goo blog サービス終了のお知らせ 

アユタヤで昼寝

アユタヤ在住。海外転出しての、アメージングなタイ王国での暮らしの日々を‥‥‥

ジェーリー の辺り

2014-05-05 23:43:31 | 日記
アユタヤのランドマークであるチュディ(正式には、サンプルン寺院仏塔)はバンコクから北行して、アユタヤ県庁とそのそばのアユタヤパーク(ショッピングセンター)を通り越して左手にカーブし、ロジャナ通りを進んだ先に、アユタヤ・バンパイン通りとの交差のロータリーに有ります。
そこを直進するとナレースワン橋を渡りアユタヤの島の中に入ります。左折するとワットヤイチャイモンコン、ワットパナンチューン、日本人町跡を経てバンパインの方に向かいます。右折するとアヨタヨー水上マーケットが有ります。ここは観光客用のもので、土産物屋やアトラクション、象乗りなどが有ります。
このロータリーのすぐ南の所にも早朝と夕方に屋台店が出ます。チキンの唐揚げ屋さんは朝から夕方(売り切りまで)まで日中もずっとやっています。他にも昼間やっている店も少し有ります。が、ほとんどは朝か夕方です。夕方は、八百屋にソムタム、焼き鳥、焼き豚、ゲーン、串揚げ、焼きソーセージ、果物屋、氷菓子、ケーキ‥‥‥‥といった店です。それにセブン(イレブン)も有ります。
店の数とお客の数では、運動公園の東、ロジャナ通りの市場の方が勿論多いので、いつもはそっちに行くのですが、時々はこちらにも来ます。こっちだと歩いて5分掛からない位なので運動にならないのですが‥‥‥‥。
チキンの唐揚げ屋さんには昼食用に買いに来たりもします。ここに住み始めた頃は連日のように食べていたのでしっかり御馴染みです。
この日は食パン(セブン)と焼き豚と氷菓子を買いに来たので、写してると意識してポーズされたみたいです。嫌がる人もいますが、タイ人って結構写され好きみたいです。
氷菓子は3種類をビニール袋にいれて、汁(3種類から選ぶ)を入れて、15バーツ。細かい氷も付けてくれます。焼き豚は1本5バーツ。カオニャオ(もち米の蒸したの)も売っています。