
0泊4日の旅とか浮かれて旅なんぞしてました
 
ごめん・ごめんと網戸越しに
トンボの頭を撫でましたが
恐ろしいことに
逃げない・・・
飛ばない・・・
 
普通、トンボを捕まえようと
近寄るだけで、すぐに逃げられてしまう
のに・・・
 
じいちゃんの化身のトンボとしばらく
お話をしました
 
昨日は
関東も半端ない暑さでしたが
じいちゃんの墓参りに行ってきました
墓まで1時間半のドライブです
決して近い距離ではありません
 
墓前で子供達の近況報告などを済ませて
ほんの数分のお参りでしたが
帰ってきました
 
なんだかね
一昨日、じいちゃんの化身のトンボを見てから
命日を忘れてしまったという
罪悪感からか
心が重かったのですが
墓参りを済ませると
心も身体も軽くなりました
 
来年は忘れないよじいちゃん
 
そんでね
トンボをググってみたら
驚くことに
 
トンボはスピリチュアル的に
「ご先祖様の魂を乗せてくる存在」
「大きな変化の暗示」
なんだって・・・
 
黒いトンボは幸運の前兆
赤いトンは成功
青いトンボは幸運を引き寄せる
 
んだって
 
家にやって来たのは黒いトンボでした
 
トンボが家にやってくるのは
ご先祖様からの激励の意味があるんだってよ
 
じいちゃん
別に命日を忘れたので責めに来たわけでは
ないんだね
良かったよ
じいちゃんからの激励だと
思っておきます
 
そんで、トンボつながりで
ネットに現れたのがこれ
 
虫除けおにやんま
 


 
これ、すごい売れてるみたい
オニヤンマって
小さな虫を食べちゃうんだってね
 
なので、小さな虫はオニヤンマを
見かけると寄ってこないみたい
 
なので、帽子とかリュックサックとかに
つけておくと虫が寄ってこないみたい
 
思わずポッチとしてしまい
ご購入してしまいました
 
お届けは8月1日以降・・・って
2週間以上待ちです
売れてるのね・・・
 
100均でも売ってるみたい・・・
 
 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲州街道 第11回 上花咲から黒野田

2023-07-11 18:37:48 | 甲州街道
7月9日
甲州街道歩いてきました
上花咲宿・下初狩宿・中初狩宿・
白野宿・阿弥陀海道宿・黒野田宿
1日で6か所の宿場を歩きました
 
歩行約12キロ 5時間です
新宿駅を8時にバスで出発
中央高速渋滞なく順調に進み
10時から街道歩き開始できました
前回、歩き終えた上花咲宿を出て
 
10:25 下初狩宿に向かいます
 
 
10:40 下初狩宿
 
本陣 2軒
脇本陣2軒
旅籠 25軒
問屋場1軒 
 
聖護院道興の歌碑
1806年建立
「今はとて かすみをわけて かえるさに 
おぼつかなしや はつかりの里」
意味わからんけど初狩の里って
書いてるのでここら辺を読んだ歌ってことで・・・
 
  

10:50 脇本陣跡
山本周五郎生誕の地の碑があります
山本さんてどなたですか
樅ノ木は残った・赤ひげ診療譚など
歴史小説や時代小説を書いた人だって・・・
赤ひげ診療所とかテレビで見たことあります
 
 
 
10:55 初狩駅
街道歩きでは
駅とかコンビニでトイレをお借りしてます



11:10 宮川橋の一目富士
この辺りは谷間で山が近いため
富士はほとんど見えないが
ここからは富士が見えると旅人に
評判だったそうです
この日は曇り空
富士山を見ることはできず
想像するにこんな感じかな・・・
 
 
旧医院
国登録の有形文化財
明治時代の建物・・・って
言ってたかな・・・
ちと、忘れました

 
11:20 芭蕉句碑
山賊(やまがつ)のおとがいとずる葎(むぐら)かな
甲斐の山は夏草が生い茂る山道で
口を閉じて歩かないと夏草の穂が口の中に
入ってしまうよ・・・って句だそうです
深川の芭蕉庵が焼失し半年ほど
初狩に住む姉を頼って
住んでいたそうです
 
私は夏草の生い茂る山には住んで
おりませんが
ず~~っとぺらぺらとしゃべっているので
時々虫が口の中に入ってきます
母ちゃんのおとがいとずる夏の虫ってか笑笑


中初狩宿
本陣 1軒
脇本陣1軒
旅籠 25軒
下初狩宿と合宿で問屋業務は半月づつ分けて
行っていた
 
11:30 小林本陣跡
明治天皇はここ旧本陣で
ご休息をとったそうです

 
11:40 ここら辺で雨、降ってきました
皆さん、雨具を着用・・・
私、バス降りた時、めちゃいい天気だったので
バスの中に雨具、置いてきちゃった
傘は持っていたので
傘さしました
街道歩きは、傘の使用禁止です
大勢で歩くので
傘さし歩きは危険ですから・・・
やむおえず、傘をさすときは
列の1番最後を歩くお約束になっております
 
 

 
そんで、皆さん雨具をつけて
街道を少し離れて、こんな山道を向かった先は

 
11:50 小山田信茂首塚です
 

いやいや、まさに大河ドラマで甲斐武田勝頼の最後が
放送されてましたね
 
勝頼が最後に逃げ込もうとした
岩殿城主小山田信茂が
勝頼を裏切り信長に寝返ったために
勝頼は自害することに
なったようです
 
そんでね
小山田信茂は信長に褒めて
もらえると思ったら
 
信長さんは
君主を裏切るとは
なんたることかぁ~~
って、小山田さん斬首されちゃったのよ
 
家臣の方々が
ここに首を持ち帰って
葬ったそうです
 
小山田さんのこと
ドラマでは描かれてなかったけど
勝頼の最後の放送を見て
お参りした
この首塚を思いました

 
笹子川にかかる船石橋を渡ります

 
12:05 船石碑銘
親鸞聖人が船形の石に座って
説法を行ったところ

 
雨は上がりましたが
蒸し暑い中を歩きます
旧街道は中央自動車道が作られたため
残されておらず
こんな舗装された今どきの道を歩いております

 
滝子川沿いを歩くと

 
12:30 白野の一里塚跡
江戸日本橋より26里目
傍らにかわいらしい男女の道祖神がありました


 
12:32 白野宿
本陣1軒
脇本陣 1軒 
旅篭 4軒
白野宿・阿弥陀海道宿・黒野田宿を1宿とし
3宿で問屋業務を交代で行っていた



古い常夜灯があり
左江戸道との表記ありました
この部分は江戸時代からの物とのこと
 



13:00 お昼ご飯会場までバス移動
やっとお昼ご飯です
 
8時新宿駅集合となると
私は、最寄りの駅を
5時30分に乗らなくてはいけません
かなり早起きをしなくてはならないのです
 
午前中バスを降りてからおよそ3時間
歩きましたが
お腹ペコペコです
かつ定食おいしかったです
 
午後の街道歩きの力が湧きました
 


14:00 子神社(ねじんじゃ)
白野村の鎮守



14:15 鬼の立石
桃太郎伝説の中で、
鬼が投げつけた立石が中央本線脇に突き刺さっていました。



14:30 親鸞上人念仏供養塚
親鸞が毒蛇を成仏させて話が
残っています
 


この村に美人だけれども、
性格の悪い娘がいて
ついには毒蛇となり沼に住み着き
夜な夜な現れては、
里人を悩ませたそうです
 
そこで、親鸞聖人が南無阿弥陀仏を石に書き
沼に投げ込み
毒蛇になった娘を
成仏させたと言う
お話が残っているそうです
 
この石碑の下に
南無阿弥陀仏と書いた石も埋められいると
講師の先生は言ってました。
 
美人でも性格悪くちゃねー
ブスでも、心根の優しい娘がいいわ笑笑
 


 稲村神社
境内には、1つの根から3番の幹か
そびえる大杉がありました

しばらく歩くと

 
娘が蛇になり住みついたという
葦の池の碑がありました。
今は、草だらけの低地



笹子川を渡り
 
阿弥陀海道宿に入ります
 
本陣 1軒
脇本陣 1軒
旅籠 4軒
 
宿の南に阿弥陀堂があったため
宿の名前が阿弥陀海道となったそうです

 
15:00 阿弥陀堂跡
宿場の名前の由来ともなった阿弥陀堂
奈良時代、笹子峠にいる悪霊を鎮めようと
名僧行基がこの地に堂を建てたとのこと
今は石碑が残るのみ



 笹一酒造
大正8年創業
銘酒「笹一」の蔵元
 


この蔵元、
前回の街道歩きでも、立ち寄りました。
前回は酒粕入りのソフトクリームを
食べましたが、
今回は、酒粕入りかき氷にしてみました。
蒸し暑い中歩いて来ましたので
ふんわりとお酒のかおる
かき氷が体に沁みました。
うまし・うまし
 


前回父ちゃんにお土産で買って行った
生酒!
今回も買いました。
一本だと、父ちゃんに飲まれてしまうので
私の分も確保です。
 


16:00 笠懸地蔵
大飢饉や農作物不作による餓死など
領民に襲う苦しみを心願して1855年に創建されたもの
なんか古いお地蔵さんでした
雨ざらしがかわいそうな感じ・・・
 
 
黒野田宿
本陣 1軒
脇本陣 1軒
旅籠 14軒
笹子峠の麓の宿場で参勤交代の殿様たちも
この宿場に泊まることが多かった
 
天野本陣跡
明治天皇も宿泊されています

 
旧黒野田橋を渡ります
 
 
黒野田の一里塚
江戸日本橋より25里と表記してありますが
江戸より実質27里目と
街道歩き本には書いてあります

 
この日の街道歩き
ここよりちょっと先まで歩き
終了となりました
 
次回は甲州街道の難所
笹子峠超えになります
そして、次回から
1泊2日の行程になります
 
8月の街道歩きはなく
次回は9月となります
 
体力保持しておかなくては・・・
 
名物 笹子餅
難所笹子峠の茶屋で峠の力餅として
評判だったそうです
 
今は、黒野田宿で買うことが
できました
 



街道の名物
食べつくす目標もあるので
とりあえずの10個・・・
 
小ぶりの餅だったので
あっという間に
食べつくしました
 
美味かった・・・
 
 


 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤しそジュース作りました

2023-07-10 21:13:00 | 手づくり
近所のおばちゃんに
赤紫蘇いただきました



梅干しは漬けちゃったし
ジュース!
作ろかなぁ〜

何年か前にも作ったよなぁ〜
あの時は紫蘇!
わざわざ買ったんだった気がする

とりあえず、
煮出します。




煮出しただけだと
こんな感じよ

紫蘇の葉を取り出して

砂糖1キロ入れてから
また、少し煮ました。

それから
酢50cc
クエン酸大さじ2
入れます



あら不思議!
すごい綺麗なピンク色
になりました




早速炭酸で割って
飲んでみました




猛暑を乗り切れる気が
します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水遊び

2023-07-09 20:11:00 | 小太郎
札幌住みの小太郎君!
最近、水遊びの画像が
いいねに、投稿されてます

関東は梅雨の真っ只中
鬱陶しい日が続いてますが
梅雨のない札幌は、
良いお天気なんでしょうか?



どうも、札幌というと
寒いと言うイメージが抜けなくて
水遊び!
大丈夫なんかいと
心配になりますが
小太郎君は、満面の笑顔!
楽しそうです。



ラベンダー畑での写真も
ありますが、
背景から察するに
富良野では
なさそうです。
札幌にもこんなに綺麗な
ラベンダー畑が
あるのでしょうか?



北海道!
お散歩がラベンダー畑って
いいなぁ〜




やっぱ!
鬱陶しい梅雨の6月は、
北海道がいいねぇ〜

ばあばもラベンダーと
水遊びをしに
札幌に行きたいなぁ〜


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷麺!食べてきました

2023-07-08 21:49:30 | 夕飯・グルメ・宴会

先週は、弾丸東北旅をしていましたが

今週は、今後の活動費を捻出するため
パート全開!
全国1暑い中
バリバリ働いてました。
 
家の掃除!
庭の草取り!
 
気になる所は多々あれど!
働かなくてはならぬ
働かなくてはぁ〜でございます。
 
そんで、週末の今日は、
友達とランチ!
 
働いた分をすぐに使うんかい!
って言う所ですが
 
遊ばなならん
遊ばなければぁ〜です。
 
本日は、都内住みの友達とランチです。
いつも私が都内まで、
出て行きますが
今日は友達が大宮まで
来てくれました
 
大宮駅で待ち合わせです。
韓国料理を食べようと言う事になりました
 
 


先週盛岡で冷麺を食べて来ましたので
食べ比べって事で、冷麺を!
 
こんな小洒落たトッポッキがあったので
2人でシェアです。
 


 
蒸し暑い本日!
冷麺さっぱりと旨し!です。
 
で!
 
韓国の冷麺と
盛岡の冷麺って
どこがどう違うんかいな!
 
韓国で冷麺!
食べた事ありますが
なんかねぇ〜
日本のより茶色くて
硬くて、噛みちぎるの大変だった
記憶があります
 
盛岡の冷麺は、麺がいやに白いなぁ〜って
思いました。
 
韓国の冷麺より柔らかくて
食べやすかった
 
何が違うんだろか?
帰りの電車の中で
ちょっとググってみました
 
韓国の冷麺ってそば粉ほかトウモロコシなど
いろいろな粉を混ぜて作るみたい
 
そんで、盛岡冷麺は韓国から入って来た
冷麺を日本人好みにアレンジしながら
小麦粉で作られているらしいです
 
なるほどね~~
盛岡冷麺の方がおいしく感じるわけですねぇ~~
 
今日の冷麺もそんなに固くなくて
おいしかったです
 
お野菜たっぷり、チーズたっぷりの
トッポッキもおいしかった
 
友達とのトークも
楽しく!
 
本日も蒸し暑い1日でしたが、
気分はスッキリです。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする