goo blog サービス終了のお知らせ 

アユタヤで昼寝

アユタヤ在住。海外転出しての、アメージングなタイ王国での暮らしの日々を‥‥‥

ゴミの話

2014-05-14 23:59:51 | 日記
アユタヤでのゴミ出しは、こんなふうなプラスチックのドラム缶サイズのゴミ箱が、道路のあちこちに置いて有って、時と内容を問わず、その中にほりこんでおけばいいのです。つまり、分別不要です。大きなパッカー車が回って回収しています。
いつ入れて置いてもいいので、回収のパターンとかも意識したことは有りません。また、ドラム缶に入らない物なら横に置いておけばいいのです。ゴミの収集代として、町内の役員の方が月に一度20バーツを集めに来ます。
随分楽な事だけど、こんなんでいいのかなと思っていると‥‥‥‥
写真提供 Rescue Thailand Club

こんなニュースです‥‥‥‥5月3日の13時頃、アユタヤのゴミ投棄場(5ha)で火災が発生。24時間後に鎮火。とのことです。
ゴミ処理はどうしているのでしょう‥‥?多分処理しきれずに野積みにされているのでしょう。最終的にどうするつもりなんでしょうかね。
実は、この前に、3月中旬から4月上旬にサムットプラカン県のゴミの不法投棄場でも火事が有り、4月下旬には、チャイナート県、パトゥムタニ県でもゴミの投棄場で火災が発生していました。それに以前、テレビでチェンマイ県のゴミの投棄場が写っていました。みんなアユタヤと同じ野積みです。
本当にどうなっちゃうんでしょうかね。ゴミの量はこれからどんどん増えて行くと思うのですが‥‥‥うーん!