goo blog サービス終了のお知らせ 

雷とからっ風 義理人情! 上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

初節句お祝い

2023-05-05 20:36:41 | 小太郎
今日は,こどもの日
我が家では昨日、
小太郎の初節句のお祝いをしました
 


兜飾りは
小太郎のママ実家から立派な兜が
届きました。
 
札幌の家に飾ってあります
ありがとうございます



で、この兜飾りは
我が家の息子達の物です
 
太郎が生まれた時に
実家から送られた物で
もう、33年も前の物です
 
札幌から小太郎の兜をもってこられないので
昨日のところはこの兜飾りの前で
お祝いします
 
 
兜が、ちょうど小太郎の頭にぴったりな
感じだったので
かぶせてみることに・・・

 
大谷選手がホームラン打った時に
兜!
かぶってるんで
 
小太郎にも兜かぶせて
写真撮ろうと思ったのよね

 
嫌だって!
ギャン泣きされてしまいました

 
なんとか、ここまで撮れたので
大人達は、妥協することにしました
 
 
来月!一歳のお誕生日なので
お誕生日祝いも、一緒にです。
 
来月!また、皆んな集まれませんからね
初節句と一緒にお祝いです



おじちゃん、おばちゃん達から
プレゼント🎁
貰ったよぉ〜
 
三郎からのプレゼントが
面白い笑笑
 
 
 
踊るサボテン・・・
周りの人の声を拾って
再生します。



もちろん!
小太郎君のあーとか
うーとかの声も拾ってくれるので
自分の声に驚く訳で・・・



おじちゃん!
おばちゃん達が
面白がって、いろいろサボテン越しに
声をかけます
 
ほんと面白い!
曲に合わせて、ダンスも踊ってくれます
私が欲しい〜
 


一歳のバースデイケーキは、
おじちゃん!
おばちゃん達のリクエストで
アイスケーキで!
 
あらあら、
主役の小太郎の顔が写ってない泣
 
前夜のバーベキューに続いての
イベントです。
 
涼しい北海道から暑い群馬への
移動で
お疲れの小太郎は、お昼ね!
 
そして、皆んなもお昼寝!
 



私は、遊ぶ時は全力で遊びますが
子供達も全力で遊ぶ様です!
 
前日のバーベキューからの
小太郎イベントでクタクタなようです
笑えるわぁ〜
 
お嫁ちゃま2号は、
我が家での初めてのゴールデンウィーク!
一緒にお昼寝してます。
 
そこそこ我が家に馴染んでくれてます。
頑張って!
付いて来てよぉ~~
 
次の招集は、
お盆ぞぉ〜
 

子供達が全員集合!

2023-05-03 22:23:00 | 小太郎
ゴールデンウィークも後半に
入りました。
本日、子供達が全員集合です。



太郎達は札幌から
次郎達は長野から
一昨日まで
一緒に遊んでた三郎も埼玉から
花子も
帰って来られました

大勢でのご飯は
バーベキューが良いです。
材料買っておけば
皆が適当に焼いて食べてくれるので
楽ちんです。


小太郎も初めての
お外ご飯!
外で食べるご飯は、
美味しいよねぇ〜


小太郎は、人見知りが
始まっており
ママ以外の人に抱っこされると
ギャン泣きします


おばちゃん達が
いい年して、
シャボン玉をして、小太郎を
楽しませてます。

おばちゃん達の方が
楽しそうです


賑やかな1日でした。
明日は
小太郎の初節句のお祝いを
します。

明日も賑やかに
ご飯食べます


雪まつり

2023-02-07 10:42:52 | 小太郎
3年前に札幌に赴任した太郎達!
 
3年間、雪まつりが開催されなかったので
今年は
初めての雪まつりです。
 
早速、画像が送られてきました。
 


小太郎君も
初めての雪まつり!
 
寒くないのかなぁ〜



小太郎が好きなキャラクターだそうです。
 
こちらは、すすきの会場
ここは、雪像でなくて
氷の彫刻のようです
こちらも寒そう冷たそうです
 
 


冬になると
コタツでチクチクしたくなります。
 
始めると夢中になります
 
 
もう少しで完成です

お年玉

2023-01-06 19:50:19 | 小太郎
太郎の長男
通称、小太郎君、初めてのお正月
 
群馬のじいちゃん・ばーちゃんの家は
おくいぞめに続き2度目の訪問でした
 
 
お正月はお年玉だよぉ~~
年の初めに年長者から
その年を無事に過ごせますように・・・って
あげるものみたいだよ
 
次郎おいちゃんたちから・・・

 
三郎おいちゃんから・・・

 
花子おばちゃんから・・・

 
おいちゃん・おばちゃんから
お年玉もらった小太郎君は
生後6か月から
英才教育・・・
お勉強中・・・
 
おばちゃんから何やらカードを
見せられてる・・・
なんのお勉強かなぁ~~
って・・・
 
家族の顔写真カード・・・
見せられてる~~う笑笑
 
この家族写真カードは
三郎がせっせと作ってきました
笑えるわぁ~~
 
小太郎君
自分の父ちゃんと母ちゃんくらいは
判るかも知らんが
後は、判らないだろうねぇ~~
早く判るようになるといいなぁ~
 
それにしても面白い・・・
花子は自分の写真見せて
刷り込みしてる・・・笑笑

 
ばあばの顔を見ると
このアヒルくちをします
 
なにか意味があるのかな
もしかして、威嚇しとるんかい・・・
 
今はネット先生がなんでも
教えてくれるよ
赤ちゃん、アヒルくち・・・で
調べてみた・・・
 
赤ちゃんの機嫌が良いときにする表情だって・・・
なるほど、なるほど
良かった~~
ばあばは嫌われてしまったのかと
心配してしまいました
 

 
茨城のママの実家に5泊
群馬に3泊の滞在後
一昨日札幌に帰りました
 
毎回、格安航空で成田から帰ります
2歳まで無料なので
小太郎はただ乗りです
 
 
札幌に着きましたのラインが
お嫁ちゃまから届きました
「札幌、寒いです。もうすでに関東が恋しいです」・・・って
 
寒い札幌での子育て・・・
お嫁ちゃま・・・頑張ってます
 
札幌の子は他県の子供達にくらべると
お日様にあたる時間が少ないとの事です
 
お嫁ちゃまは
晴れている日は、寒くても
1日1回はお外に散歩に出て
お日様にあたるようにしているそうです
 
偉いね・・・
ばあばもそのうち
小太郎に会いに札幌に行くよ・・・
 
 
 
 
 
 
 

破魔矢

2022-12-15 17:24:20 | 小太郎

小太郎くんが初めての

お正月を迎えます

男児の初正月は、破魔矢ですね

この時期になると
新聞広告に
破魔矢と羽子板の広告が、
入ります
 
今どきの狭い住宅事情で
破魔矢なんかもらっても
若い夫婦は迷惑なんだろうか???
送る方も迷います
 
父ちゃんは
今どき破魔矢なんか送らなくていいよ
狭い住宅に飾るところもなく
邪魔になるだけだぁ~~と言います
 
父ちゃんはね沖縄育ちなんで
こんな、内地の文化は知らない
あまり重要に思っていないらしい
 
私も
いいかなぁ~~って
思ったんですが
先日、デパートに行ったら
破魔矢・羽子板のコーナーがあって
ジジ・ババたちがあれこれ選んで求めて
いました
 
やっぱり初孫の健やかな成長を見守り
難を避けてくれると言う
縁起物の破魔矢は送らなければ・・・と
ばあばは思った次第です
 
邪魔にならないように壁掛けも置くこともできる
物を選びました
 


破魔矢・・・
届きましたぁ~~の画像がさっき
送られてきました
 
もっと小さいかなと思ってましたが
あれ~~
大きすぎたかな
お邪魔かな
 
五月人形みたいに片づけなくて
いいみたいだよ
 
15歳の元服の頃まで
飾ればよいみたいです
 
我が家も太郎の初めてのお正月に
ジジ・ババから送ってもらった破魔矢・・・
いまだに飾ってあります
 
もう太郎も次郎・三郎も
立派かどうかはわからんけで
社会人になったので
そろそろ処分してもいいのかな・・・
 
小太郎君
丈夫に育っておくれ・・・