雷とからっ風 義理人情!上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

 高尾山から景信山

2024-03-31 11:15:56 | 登山

1日前に南高尾の草戸山に登ってきましたが
昨日は奥高尾の景信山に登ってきました

9:00 京王線高尾山口駅

すごい人です
この方々皆さん高尾山に向かいます
 


ケーブルカー 清滝駅
約6分でケーブルカー高尾駅に着きます
 


薬王院
ケーブルカーを降りてから20分ほどで
薬王院です
 
高尾山神社
薬王院から少し登った所にあります
 
 
薬王院から25分
高尾山(599メートル)
 
 
ここ高尾山山頂もすごい人です
ここまではケーブルカーを使えば
簡単に来られるところです
何かお祭りですか???って
いうほど人がわんさかでした
 


大見晴台からの富士山
ここには何度か来ていますが
富士山を見られたのは初めてです



一丁平
高尾山山頂までは人がたくさんいましたが
その先になると人は減ってきました
 

城山(670メール)
ここでお昼食べました
お茶屋さんもあっておでんや 
きのこ汁などがありました
 
桜の木がたくさんありましたが
まだ、つぼみだった
来週が満開かな
来週、また来ようかな
 


小仏峠
 
 
あれ・・・あれ・・・
この狸さん達、見覚えありますがね
ここ・・・ここ・・・
甲州街道で超えた小仏峠ですやん
でぇ・・・・
あの時はどちらから登ってきてどちらに向かって
いったんでしたっけ???
 
この峠の真下に
中央自動車道の小仏トンネルがあります
毎度、毎度、渋滞しているところです



小仏峠から下りが続きましたが
景信山に向かっては、登りになります
途中、相模湖が見えました
 
 


景信山(727メール)
頂上の三角点・・・見ぃ~~つけた
 
 
昨日は温かくて登山していたら
半袖でちょうどよかったです
 


ここ歩いてきました
よく人生が登山にたとえられますが
登り切ったと思ったら
下り坂・・・
キツイ登りの後のすがすがしい気持ち
人生の道に似ていると
思える年齢になりました
 
 
山頂からの眺め

 
さて、ここからは小仏バス停に向かって下るだけです
下り道も危険がいっぱい
慎重に下山しなければです



16:00  小仏バス停
バスで20分ほどでJR高尾駅に着きました
中央線で新宿まで戻り
新宿から湘南新宿ラインに乗り
自宅に戻ったのは18:30でした
 
つかれたよぉ~~
父ちゃん昨日は
風呂沸かしておいてくれました

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神奈川県 草戸山 | トップ | 優勝しちゃった »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (pooh)
2024-03-31 20:22:57
頑張って楽しんでますね^^
高尾山は色んな登山ルートがあるらみたいですね。
相模湖方面にも下れるようで。
かかあ天下さん、元気だわぁ
私なんて週一の体操教室で疲れます(笑)
前記事の下山をするときの体勢、そうなんだぁって
自分でもやってみました(笑)
細かい事を教えてくれるんですね~

半袖での登山でしたか、気温の差が激しいです。
日焼け止めも必須ですね!
返信する
勉強になります (かかあ天下)
2024-04-01 08:50:29
ツアー代金払って高尾山???って
思いましたが
登山の専門家がいろいろ
細かい所を教えてくれて
毎回、目からうろこの情報を
得ています
今年の夏は登山を楽しめそうです
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

登山」カテゴリの最新記事