あなたに贈る 会計用語レター

逆境こそ成功のチャンス

福田より { Weekend Relaxation  }1020

2007年10月20日 | 心に残る言葉



♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


{ Weekend Relaxation  }1020



ともだち



まえむきなともだちは、

自分自身もまえむきにしてくれる、大切な存在。



気持ちいいくらい、がんばる人。

 着々と夢にむかう人。

  のんびりしているけど、やさしい人。

   おっちょこちょいだけど、おもしろい人。

    話していると、元気がでてくる人。

     いつも楽しいことを、かんがえている人。



みんなであっまって、
    人の悪口を言ってばかりいるのは、
             ともだちとは、言えないかも。


ときどき、ケンカをしても、

  恋人ができても、

    ともだちは、ぜったい、大切。



いっしょに、まえをむいて、歩いていこう。




「こころに水をやり育てるための50のレッスン」より




写真 ⇒ リッツカールトン地下3

{ Weekend Relaxation  }1006

2007年10月06日 | 心に残る言葉



♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


{ Weekend Relaxation  }1006


雨のなかをあるく



夏の日の夕立。


お店の軒先で、雨宿りしている人や、

ハタハタとあわてている人を横目に、

雨のなかを、スタスタ歩こう。



あたり一面、雨の匂いでいっぱいになり、

ほこりっぽかった町が、しっとりして、

涼しくなったことを、肌が感じる。



たまには、雨にぬれて歩くのも、わるくない。



「ぬれてもいいや」っておもうと、

たいしたことでは、ないから。



雨のなかを歩いていると、

長靴ごしに、水の感触を楽しんだり、

傘をひっくりかえして、雨水をためながら歩いたり、

生け垣にいるカタツムリを、眺めたりしていた、

こどものころを、思い出す。



それは、何年も忘れていた、とてもちいさなこと。



だからこそ、むかしの自分に出会えたような気がして、

「雨のなかを歩くのも、いいなあ」と思ったりする。



  こどものころ、雨の日にしていたこと。
              なんだった?





「こころに水をやり育てるための50のレッスン」より







耳より情報 
⇒ 弥生会計を勉強したい方へ

2007年最後のチャンスです。
************************************************************


☆セミナー担当は、
 (有)トータルパーソンの福田と
 当社パートナーの射手矢の2人。

これ以上親切な指導はありえません。

☆16名様限定の受講者!
                 ・・・しかたありません。
 お1人ずつ丁寧にアドバイスするためです。

 もしあなたが17人目に申し込んだとしたら、
 次のチャンスは永遠にこないかも知れません。


詳しい案内はコチラです ↓↓↓
⇒ http://www.to-person.com/assets/images/20071203_yayoi_izumisano.pdf




☆今申し込まないと、
 あなたは受講できないかもしれません。




☆教材は弥生会計07お試し版CD付

☆メールサポート期間(通常7日間)を、
 受講者に限り【 15日間 】に延長!

泉佐野商工会議所主催弥生会計セミナーはこちら ↓↓↓
⇒ http://www.to-person.com/assets/images/20071203_yayoi_izumisano.pdf



*************************************************************************




福田より { Weekend Relaxation  }0929

2007年09月29日 | 心に残る言葉
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


{ Weekend Relaxation  }0929


おちこみたいとき



失敗しない人なんて、ぜったいいない。



だれだって、

失敗したり、まちがったりして、

「ああ、ダメだ」と、なってしまう。



そんなふうになったら、

素直におちこもう。



ときどきは、おちこむのも、わるくない。



おちこみたいのに、無理をして、

元気なふりをしているほうが、

ずっと、ずっと、こころにわるい。





「こころに水をやり育てるための50のレッスン」より







ソンしないお知らせ
*********************************************************************

【プログラム】
1.金融交渉と決算書の読み方 ~銀行が30秒で融資先を見抜くポイントとは?~
2.2.現状を改善する経営計画 ~ぜい肉体質の会社とは?~
3.資金繰りの眼 ~利益は出ているのにカネがない!なぜか?~


大東商工会議所主催のセミナーです。
平成19年11月7日(水)午後1時30分~午後4時30分
参加費用は、タダみたいなものです。
 ↓  ↓  ↓
http://www.to-person.com/assets/images/071107_kessannshoannai.pdf


もし、私が主催するなら、CDとDVDプレゼント付きで
1人¥30,000にするところです。


でも、そうしないのが商工会議所のいいところです。

すべて、商工会議所のご奉仕価格だから可能な価格設定。
 ↓  ↓  ↓
http://www.to-person.com/assets/images/071107_kessannshoannai.pdf


先着40名限定なので、興味のある方は、
今すぐ申し込んだ方がいいと思います。

このメールもURLも、大勢の人が同時にご覧くださっていますから・・・


参考に見るだけでも、ビジネスシーンの変化を実感できますよ。
 ↓  ↓  ↓
http://www.to-person.com/assets/images/071107_kessannshoannai.pdf


************************************************************************



福田より{ Weekend Relaxation  }0922

2007年09月22日 | 心に残る言葉




♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


{ Weekend Relaxation  }0922


こどものころの話



なにかのとき、とつぜん、

おじいちゃんや、おばあちゃんから、

こどものころの話をきかされると、

なんだか、とてもてれくさくなる。



「こどものころは、
  こたつのうえで、おどってたのよ」とか、

「仮面ライダーのまねをして、
  塀からとびおりてたなあ」とか、

「とても泣き虫だったんだから」なんて、

自分がわすれている話を、きかされるから。



でも、

こどものころを知っている人がいたら、

ときどき、そのころの話をきかせてもらおう。



いろんな人に見守られ、

かわいがられていたことを、

思いだすことができるはず。



こどものころの、古いアルバムをひらいてみよう。


どんな気持ちになる?


どんなことを感じる?





「こころに水をやり育てるための50のレッスン」より




<写真> ⇒ りんくうのカモメ1

福田より { Weekend Relaxation  }0915

2007年09月15日 | 心に残る言葉

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


{ Weekend Relaxation  }0908


なんてったって、

まいにち、
楽しいことが

山ほどあるのが、
いちばん、いい。



でも、楽しいことは、
まっていてもやってこない。



だから、自分で見つけてみよう。



すごくおもしろい本をよみはじめるとか、

楽しい映画を見にいくとか、

スパゲティを、
信じられないくらいおいしくつくるとか、

焼きたてのパンを買いにいくとか、



髪の毛を、すこし切ってみるとか、

大好きなひとに電話をかけてみるとか、

町のなかを探検するとか。



そういう、ちいさな楽しみが、

まいにちまいにち
かさなると、

とても、充実した日々がおくれる。



ちいさな楽しさも、
たくさん集まれば、

とっても、おおきな楽しさになる。





「こころに水をやり育てるための50のレッスン」より


写真 ⇒ 福岡県天神地下街3

福田より { Weekend Relaxation  }0908

2007年09月08日 | 心に残る言葉



♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


{ Weekend Relaxation  }


かなしいことや、
つらいことを

いつもいつも人にはなすのは、



マイナスのエネルギーが生まれてくるようでこわい。



だけど、

ときどき、



なかのよい友だちや兄弟、

信頼できる人に、

そっと、じぶんの気持ちをはなしてみよう。



人にはなすと、

自分のなかにためこんでいた、

おもい気持ちや
くらい気持ちが、

かるくなる。



はなしているうちに

「たいしたことでもなかったなあ」と、
 おもうときだってある。


人とはなすことは、
いちばんのセラピー。



ときどきは、

人にたよったって、全然かまわない。





「こころに水をやり育てるための50のレッスン」より



******************************************************************

嫌な客、ものわかりの悪い上司、・・・退屈な仕事・・・

・・・・そんな風に感じた時にお読みください。


下記のURLをコピーして、
インターネット検索の「アドレス」欄に
貼り付けます。そして、「移動」ボタンを押してください。
私のレポートがダウンロードできます。
  ↓ ↓ ↓
⇒ http://www.to-person.com/assets/images/secrets_carrier.pdf

******************************************************************

福田より{ Weekend Relaxation  } 0901

2007年09月01日 | 心に残る言葉







♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


{ Weekend Relaxation  }


自分のからだは、
自分がいちばん知っている。



「きょうは、とても調子がいい」とか、

「ちょっと、風邪ぎみかな」とか、

「なんだか、やたらとおなかがすくなあ」とか。



それは、ぜんぶ、からだからのメッセージ。



調子がいいときは、
ちょっとぐらい無理をしてもだいじょうぶだけど、



具合がわるいときは、そうはいかない。



それは、
からだが「やすんで」って言っている声を
無視しているから。



自分のからだなんだから、
からだの声をよ-くきいてあげよう。


からだの声が、きこえるようになったら、
自分のからだと、うまくつきあっていける。



自分のからだは、
自分しか、いたわれない。



自分の体質をよく知っておこう。



手足が冷たいとか、
ノドがすぐ痛くなるとか、
アレルギーがあるとか。



それによって、
どうすれば、からだが楽になるか研究しよう。




「こころに水をやり育てるための50のレッスン」より


福田より { Weekend Relaxation  }

2007年08月25日 | 心に残る言葉




♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


{ Weekend Relaxation  }


「おとなになる」ということは、
自分のやりたいことを、
自由にできるようになるということ。


こどものとき、
おとなに反対されてできなかったことも、

忠告されすぎて、
躊躇してしまったことも、
自分の力で、
自由にやれるようになる。


スイカをおなかいっぱい食べたいと
おもっていたなら、

自分のお金で、
スイカをまるごと1こ買って、
すきなだけ食べることだってできるし、

南極旅行をしたいとおもっていたなら、
それだってかなえられる。


やりたい仕事があるなら、
自分で方法を見つけて、
その仕事につくことだってできるんだから。


自分で見つけた、
だいすきなことや、
やりたいことを
気がねなくやれるのが、おとなで、


夢をあきらめたり、
生活や仕事におわれるだけが、
おとなじゃない。


「おとなになる」って、
けっこういいものだよ。



「こころに水をやり育てるための50のレッスン」より

福田より { Weekend Relaxation  }

2007年08月18日 | 心に残る言葉




♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


{ Weekend Relaxation  }


みんなとおなじじゃなくても、

けっこう、楽しくやっていけるんだよ。



自分は
ほんとうは、
のんびりしているのに、

みんなとおなじにしなきゃって、
病気になるほど、がんばっちゃったり。



自分は、
ちがうことに興味があるのに、

みんなとおなじがいいって
両親や先生が言うから、
そうしてしまったり。



だけど、ほんとうは、



自分がしたいこと、
できることをするのが、いちばん。



自分の乗る列車は、自分でえらぼう。



急行に乗っても、

各駅停車に乗っても、

山にむかうのでも、

海にむかうのでも、

どれでもいい。



列車は、
途中で乗りかえや、
乗りつぎができるんだから。


自分のえらんだ列車で、
景色をみながら旅をしたほうが、
ぜったい、楽しい。




「こころに水をやり育てるための50のレッスン」より

福田より { Weekend Relaxation  }

2007年08月11日 | 心に残る言葉




{ Weekend Relaxation  }


「今日からわたしは、かわるんだ」
って決心したら、その日は
「わたしが、かわる」誕生日。


「あしたから、健康的な生活にしよう」
っておもったら、あしたは
「健康的な生活の日」の誕生日。


「今度からは、なるべく人にやさしくしたい」
とかんがえたら、
「やさしい人になりたい」誕生日。


そうやって、
いろんなことをはじめる決心をするたびに、
自分であたらしい誕生日をつくろう。


いろんな誕生日があるってことは、
それだけ、あたらしい自分に、
生まれかわっていけるということだから。



「こころに水をやり育てるための50のレッスン」より


Weekend Relaxation

2007年07月28日 | 心に残る言葉




「あれもやりたいし、これもやりたい」

「あれをやってみたいけど、できないかもしれない」

「なにがやりたいか、よくわからない」

ときどき、こんなふうに
どうしていいか、わからなくなることがあります。


そういうときは、とりあえず、
やりたいことをぜんぶ書きだしてみましょう。



それから、深呼吸して、書きだしたものをながめてみます。



いちばんやりたいことは?


自分ひとりで、できることは?


あとまわしでもいいことは?


とってもやりたいけど、すぐにできないものは?


だれかの助けがいることは?



・・・

後世への最大遺物 -2

2007年07月12日 | 心に残る言葉





最大遺物とは何でしょうか。

人間が後世に遺すことのできる、そして
誰にも遺すことのできるところの遺物があります。

しかも、
利益ばかりあって害のない遺物があるというのです。


内村先生のおっしゃるには、それは何であるかといえば、

「勇ましい高尚なる生涯」

これが本当の遺物ではないかと語ります。


  お金・事業・思想などの遺物は、
  誰にでも遺すことのできる遺物ではないでしょう。

  しかし、「勇ましい高尚なる生涯」は
  誰にでも、遺すことのできる遺物です

                ・・・と語ります。


以下、岩波文庫より抜粋です。

//////////////////////////////////////////////////////////


この世の中は、これは
けっして悪魔が支配する世の中にあらずして、
神が支配する世の中である
ということを信ずることである。

失望の世の中にあらずして、
希望の世の中であることを
信ずることである。

この世の中は
悲嘆の世の中でなくして、
歓喜の世の中であるという考えを

われわれの生涯に実行して、
その生涯を
世の中への贈物として
この世を去るということであります。


その遺物は
誰にも遺すことのできる遺物ではないかと思う。


//////////////////////////////////////////////////////////



・・・あまりにも強烈なので、
私の稚拙なコメントは控えます。


もし、興味のある方は、岩波文庫をお求め下さい。
『後世への最大遺物 デンマルク国の話』
 内村鑑三著 310円(税込み)


日本にこのような人がいたという事実も、
私達への遺物ですね。



後世への最大遺物 -1

2007年07月11日 | 心に残る言葉






╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃   後世への最大遺物 
┃     
┃   我々は何をこの世に遺して逝こうか。
┃   何人にも残しうる最大遺物―――それは、・・
┃                 (内村鑑三)
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                      




後世への最大遺物 

あなたは、何だと思いますか?

ただ1つの答えがあるわけではなく、それこそ、

人の数だけ、答の数もあると思うのです。

子供達、財産、きれいな環境、・・・・




明治時代に、内村鑑三という人がいました。

日本の歴史に名を残す偉人の1人です。

この内村先生が、明治27年、
33歳の時に行った講演録が、岩波文庫に残されています。


そのなかで、後世の残すものについて、述べています。

 1 たくさんのお金残して、日本という国を豊かにしたい。
   しかし、、お金を上手に集めることができない自分は、
   とうてい金満家になる見込みはないので、あきらめた。

 2 次に、金よりも良い遺物を考えて、思いついたのは事業。
   労力を使って事業を興し、それを後世に残してゆけば、
   すこしは、日本という国を豊かにできそうだ。

 3 ところが、自分は、金を貯める才能もないし、
   事業を興す天才でもない。社会的な地位もない。
   そんな人間に残せるものはないかと、さらに考えた。

 4 そうすると、まだ、自分には後世に残せるものがあった。
   それは、思想。自分の考えだ。人に伝えることもできる。
   これなら、紙の上に残すことができる。

 5 でも、だれもが文学者や著述家になれるものでもない。
   そのような才能もない人間は、後世に何も残せないのか?

 6 お金、事情、思想、・・・これらは、使い方を誤ると、
   大きな害を後世に残す可能性もある。
   33歳の青年が、このようなことを考えて、結論を出します




利益ばかりがあって、決して害のない遺物がある!
それを残そう! そのように講演で、熱く語っているのです。


その利益ばかりで、
決して害のない遺物とはですねぇ


・・・じつは、           (続く)

書くことはスポーツだ!

2007年05月22日 | 心に残る言葉




書くことはスポーツだ! 
  話すことは、歩くことに似ている。
    そして、書くことは、走ることに似ている。
                 (斉藤孝)




「書くことはスポーツだ!」
斉藤孝氏の言葉です。

話すことは、歩くこと
書くことは、走ること

なぜなら・・・


話すことは、大抵の人ならラクにできます。
歩くことも、大抵の人が、カンタンにできます。

ところが、走ることは、息切れもするし、
トレーニングを積まなければ、早く走ることもできません。



誰でもカンタンに理解できることなのですが、
どうも「文章」を書くことになると、
トレーニングの必要性を忘れがち。

「文字」が書けるのと、「文章」が書けるのとでは、
かなり大きなギャップがあるようです。


走るためのトレーニングといっても、
10mなのか、100mなのか、42.195kmなのか・・・
目的によってトレーニングの方法は異なります。


書くことも、同じように考える必要がありそうです。
ハガキの文章なのか、メールの文章なのか、
論文なのか、セールスレターなのか・・・

逆境こそ成功のチャンス

2007年05月02日 | 心に残る言葉


「逆境こそ成功のチャンス」
中谷彰宏氏の言葉です。

この本の内容は、
いわゆるサクセス・ストーリーではありません。

いって見れば、全編にわたって、
快適にビジネスを展開するための講義です。


Adversity is the best school for success.
逆境は、成功するための、最高の学校

英語のタイトルを直訳したほうが、
イメージしやすいかもしれませんね。

どのように考えるべきかというヒントが
色々な状況設定をしながら記してあるのです。

たとえば・・・


・どれでも同じ時でも、一所懸命選んでさしあげよう。

・子供が退屈しないようにサービスしよう。

・カップルでの買い物のお客様はつきそいの男性にサービスしよう。

・心に思う人を抱きながら、サービスをしよう。

・「高い」と言われたら値引きではなく、サービスを追加しよう。

・・・・・・・

もっと、知りたいですか?



・・・!




それでは、

本屋さんへ  Let's Go !!