Kagechoのネコ的音楽&介護生活

音楽と猫が好きな介護職員の日々の記録。音楽や猫が好きな方、介護関係の仕事をしている方に読んでいただければ幸いでしょう。

毛包炎(もうほうえん)について

2009-07-30 23:30:53 | 健康・医学
 ヒゲを剃っていて思い出した。もう10年以上前、独身時代のこと。
 だいぶ古くなったカミソリを久々に使ってヒゲを剃ったら…… 次の日、どうもチクチクする。全体的に赤くなり、痛いようなかゆいような。これはヤバイと思って病院に行くと、「毛包炎」だった(『もうほうえん』と読みます)。

 要するに、古いカミソリを使ったため、毛穴からばい菌(ブドウ球菌等)が入って炎症を起こしたもの。抗生物質をもらって服用したら、すぐに治りました。ただし、しばらくカミソリは使わない方がいいと言われ、電動のシェイバーに切りかえました。最近は、またカミソリに戻りましたが。

 「もうほうえん」という病名は、そのとき初めて知ったのですが、ネットでちょっと調べたところ、それほど珍しい病気ではないようで、誰でもかかる可能性があります。清潔にしていれば、あまり心配はないのですが、特に体の抵抗力(免疫力)が弱っている場合には要注意です。古くなったカミソリなどは使わないようにしましょう…… 

 毛包炎(もうほうえん)

川村カオリについて

2009-07-29 18:03:40 | Weblog
 川村カオリが38歳という若さで亡くなってしまった。正直言って、「東京の休日」という映画に出ていたこと、ロシア人とのハーフであること、くらいしか知らないのだけど。お悔やみ申し上げます。

 「東京の休日」(1991年)には、デビュー直前(直後?)のブランキー・ジェット・シティ(BJC)が出演しており、記憶にまちがいがなければ、たしか「狂った朝日」を演奏していたはず。ぼくは、BJCを観たくてその映画を観に行ったのだが、主演の川村カオリ(当時は『かおり』だったかな)はボーイッシュで、とても存在感があった。彼女の音楽を聴く機会はほとんどなかったが、この映画だけで、ぼくの記憶の中にしっかり残っていた。

 彼女の母親も乳がんで亡くなったらしい。やはり遺伝なのだろうか…… 
 どうか、安らかに。

 川村カオリ

Over the Rainbow

2009-07-28 17:29:40 | 今日の音楽
 雨があがった。雨あがりの虹はいいもんだ。しばらく見てないけど。

 このアルバムの最後に、(たしかアンコールとして)この曲が入ってます。ちょっと疲れたとき、ヴォーカルのない曲が聴きたくなったときにオススメ(ネット上で試聴可能)。
 子供の頃のことや、「オズの魔法使い」のイメージが浮かんできます…… 

 ジェフ・ベック

Automatic(宇多田ヒカル)

2009-07-28 14:05:45 | 日本の音楽
 宇多田ヒカルがデビューして、もう10年も経つのか。あっという間だったな。

 いきなりのヒットとなった「 Automatic 」。オートマチック、オートマという言葉を聞くと、たいていの日本人は自動車のことしか思いつかない。それくらいに「オートマチック=自動車」のイメージの結びつきは強い。
 この曲で歌っているのは、人間の感情というか無意識の動作みたいなもので、体が勝手に(自動的に)反応してしまう、ということ。十代の女の子が、これを「オートマチック」と表現したところが、日本人離れした彼女の才能である。

 意識してなくても、彼女の歌はどこからか「勝手に」聞こえてきちゃうんだよな…… だからCDを持ってないのに、聞いたことがある曲がたくさんあるぬ。

 宇多田ヒカル

Where Are We Runnin'?

2009-07-27 12:53:12 | 今日の音楽
 自分にしては珍しい21世紀の洋楽(2004年)。5年前? もっとずっと昔に聴いたような気がする。シンプルだけど、すごくよくできている。

 俺たちは どこを 走ってるんだ?

 ときどき、考えることがある。これから先、自分はどうなっていくのか。
 この曲は、自分のことだけを歌っているのではない。「 We 」だから、今、同じ時代に生きている者たち全体を指しているのだろう。我々は、どこを走っていて、どこに向かっているのだろう。

 「なるようにしかならない」、「なるようになる」と開き直り、近い将来のことしか考えていないが、本当にそれで大丈夫なのか。誰でも不安になりますぬ。誰も正解を教えてくれないし、導いてもくれない。答えは自分でさがすしかない。

 とりあえずは、レニー・クラヴィッツでも聴いて。
 答えは風の中に…… あるわけないぬ(笑)。

 レニー・クラヴィッツ

旅先での感染症に注意

2009-07-27 09:16:00 | 健康・医学
 世界3大感染症とは。エイズ(HIV)、結核、マラリアだそうです。
 熱帯・亜熱帯地域へ旅行される方は、特にマラリアに注意が必要です。旅慣れている方はご承知でしょうが。産経新聞によれば、毎年2億5千万人が発症し、80万人以上が死亡しているとのこと。日本では、毎年数十人程度が渡航先で感染し、帰国後に発症しているそうです。蚊を媒介とするので、虫よけスプレーの携行を忘れずに。

 その他、日本ではほぼなくなったといわれる狂犬病によって、毎年5万5千人以上が死亡しているそうです。犬だけではなく、ネコ、キツネ、アライグマ、スカンク、コウモリなどにかまれて発症した例があります(東南アジア、インド、アフリカ、中南米)。動物との接触に注意しましょう。

 ニュースとしてはあまり報じられなくなりましたが、新型インフルエンザや強毒性の鳥インフルエンザ(特に東南アジア)もまだ存在しています。油断大敵。

 世界3大感染症 マラリア
 狂犬病
 新型インフルエンザ

Flavor of Life(宇多田ヒカル)

2009-07-26 15:40:44 | 日本の音楽
 桑田佳祐が「音楽寅さん」で歌ってました。お気に入りみたいです。彼が歌うと、彼の曲になっちゃうんですよぬ~。「千の風になって」もよかった。
 「 flavor 」と似たような意味の言葉で「 taste 」がありますが、flavor は食材そのものの「味」というよりも、「香り」や「風味」という意味が強いようです。香辛料、調味料、ワインなどの「味(わい)」「風味」でしょうか。

 この曲が入ったアルバム「 Heart Station 」には、NHK「みんなのうた」で放送された「ぼくはくま」、ヱヴァンゲリヲン新劇場版のエンディング・テーマ「 Beautiful World 」も入ってます。

 宇多田ヒカルの声は、高音部になるとかすれちゃうんだよぬ。もう少し声量があれば、もっとよくなると思う。

 別にいいけど……♪

 宇多田ヒカル

恋の季節(ピンキーとキラーズ)

2009-07-26 14:00:51 | 日本の音楽
 カッコイイ曲だなぁと再認識。特にイントロがすばらしい! 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」の中で、ミサトとカジが居酒屋みたいな場所で飲んでて、ミサトが酔っぱらっているシーンで流れていた。1968(昭和43)年、今から約40年前の大ヒット。ほぼリアルタイムで聴いたような気がするけど、ぼくの世代がギリギリかもしれない。若い人たちには、けっこう新鮮だったんじゃないかぬ……? 

 ところで、「ピンキー」というのは、ピンク色のことかと思っていたら、「小指」とか「ちっちゃなもの」という意味らしい。知らなかった。それと、今陽子=ピンキーだと思っていたら、「今陽子とピンキーとキラーズ」という表記を発見した。となると、ピンキーって誰?(笑) 今陽子=ピンキーという記述もあるけど、よくわからない。

 夏っぽい曲ですよぬー。ネット上に動画もあります。

 恋の季節 ピンキーとキラーズ

Can We Still Be Friends?

2009-07-25 18:19:19 | 70年代洋楽
 邦題は「友達でいさせて」。なんか哀願しているみたいでイマイチだぬ。「まだ、友だちでいられるかな」という感じ。邦題をつけるのは、ちょっと難しいか。

 とてもシンプルなメロディで覚えやすい曲。一度聴いたら忘れない(たぶん)。ロバート・パーマーもカバーしていた。
 ヱヴァのBGM「今日の日はさようなら」のかわりに、例えばこんな曲を使ってもよかったんじゃないか、とふと思った。インストルメンタルにアレンジしてもよい。

 映画などのBGMとして日本語の歌が流れると、その歌詞が映像のじゃまをすることがある。日本語の曲を使う場合は、特に注意が必要である。歌詞が英語の場合、普通の日本人にとっては単なる「音の一部」なので、聞き流すことができる。だから、映像のじゃまにはそれほどならない(と思う)。

 友だちをつくるのは、そんなに難しくはないかもしれない。友だちで「あり続ける」ことが難しいのだろう…… 

 トッド・ラングレン

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(2回目)

2009-07-25 17:24:51 | EVANGELION
 2009年、エヴァの夏はまだ終わらない…… なんちゃってぬ。また観てきちゃいました。レイトショー(1200円)で。

 最初に観てからまだ1か月も経ってないのに、忘れてるシーンがいっぱいあって、こりゃ最低2回は観ないとダメだ、と思った。DVDが発売されたら、たぶんまた観るだろうな。

 BGMの件は前回書いたので、とりあえずいいとして。今回泣けたところは、レイが巨大な鉛筆(笑)じゃなくてミサイル(?)のようなものを抱えて、使徒に突進していくシーン。

 「碇くんがもうエヴァに乗らなくてもいいように…… 」

 このセリフ。うううっ(T_T)。そして使徒に呑み込まれていく。それを助けにいくシンジ。これ以上は書けませんぬ。ぜひ、映画を観てください。

 追記:「今日の日はさようなら」のかわりに「THANATOS」のインストルメンタル・バージョンを使うという手もあったはず。

 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破

「便所飯」って何?

2009-07-24 11:47:25 | Weblog
 イヤな言葉だなぁ、何コレ? 品がないよぬー。

 トイレの個室にこもって食事をすることらしい。ひとりでいるのを見られたくないから? 気持ちはわからないでもないけど。要するに、軽い(プチ)引きこもりだぬ。
 しかし、学校や職場のトイレは複数の人が使う共用の施設なので、そこを本来の用途以外で占有するのは問題がある。ひとり暮らしの自宅のトイレだったら、何時間こもっててもいいけど(笑)。それくらい、わかるでしょ。

 友人がいないと思われることが、そんなにつらいのだろうか。友人が多いと、大変なこともあるよ。無駄なつきあいや出費もあるし、年賀状もたくさん出さなきゃならないし(笑)。ほどほどでいいのよ。いなければいないでもいいし。本当に気があう、信頼できる友人なんて、そんなにたくさんできるもんじゃない。

 食堂の隅っこで、ひとりで食べてたって別にいいじゃない。人間、孤独に慣れることも必要だと思うよ。