★★★相馬弁研究所★★★

影武者所長による相馬弁講座や相馬地方の紹介…つうか、前代未聞・抱腹絶倒の方言エンターテイメント!!

堰あげ人足゛

2008-04-27 13:40:42 | 農業最前線
いやぁ~、ほれにしてもアレだなぁ。
やっぱ・・・キム兄と辺見えみり、、、離婚したが。

ま・・・ほんなゴドは、どーでもいいげんちょ、

今日は朝メシ前に人足゛(にんそぐ) あったがらな、、、行ってきたど。

「人足゛(にんそぐ)」を知らねぇ~人は、⇒「にんそく」(2年前に解説済み)をクリックして読むように!

ま、ひとくちに「人足」っつっても、「人足」には、草刈りだの、堀払ぇ~だの、野鼠退治だの、いろんな種類があんだげんちょも、
今朝の人足゛は、「堰あげ」だ。

堰あげ?・・・「鳥のカラアゲ」だの、「芸者の水揚げ」っつうコトバは聞いだゴドあっけんちょ、「堰あげ」は初耳だしたぁ~~・・・っつう人のために、解説゛すっか。


農業用水(田んぼさ入れる水)を確保するために、


   ↑
川の要所要所さは、こんな感じの『堰』があんだげんちょも、

ほの堰んトゴロさ、



みんなして、板んパを あでがったりまったりして・・・

仕上げは、


  ↑
肥料袋ん中゛さ、ギッチリ 土゛入っちぇ作った土嚢を、


バケツリレー方式で搬送して、


水中にセットイン!!・・・はい、ほんじぇ「堰あげ人足」完了。


北米大陸方面では、似たような仕事(ダム建設)を・・・





ビーバー が行ってる、っつう話だげんちょ、
・・・オラほうさは、ビーバーなんか居ねぇ~がらヨ、人足゛でやるしかねぇ~んだな。



   ↑
施工前の画像と、

施工後の画像を
   ↓


見比べてもらえば、一目りょ~ぜん。ダムを建設したことにより、ダム上流部は、水位が上がったな。

「堰あげ」=を作って水位を上げる・・・・っつうゴドだな。


ほんじゃ!!(^^)v

ここ、ポチっと押すの忘っせんなよ~!


//////////////////////////////【CM】//////////////////////////////




                 

【おまけ】

※この研究所内で使用されているコトバで、わがんね~コトバがあったごんじゃら、コゴさ行って、自分で調べるように!!
  ↓


※コゴ押せばトップページさ戻れっと→


なかのひと

   ↑
※「なかのひと」調査中!!

<script src="http://ax3.itgear.jp/yh7kage/1/ax.js"></script>
<noscript></noscript
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3年目のツバメ【アベック編】 | トップ | なげる »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そーなんです! (DADDY)
2008-04-30 08:53:11
流石!所長だな。
明日(5月1日)メイディで会社も休みなもんだがら
2日を休みにして6日まで連休だーーー!
明日、田舎に帰っとー。3、4日と田植えの予定だ~。
天気はいいみでーだげんちょも、良すぎっとこんどは
田んぼからの照り返しで、この良い顔が焼げてしまうんだでば!
返信する
んだ! (ぼん子)
2008-04-29 15:16:46
H原小学校は 我が母校♪ ランラン♪
返信する
Re (影武者所長)
2008-04-29 12:45:58
◆いっこんまさんへ、
>今年はどんな年になるでしょうね。

こないだ、大雨降ったりしたしなぁ~・・・
とりあえずGWは快晴になることを祈るしかねぇ~な。

◆From秋田さんへ、
>北米のビーバーは凄いです

ビーバーは、この程度の小川の堰きトメなんか、朝メシ前だべな。

◆DADDYさんへ、
>稲作も大変なんだっけ

んだ。んだがら、GWは実家(もしくは奥さんの実家)で田植えの手伝いしさ、戻ってこねっかなんねんでねぇ~のが?!

◆ぼん子さんへ、
>きっと、この川のちんと上流に私の実家があるんだと思うんだけど…。

この川の上流は、H原、さらにその上流はO富方面だげんちょ、、、間違いねぇ~が?
返信する
水あび (ぼん子)
2008-04-28 18:29:41
きっと、この川のちんと上流に私の実家があるんだと思うんだけど…。
子どもの頃、こんな感じで川に堰を作ってもらって、夏休みには子ども達が水あび場にしてあそんでいたっけなぁ。
川は稲を育て、子どもも育ててくれたっけなぁなんて懐かしーく思い出しました。
返信する
水を管理 (DADDY)
2008-04-28 08:47:53
一般の人は水田の水はそのままと思っている人がいっけんちょも
溜まってっと腐っちまうし、稲にも酸素がいがねーもんだがら
緩やかに流すように、水を管理してるんだよ~。
広い水田地帯を見ると、なだらかに傾斜してるのがわがっと!
んだがら、田植え終わったら、終わりでねくて、今度は
朝晩に水の調整(暑いときはいっぱい流すとか)をしねっきゃ
なんねんだ。稲作も大変なんだっけ
返信する
見事な共同作業☆ (From秋田)
2008-04-28 08:36:33
たいへん解り易い説明でした。米づくりに「水」の確保は重要なんですね。なんでも昔は田んぼの水の奪い合い(堰き止める、止めない)で隣同士不仲になった人たちも居たとか(^^;)
にしても、北米のビーバーは凄いです!所長さんいろいろ物知りですね!
返信する
お疲れ様です (いっこんま)
2008-04-27 17:43:50
所長さん、こんにちは。

「堰あげ」についてよ~く分かりましたよ。

今年はどんな年になるでしょうね。

水の欲しいときに雨が降り、要らない時には照ってくれるといいんですが・・・。
返信する

コメントを投稿

農業最前線」カテゴリの最新記事