乾電池の画像集 出張所

跡地だったけど別の用途で使ってみよう

Konica 湿式ビデオヘッドクリーニングテープ CVWB

2013-10-22 00:04:54 | メディア(テープ)

現在ではコニカミノルタとなってテープ事業は行っていない模様のコニカですが以前はオーディオなどのテープも販売しており、関連商品も販売していました。

Cimg8881  

 

左上に今は亡きKonicaのロゴが見えます。コニカミノルタになった後もしばらくはデジタルカメラを出していたみたいですがKenkoみたいに無くなってしまったのですよね。自社のカメラでは無くなってしまいましたがJVCのビデオカメラのレンズに採用されるなど品質は良さそうです。
 
この商品はVHSデッキ用のヘッドクリーニングテープです。湿式なので専用のクリーニング液が付属しますがそのクリーニング液を入れるスペース確保のためか通常のVHSテープのケースより少し大きくなっています。右側ではどこかで見たことのあるようなキャラが筆とバケツを持って微笑んでいますが何をしているのだろう。
「しつこい汚れをクリーニング!!」「ヘッドと走行系を同時にクリーニング」
VIDEO HEAD  CLEANING TAPE  FOR VHS/S-VHS   CVWB
FORのところにD-VHSがありませんが登場以前の商品なのでしょうか
 
Cimg8882  


「しつこい汚れを効果的にクリーニングする湿式タイプです。」
コニカマーケティング株式会社  MADE IN JAPAN 希望小売価格2000
型番は超シンプルでCVWBとたった4文字です
パッケージ表面にいた奴がこちらでも微笑んでいます。ホントなんだろうこれ
1回のクリーニング時間は10秒とTDKの乾式よりかなり短い

Cimg8883  Cimg8884 

 

クリーニングテープ本体です    湿式クリーニングテープタイプなのでクリーニング液も付属しています。
左上に小さく見える青い丸に囲まれた白い丸のところに付属のクリーニング液を垂らしてそれをVHSデッキで再生してクリーニングします。
ラベルにはクリーニングが何回目かをメモできるようなタイプになっています。
それ以外は普通のVHSテープとほぼ同じですが上書き防止用ツメがこれにもついているのは意外でした。このようなテープに映像を新たに入れようと思う事はあるのでしょうか。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« maxell CD-R 650MB MQ Master... | トップ | SONY CD-RW 700MB CDRW700D ... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あー)
2021-07-22 00:03:21
はじめまして 
このビデオが懐かしくてコメントしました。

そこで大変失礼お願いで申し訳ないのですが、このビデオの映像を動画サイトでアップしては貰うことは出来ないでしょうか?

オークションなどで売っていればいいんですけど
返信する
コニカクリーニング (yohibusi)
2021-07-30 01:58:17
はじめまして、遅くなりすみません。
この記事自体が10年近く前のもので当時のテープがどこにあるか分からない状態となっております。一応探してみますがあまり期待をされないでお待ちください。
返信する
Unknown (あー)
2021-09-03 20:59:00
返信ありがとうございます

この記事も古かったこともあり、正直、返事ないと思ってました

返事を頂けただけでも嬉しいです
ありがとうございました
返信する
Unknown (yohibusi)
2021-09-26 12:36:08
あー 様
テープはどうにか発見しましたが再生機器が故障しておりました。すみませんがまた今度は再生機器を探します
返信する
Unknown (あー)
2021-11-23 23:24:02
返事遅くなり申し訳ないです

今の時代ビデオテープを見る機械は電気屋売ってないから探すのは大変ですよね。

中古ショップでもジャンク品が多くてなかなか手に入れるのは難しいですもんね
突然のお願いにも関わらず、テープを探して頂きありがとうございました。

ちょくちょくブログを見に来ます
返信する

コメントを投稿

メディア(テープ)」カテゴリの最新記事