産能な日々、その後の非日常

2010年4月~2012年3月までの産業能率大学通信教育課程在学中の記録と、卒業後の非日常の様子です。

「小論文の書き方入門」リポート完成!

2011-09-18 | 産能な日々(在学中)
ゼミ論が終わったというのに、またまた小論文を書かなきゃいけないわけで
リポートの課題の小論文は600字~800字で、3段構成法で論じなさいというもの。
テーマは3つの中から選べますが、私は迷わず、自分のゼミ論のテーマとかぶるものを選びました。
っていうか、無理やりかぶらせたのかも(笑)
テーマと違いますって添削されて戻ってきたりして

仕事の報告書なら書くべきこと(目的にそって、報告する相手が知りたい事実…意見や今後の課題を述べるとしても因果関係から導きだしたもの)が決まっているから書きやすいけど、小論文となると、自分の考えや意見を述べなきゃいけないからね。

文字数が少ないと裏付けを長々と説明できないから、できるだけ短く、いかに興味を持ってもらえるかが勝負でしょうか…

なんだか、リポートで90点以下っていままでなかったと思う(たぶん)けど、今回はかなり怪しいです(苦笑)
不合格でないといいけど…
ま、不合格で書き直すのも、勉強になるから、不合格でもいいかな(笑)

文章の書き方って、本を読むとなるほどって思うけど、実践するのって難しいです。
訓練が必要かな。



同期のみなさんのゼミ論(暫定版)をダウンロードして飛ばし読みしました。
後でまたじっくり拝読いたします。
私のゼミ論、ものすごーく画像が粗くて読みにくいですね。
発表資料も枠がないし
原因は、パワーポイントもワードもPDF化して先生に送っているからだと思います。
生データを先生に送りなおした方がいいのかなぁ~

→先生に生データを送り直しましたので、完成版では、読みやすくなると思います。




にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へにほんブログ村



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リポートの進捗状況 | トップ | 卒業確定後のモチベーション »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
台風 (リリー)
2011-09-21 21:22:46
いやや、今日の台風はひどかったですね~


ゼミメンバーのゼミ論(暫定版)、
私も見ました!

全員のはありませんでしたが、
皆さんの汗と努力の結晶が、
あの論文ににじみ出ていますよね。

実は、その暫定版を読み直していたら、
誤字を見つけてしまい、
早速、修正して先生に再送しました。

でも、差し替え間に合うかな~
と、少し心配しておりますが、
ま~間に合わなかったら
しょうがない、と思ってみたり。


次は、卒論ですね!
がんばって下さい


応援してます
返信する
リリーさんへ (しぃ)
2011-09-22 20:23:26
台風すごかったですねー
東京は電車が止まりまくって大混乱でしたね。

私は電車が止まる30分くらい前に、会社から帰宅指示が出たために、
ぎりぎりセーフで家にたどり着くことができました。
その後、電車は21時くらいまで動かなかったようです

ゼミ論の差し替え、間に合いましたか
私は先生から差し替えますとメールが届きました。

なんだか、まだまだ卒論をやる気力がわいてこないのですが
時期がきたらがんばりますね(笑)




返信する

コメントを投稿

産能な日々(在学中)」カテゴリの最新記事