「ついに来た腰痛」に続く、「ついに来た」シリーズ第2弾。
朝、起きてみるとメガネが壊れていた。
レンズが外れ、フレームが歪んでしまっている。かけたまま眠ってしまい、寝返りをしたときに「ガシャッ」らしい。
レンズは無事だったので、メガネ屋さんに持っていくと、修理できる! とのこと。しかも無料で。ラッキーだ。修理できたので、新しいのを買わなくてもよかったのだが、そろそろもう一つあってもいいかな、と思っていたので、買うことにした。
そこで目の検査。視力は、もうこれ以上悪くはならない(?)くらいまで落ちているので、ほとんど変化なし。裸眼だと0.1程度、矯正で1.0~1.2程度。
最近、手元の文字が少しぼやけるようになってきた。高齢者の方が、新聞等を読むときに、一時的にメガネを外して、紙面を顔に近づけて読んでるときってありますよね。まさにあの感じ。メガネを外した方が、ピントが合うのです。うう、悲しい。40代半ばで、もう老眼…… (-_-)
確実に、体のいろいろな部分が衰え始めている。
さて、自分はあとどれくらいもつのかな。衰えたら衰えたなりに生きればよい。
朝、起きてみるとメガネが壊れていた。
レンズが外れ、フレームが歪んでしまっている。かけたまま眠ってしまい、寝返りをしたときに「ガシャッ」らしい。
レンズは無事だったので、メガネ屋さんに持っていくと、修理できる! とのこと。しかも無料で。ラッキーだ。修理できたので、新しいのを買わなくてもよかったのだが、そろそろもう一つあってもいいかな、と思っていたので、買うことにした。
そこで目の検査。視力は、もうこれ以上悪くはならない(?)くらいまで落ちているので、ほとんど変化なし。裸眼だと0.1程度、矯正で1.0~1.2程度。
最近、手元の文字が少しぼやけるようになってきた。高齢者の方が、新聞等を読むときに、一時的にメガネを外して、紙面を顔に近づけて読んでるときってありますよね。まさにあの感じ。メガネを外した方が、ピントが合うのです。うう、悲しい。40代半ばで、もう老眼…… (-_-)
確実に、体のいろいろな部分が衰え始めている。
さて、自分はあとどれくらいもつのかな。衰えたら衰えたなりに生きればよい。