乾電池の画像集 出張所

跡地だったけど別の用途で使ってみよう

Memorex RECORDABLE MINIDISC MD 80SG - 1PG

2014-06-09 00:19:04 | メディア(ディスク)

Dsc02130

久しぶりの単品MDです。
ハードオフのメディアジャンク箱にほかのディスクなどと混ざって入っていましたが、メモレックスというブランドが珍しかったので購入。108円
Memorex Is it live or is it Memorex?
なにか変なサブタイトルが付いていますがGoogle翻訳にすると「それは生きていますか、メモレックスですか?」という意味不明な文に、エキサイト翻訳では「それは実際ですか、メモレックスですか?」とまた意味不明な文に。

デザインは非常にシンプルでカラーという文字があるということは他にもカラーがあるのでしょう。

 

Dsc02131

エムテック ジャパン株式会社    型番 MD 80SG-1PG     MADE IN JAPAN
Produce by S&G

メモレックスといえば兼松の激安乾電池が思い浮かんでしまいますがMemorexというブランドと化しているので結構様々なところからMemorexブランドの製品が販売されています。日本製ということはおそらくゼウスかソニーということになると思いますが開封してみないと分かりません。
LPモードについての記載があるので大昔のディスクではないと予想できます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Victor CRYSTAL GOLD MD 74  MD-74EG

2014-03-18 21:53:23 | メディア(ディスク)

現在でもMDディスクを販売しているビクターブランドのMDディスクです。
現在は販売元がビクターアドバンストメディア(VAM)となり、ブランドもVictor・JVCと変化しましたが。

P1090054


こんな感じで大きなクリスタルのイラストが目を引きます
Victor CRYSTAL GOLD
Dynamic Digital Sound Recordable MD   74 MD
ブランドは現在のようにVictor・JVCではなくVictor単体ブランド
あまり見かけなくなってしまった74分録音ミニディスクです。

P1090055


「ディスクが輝く・音が冴える」  Recordable MD MD 74
■パワフル&ピュアなデジタルサウンドを生み出す高感度・高信頼設計ディスク。
■ディスクも音も美しい新開発 SG(Strong&Glitter)シェルの採用。
事業者名:日本ビクター株式会社    原産国:韓国

謳い文を載せたりと現在のディスクより気合は入っている模様
韓国製ということで製造はほとんどセハンメディアということで間違いなさそうです。
この商品はクリスタルゴールドとなっていますが、ほかにも何色かラインナップがありました。購入価格はジャンク箱に入っていたため105円
新品のディスクで105円というのは現在販売中のディスクよりも少し高いかくらいだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

maxell DVD-R DL 5PACK DRD215WPB.5S

2014-01-22 01:03:20 | メディア(ディスク)

日立マクセルが販売しているDVD-R DL(2層式)です。
マクセルはDVD系の場合緑色のパッケージを使用していることが多いので量販店に並んでいてもすぐにわかるみたいな狙いもあるみたいです。
ただしこれはジャンクですが…

Dscf0010


なぜか某青カゴに315円で転がっていた。
パッケージはカゴに入っていて購入して持ち帰るまではきれいで新品だったのだが、保管していたらなぜかズタズタになってしまった。

maxell 片面2層(DL)だから連続3時間半録れる!
DVD-R DL    5PACK     
もっと大容量で同じ形状なブルーレイディスクは専用のレコーダーが必要になるが、DVD-R DLは大体のDVD機器で録画が可能なのが特徴。ただ価格が…
これはパソコンのデータ保存用などに販売されているものではなく、地上デジタル放送を録画するための録画用ディスクとなっています。
なぜこんなものがジャンクに未使用で転がっているのかは不明。もしかするとレコーダーを買い取りに出す際、DVDも付ければ少し値が上がるのだろうという淡い期待で付いてきたものなのでしょうか。
「録る」から「残す」へ。アーカイブ品質のマクセル
この謳い文句はCDからブルーレイと数多くの光学メディアにて用いられています。

Dscf0012


「録る」から「残す」へ。アーカイブ品質のマクセル
原産国:日本    事業者名:日立マクセル株式会社   記憶容量:8.5GB(片面2層)
日本製ということで察しがつくかもしれませんが太陽誘電製。
というよりDVD-Rで日本製というのはよほど古いものでもない限り太陽誘電しか残っていないような…
・高性能記録膜を採用し、優れた記録・再生・保存特性を実現!
・生産ラインでの全数検査を実施し、高品質を確保!
ライバル社もDVD-R DLに関しては太陽誘電ばかりなのですが品質の差はどうなのでしょう。価格の差は店舗によりますが結構あらわれています。
インクジェットプリンター対応、ホワイトレーベル
うれしいインデックスカード付き、最近のメディアはコスト削減のためかインデクックスカードを付けない商品が増えた気がします。

Dscf0013


DVDそのものはインクジェットプリンター対応のホワイトレーベル
ディスクには文字が刻印されているので気にする方は注意が必要となります。
maxell DVD-R DL for VIDEO 215min 2-8* SPEED CPRM
CPRM対応でその分料金が高くなっているのでパソコンデータ用として使うのは正直勿体ないということになってしまいます。個人的な著作権が自分にあるデータに使用したということが証明できれば返金申請もできるのですが…

Dscf0014


インデックスカードは贅沢に5枚も繋がっている…  と思ったら普通に1枚のケースに5パック分のインデックスカードがまとめられていただけみたいです。
これだけ欄が広ければよほど内容を小分けにして録画しない限り欄からはみ出すようなことにはならないでしょう。
裏面にはディスクの説明や注意書き、販売者名などが記載されています。



Picture by :FUJIFILM FinePix S602


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Panasonic DVD-R 120分 1回録画 10パック LM-RF120MW10

2013-12-29 02:50:50 | メディア(ディスク)

現在では通販、店頭でもあまり見かけなくなったPanasonicブランドのDVD-Rですが実際は昔に販売をしており、現在でもコンビニエンスストアであるセブンイレブンにてPanasonicブランドのDVD-R(日本製)が販売されているのをよく見かけます。

Cimg8932  

 

Panasonic DVD R 120分 1~8×高速対応 日本製
DVD-Rのロゴがかなり大きいです 先述した現在販売されているPanasonicのDVD-Rは最近のブルーレイ的なパッケージにありがちなスタイリッシュなパッケージデザインですがこの商品はそんな感じではなさそうです。
購入価格は880円が半額になっていたので440円でした。1枚当たり元の価格で88円、購入価格では44円とかなりお安くなっています。
10枚パックとしての型番はLM-RF120MW10 インクジェットプリンターでの印刷が可能なプリンタブルホワイトレーベルです。内径24mmとワイド印刷対応

右の方にカッパが書かれたシールが見えると思いますがこれはキャンペーンのシールみたいです。シールにあるキャンペーンの応募締切が2006年11月30日となっているのでこのDVD-Rは約8年前の製造という事になりそうです。あまりにもシールがくっ付いている時間が長かったためかシールをはがすことはできなくてキャンペーンの内容を確認することはできませんでした。それにしても8年前のディスクってなんとなくかっこいいです

Cimg8935  

 

パッケージ裏面
他の現在でも使われているような無難なパッケージデザインとなっています。
●高感度色素膜の採用により1~8倍速の高速ダビングに対応。
●高精度ディスクプロセス技術により優れた互角性を実現。
●デザインが自由にできる「ワイドエリア・ホワイトレーベル」を採用。
  ・専用のインクジェットプリンターでレーベル面にタイトルや写真など印刷可能。

品名:録画用 DVD-R  録画時間:120分(標準)  記憶容量:4.7GB(片面)
原産国:日本    事業者名:松下電器産業株式会社   品番:LM-RF120MW10
表面のパッケージに張られていたキャンペーンは2006年期限になっていましたが、その通り社名もパナソニック株式会社に変更前の松下電器産業となっています。だからと言ってDVDはAV機器なのでNationalブランドではありません。
パッケージを見て気づいた方は気づいたかもしれませんが、このディスクが現在の映像用の定番であるCPRM対応ではありません。すなわち簡単に言えばこのディスクは「地上アナログ放送もしくはデータ用」の録画ディスクとなります。もちろんDVDレコーダーに入れて録画しようとしてもCPRM対応ではないためレコーダーに弾かれてしまうと思います。地上アナログがなくなった現在ではレコーダーに入力した別の機器の映像やパソコンデータ用くらいしか用途がありません。(仕様表ではアナログ放送:○  デジタル放送:×となっている)

よく他のディスクは色素により高感度...みたいな謳い文句がありますがこのDVD-Rには映像がきれいに撮れる的な謳い文句はなぜかありません。

Cimg8939  

 

こんな感じのケースが10枚パックに詰まっています
親切なことにインデックスカード付き
現在のディスクでは無くともコストダウンのためか「インデックスカードは別売りのものをお使いください」が多く、ほかにはインデックスカードがまとめられていて「切り分けてお使いください」が結構見られるのでこれはいい。 

Cimg8940 Cimg8941  

 

上のインデックスカードの裏面には注意書きのほか使い方が書いてある。パッケージ裏面に書いてあったので別にいらないきがしますが。
DVD本体にもPanasonicの刻印があります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MDディスク その2

2013-10-04 09:33:15 | メディア(ディスク)

前回に続いて特に理由のないMDディスクその2です

Cimg8686  

 
 

どちらも現在では生産終了されています
左:ロゴが左上に小さくしかないので分かりにくいかともいますがマクセルの74分MDです
  シェルはクリアとなっていますが無デザインではなくターゲットのようなものがデザインされて   います。しかし、マクセルのMDに使われているシャッターが他社のと違ってやわらかいプラ   スチックのためか穴が開いてしまっておりMDとして使用するのに不安な状態となってしまっ   ています。テープを張り付けたらとりあえず録音や再生は問題なくなりましたがインジェット機  構で取り外すときにシャッターが戻ってこないという決定的な問題が

右:今ではものすごく貴重?な60分MDディスク
  店頭ではもちろんの事中古でもほとんど見なくなってしまいました
  SONY BASIC Recordable MiniDisc  High Quality Digital Sound Quick Rendom Access
  裏面にMADE IN JAPANの表記があり日本製という事がわかる
  それにしてもカセットテープのマイナーな時間のテープは残っている場合があるのに60分  録音のMDはなぜ消えてしまったのだろう。
  当時の広告ではMDはカセットテープ、DATの完全上位みたいな感じで宣伝されていたみ  たいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TDK  BD-R ブルーレイディスク BRV25PWB1A-H

2013-08-15 23:27:44 | メディア(ディスク)

シルク系の100円均一ショップである「ミーツ」でローカルディスクのバックアップをとるために購入。実際amazonや家電量販店やディスカウントストアなどでスピンドルで購入した方が高品質で場合によっては価格も4分の1程になるが1枚で良かったのでとりあえず購入です。録画用にブルーデイディスク対応のレコーダーは無いので余らせてもほぼ使い道がないうえにスピンドルではケースがついていない、5枚パックは1000円近いという事を考えるとよいのでは?

Cimg8374 ブルーレイディスクということでブルーという名前が付くためかパッケージはブルーをあしらったようなデザインとなっている。
その100円ショップにTDKのBD-RWは無かったので(あったらスゴイw)比較できませんが一般的に並んでいるTDKのBD-RWはピンクか赤色だったような…
ちなみに物凄くおおきくBD-Rと書いてあるところの下に英文があって
Ensuring hassle free operation even under demanding conditions of use
at home. it's an ultimate disc for your compilations and videos.  
(直訳)
「エキサイト翻訳」
激論の保証は、家で使用の要求する条件の下でさえオペレーションを解放します。
それはあなたの編集とビデオ用の最終のディスクです。
「Yahoo翻訳」
使用の大変な状況の下でさえ騒ぎのない活動を確実にすること
自宅で。それは、あなたの編集のための最終的なディスクとビデオです。
「Google翻訳」
使用の厳しい条件の下でも、手間のかからない動作を保証
自宅で。それはあなたのコンパイルや動画のための究極のディスクです。
  
要するに厳しい条件下でも確かな動作を保証。自宅で動画編集のための究極なディスクというところか。
上の英文が示す通りもちろんビデオ用となっているので各種デジタル放送やデータ用としても使用することができる。と言ってもビデオ用であるが故に著作権料が入っているためデータ用としては少々もったいない気もします。
 
Cimg8376 あらゆるレコーダーとの高い互角性を追求+キズや指紋ヨゴレに強いハードコート・ディスク(記録面)
ハードコートについてはこのブルーレイディスクという規格が殻付きではない場合ハードコートをしていないとブルーレイディスクと名乗れないのでどのディスクにも記載されています。でもやはり100円ショップのものにもついているというのは安心感があるところでもあります。
互角性についてですが光学メディアは相性がかなり影響しているみたいで、相性が良くなければディスクやドライブは正常なのにエラーを出してしまうという状況になるのでありがたいです。と言っても自分で使ってみたところ製造元のメーカーで相性があるっぽいと感じています。
100円均一向けの商品であるためか説明や仕様が大きく表記されている。
原産地:台湾  事業者名:イメーション株式会社
TDK Life on Recordというブランドなのでわかるかと思いますが事業者名はもちろんイメーションとなっています。もし譲渡前のTDK本家メディアがあったら貴重?
この商品としての品番はBRV25PWB1A-Hとなっている。
 
Cimg8377 こんな小さなところにもTDKロゴが
これはこのブルーレイディスクに関わらずTDKの付いているCDなどの他のディスクメディアにも見られるので珍しいことではありません。
このTDK以外にもVictor・JVCなど同じように側面に型番と会社ロゴを表記する会社も存在しています。
  

Cimg8379 商品であるディスクが入っているスリムケースはカバーが透明の黒色の物
インデックスカードも付属していないがディスク本体がマジック対応で場合によってはインクジェットプリンターで印刷もできる。
ディスクは完全な真っ白ではなく小さく側面側にTDK Life on Recordというロゴと共にBD-R 25GB 1-4×という表記もあるのでインクジェットプリンターなどで一切刻印のないこだわりのディスクを作りたい方などは注意が必要です。
プリントできる範囲が広いワイドプリンタブル 記録面は鏡のようになっており写ったものを反射してしまうほどです。記録すると膜ができているような見た目となります
このディスクが入っている黒色のスリムケースですがロックが甘いのか使おうとしたら勝手にディスクが外に飛び出してしまっていましたが、ハードコートのためか傷は入っていませんでした。ありがたい
 
ちなみにこのディスクはCMC製造の模様
ひょっとしたらTDKの自社生産?と思ったのですが、そういえばTDKは来年の3月でブルーレイディスクの海外自社生産から撤退するとか。黒字にも拘らず撤退という事はTDKにとってBD事業は不要と判断されてしまったためなのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Victor.JVC DVD-RW 10枚パック VD-W120MX11

2013-08-11 02:03:43 | メディア(ディスク)

ビクターアドバンストメディアがエディオンのオリジナルブランドであるMY&OURブランドとして販売しているDVD-RWディスクです。
購入価格はPBのためか10枚入りでも約1200円とお買い得だった。

Sany0014_2 Victor・JVCのロゴと共にビクター犬(ニッパー)がいます。最近日本ビクターは国内でもJVCロゴを進めているみたいでVictorとニッパーくんのロゴがある製品が少なくなってきているのは悲しい。
キズ・汚れに強い ハードコート仕様と大きく書かれていますが裏面に詳しく説明が載っているためかここでは詳しく触れられていない。
CPRM対応なので地上デジタル放送はもちろんのことBSデジタルやCSデジタルにも対応している。5色のディスク×2+1枚と言うことで11枚パック入り

Sany0017_2 上半分にパッケージ表面側にも書いてあったハードコートについて触れられている。
○耐久性が良くて繰り返し録画に強い
○キズが付きにくいので安心して使える
○子供が取り扱っても丈夫で安心
他にも耐久性100倍!や付着性1/7!とあるが本当だろうか。もし本当に誤って落としたり、ディスクトレーから取り出す時に引っ掛けてしまっても安心なのだろうが。
あくまでもDVDにかかわらず光学メディアは記録面に一切触れないというのが鉄則なのでハードコート処理をしていても大切に扱うという事が大事です。
ちなみに5色とかなりカラフルなライナップだが、インクジェットプリンター対応なので印刷することができる。
それにしても「安心・長持ち保護コート」というのはビクターアドバンストメディアの商標だったのですね。確かにビクターのBDのハードコートにもこの名前が使われていました。

Sany0019_2 原産地:台湾  事業者名:ビクターアドバンストメディア
ビクターアドバンストメディアと言う会社は日本ビクターから記録メディア部門を会社分割して新設された新会社らしい。しかも太陽誘電の傘下だったりする

ちなみにこのディスクの製造元を調べてみるとどうやら台湾のRITEKであることがわかった。パッケージと製造元のメーカーが違うことはよくあることである

自分のところで使用しているDXブロードテック(=船井電機)のVHS・DVDデッキは何故かTDKのDVD系メディア(CMC台湾製造)だったら問題なく動作するのですが、マクセル、VictorなどのRiTEK台湾製造元の物は相性が悪いのか正しい動作をしなかったり、ここで紹介したVictorのDVD-RWは一切の操作を受け付けずすべてエラーとなりました。
太陽誘電で試したことはないので分かりませんが、パソコンでISO書き込みしたディスクを50枚ほど読ませましたがエラーは無かったので問題ないかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする