goo blog サービス終了のお知らせ 

アユタヤで昼寝

アユタヤ在住。海外転出しての、アメージングなタイ王国での暮らしの日々を‥‥‥

ついに クーデター

2014-05-22 23:59:37 | 日記
ついに、クーデターとなりました。プラユット陸軍司令官が招集していた、政府首脳、タクシン派政党、タクシン派デモ隊、野党党首、反タクシン派デモ隊、等による話し合い2日目の今日(22日)14時から2時間後に、話し合いでは無理との判断で、上記の関係者を拘束して、16時にテレビで、国軍と国家警察からなる「国家平和秩序維持評議会」が国家運営の全権を掌握する。と発表しました。
そのあと、テレビは静止画像となり、音楽のみ流しています。時々、軍の報道官が出て来て広報を流します。衛星チャンネルの100局位がこの状態です。ラジオも同じくです。‥‥‥やれやれ。
そして、夜間外出禁止令を全土に。22日22時から23日5時までです。(セブンも閉めます)学校も22日から25日まで休校とされました。集会も禁止され、反タクシン・反政府のデモ隊は自主的に解散しましたが、タクシン派のデモ隊は反対したので、軍が強制的に解散させたとのことです。(その際威嚇発砲をしたとか、空砲を打ったとか言われています)
タイ王国では統帥権は国王様にあるので、軍は国王様の僕(しもべ)です。(公務員は全てそうなのです。で、頭が高いのです。公僕じゃないから、お前等の為に働いているんじゃ無いぞ、となるのです)
ですから、普通の軍事クーデターの様に自分達が国を乗っ取って、ということにはなりません。あくまで、混乱を収拾してきちんとする(国王様の為に)のが目的です。
武器の摘発とか、過激な者の逮捕とかが始まっています。今まで警察では出来なかった、いや、やらなかった事が始まっています。
この後は、暫定首相の選定、選挙制度などの政治改革、そして下院議員選挙を経て、新しい首相の選定となって行くでしょう。‥‥‥‥でも、きちんとした制度改革をしないと、またまたタクシン派が多数派となり同じ事の繰り返しが始まります。
結局の処は、教育が進んで、生活も安定して、その日暮らし的な生き方でなく、先の事が考えられるようになれば、バラマキ政策に引っ掛たりせずに、きちんとした投票が出来る様になると思うのですが。市価の4割り増しでの米の政府買取制度なんて、その典型と思うのですが‥‥‥‥。
日本のように閉塞感が漂っている国じゃないので、うまく発展して行けば豊かになれると思うのですが。まだまだこれからですね。


タイ・ブログランキング