こんばんわ!
ついにやってまいりました、第6回 ミニカーブログ博覧会!
同日同時刻に同テーマで記事を書くというこの企画。
早いもので、もう6回目になるんですね~。
参加者様一覧はコチラ
今回のテーマは「お宝のミニカー」
個人的な「エピソードお宝」はあるのですが…ちょっと記事にするには照れくさい内容なので、それはまたの機会に。
今日は、私が所有するモデルでは精密さNo.1のモデルをご紹介いたします。
CMC製 1/18 Maserati Tipo61 Birdcage

マセラティのレーシングカー、ティーポ61。
パイプフレームをまるで鳥籠のように張り巡らせたボディから、「バードケージ」の異名を持ちます。
そんなモデルを精密モデルで有名なCMCが作ると…

こうなります。
いや、もう細かすぎて何が何だか…^^;
部品数も1000点は軽く超えているのだとか。

「妥協」という言葉が全く当てはまらないモデルですね。
メーター裏の配線まで再現しているという変態ぶり。
タイヤは実車同様の手順で外すことができます。

タイヤの刻印までしっかりと。
もちろん、外した裏側も抜かりありません。

CMCからは、ティーポ61のミニカーが2種類出ています。
一つは、通常のボディがついたもの。
そしてもう一つが、今回のシャーシのみのモデルです。

私はボディ有のほうも既に所有済なのですが、やはりこの車の魅力は内部構造。
なので、ボディを着けた状態と中身丸見えの2通りで飾りたかったのです。
しかし、ボディ有2台目を買うのは金銭的に辛い…。
そんなときに見つけたのが、このシャーシのみのモデルです。

ボディが無い分、定価もかなり安かったです。
晴れて、2通り並べて飾ることができました^^
CMCは値段はちょいと高めですが…その値段以上の作りこみに、きっとご満足いただけるはずです。
ついにやってまいりました、第6回 ミニカーブログ博覧会!
同日同時刻に同テーマで記事を書くというこの企画。
早いもので、もう6回目になるんですね~。
参加者様一覧はコチラ
今回のテーマは「お宝のミニカー」
個人的な「エピソードお宝」はあるのですが…ちょっと記事にするには照れくさい内容なので、それはまたの機会に。
今日は、私が所有するモデルでは精密さNo.1のモデルをご紹介いたします。
CMC製 1/18 Maserati Tipo61 Birdcage

マセラティのレーシングカー、ティーポ61。
パイプフレームをまるで鳥籠のように張り巡らせたボディから、「バードケージ」の異名を持ちます。
そんなモデルを精密モデルで有名なCMCが作ると…

こうなります。
いや、もう細かすぎて何が何だか…^^;
部品数も1000点は軽く超えているのだとか。

「妥協」という言葉が全く当てはまらないモデルですね。
メーター裏の配線まで再現しているという変態ぶり。
タイヤは実車同様の手順で外すことができます。

タイヤの刻印までしっかりと。
もちろん、外した裏側も抜かりありません。

CMCからは、ティーポ61のミニカーが2種類出ています。
一つは、通常のボディがついたもの。
そしてもう一つが、今回のシャーシのみのモデルです。

私はボディ有のほうも既に所有済なのですが、やはりこの車の魅力は内部構造。
なので、ボディを着けた状態と中身丸見えの2通りで飾りたかったのです。
しかし、ボディ有2台目を買うのは金銭的に辛い…。
そんなときに見つけたのが、このシャーシのみのモデルです。

ボディが無い分、定価もかなり安かったです。
晴れて、2通り並べて飾ることができました^^
CMCは値段はちょいと高めですが…その値段以上の作りこみに、きっとご満足いただけるはずです。