goo blog サービス終了のお知らせ 

Kabane Garage

yahoo!ブログがメインになりました。http://blogs.yahoo.co.jp/kabanetyper

MAZDA MX-5 @ユウジさんカスタム

2010-01-27 18:14:11 | その他1/64ミニカー
こんばんわ。

冬真っ只中…。
美味しいものがたくさんあるこの季節…。
私、少し太っちゃいました^^;
いや~、雑煮大好きなのでバカスカ食べまくっていたのが響いていますね^^;
何とかして落とさないと…。

大好きなすき家でも、毎回メガ盛りではなく特盛り…いや、大盛りにしておきます。
去年くらいはどんなに食べても大丈夫だったんですけどね~><



さてさて、本日のミニカーをば。

今日は、突然頂いたものをご紹介!

モーターマックス製ベース 1/64 MAZDA MX-5 ユウジさんカスタム




先日、突然届いた小包…。
中を開けてみると、ユウジさんがカスタムしたキャストが入っていました!
ユウジさんオリジナルのヘッダーが、特別感を醸し出しています。




ベースになっているのは、モーターマックス製のMAZDA MX-5。
私の愛車ユーノス・ロードスターの海外版になります。
ホイールが変更され、スポーティな雰囲気になっております。




履いているのはワタナベ風ホイール。
私自身、ロードスターにワタナベホイールかBBSメッシュホイールを履かせるかで悩んでいる現在…。
今、気持がグラッとワタナベに傾いております。

こんな気持ちを味わえるのも、ミニカー化されている車を所有しているからですね^^

ユウジさん、素晴らしい逸品をありがとうございました!!

チーム・ゆんけるファクトリーズ!

2009-12-26 18:40:28 | その他1/64ミニカー
こんばんわ。

京商1/64のフェラーリ7…初回出荷分は早々に売り切れましたが、サンクスでの2次、3次受注があったようですね。
なので、間を空ければお近くのサンクスに再入荷しているかも…?

私は皆様のおかげで赤コンプを達成できましたので、もう追わないで済みます^^


さてさて、本日のミニカーをば!

今日はいつもお世話になっている愉快なアニキ、ゆんけるさん作のカスタムミニカーのご紹介です。

まずはコチラ

HW シビック Si 愛媛みかんカラー



北米シビックをベースに、みかん風のグラデーションを施したマシン。
これ、エアブラシを使用しておりません。
絶妙なグラデに惚れ惚れしますね~。
寒いこの季節、コタツの上に置いておきたい一品です。


トミカ S800 レカロ仕様



ホワイトボディに、赤いラインが目立ちますね~。
サンデーレーサーっぽい雰囲気が格好いいです。
細かい色挿しも施されて、かなり速そうなマシンとなっております。


さて、上記2台はゆんけるさんオクにて落札させていただいたモノ。
これからご紹介するモデルは、サプライズで被弾したモノになります。

HW MAZDA MX-5 MIATA 激シブ仕様



私の愛車である初代ロードスター。
このミニカーは、HWからモデル化されている海外版のMX-5ミアータがベースです。
マットブラックのボディが精悍です。
キャメルタイプのロールバーに、さりげなく配置されたロゴ類。
限界まで下げられた車高と、6本スポークホイール…。
最高に格好いいです!!
いや~、車選びの条件に「ミニカー化されていること」を加えていて良かったです…。
だって、ミニカーをカスタムすることで自分の車のいろんな可能性を見ることができますからね^^


ゆんけるさん、素晴らしいモデルをありがとうございました!
大切にさせていただきます!!


FORD XD FALCON @BIANTE

2009-12-18 18:39:51 | その他1/64ミニカー
こんばんわ。

今日、元F1レーサーの片山右京さんが富士山で遭難したとのニュースを知りビックリしました。
午後になり、無事に救出されたことを知ってホッとしましたよ。
同行者の2人は生死が不明なようですが…。
登山は何が起こるか分かりませんね…。


さてさて、気をとりなおして本日のミニカーをば。

BIANTE製 1/64 FORD XD FALCON 1982 AUSTRALIAN TOURING CAR CHAMPION



このブログでは初の登場、BIANTE(ビアンテ?)製の1/64ミニカーです。
とあるコレクターさんに代理購入していただきました。
オーストラリアのメーカー…だったかな?
1/43ではオートアート名義でリリースされたりしていますね。




さて、この車。
戦績などは全くもって分かりません^^;
ただ、このカクカクなフォルムに一目惚れしたもので…
フォード・ファルコンをベースにしたマシンですね。
ドライバーはDICK JOHNSONという人。
オーストラリアのレースに参戦していたのだと思います。

youtubeから…
Bathurst 1982 - Dick Johnson In Car.




動画ではバサーストで行われたレースですね。
日本車では、R32GT-RやRX-7などが走ったことでも知られています。
Gr.Aみたいな感じですかね?




このビアンテというメーカー、出来は素晴らしいと思います。
タンポ印刷で描かれたロゴや、深リムのホイール。
内装はロールバーなども再現され、シートベルトは別パーツという細かさ!
外箱も京商のビーズコレクションのようなクリアケースに入っております。
お値段も、ビーコレと同じかちょっと高いくらいですね。
でも、その価値は十分にあると思います!






しつこいようですが…1/64ですからね、これ。
こうなると他の車種も欲しくなってきますね…。
でも、国内ではあまり扱っていないのがネックですorz