乾電池の画像集 出張所

跡地だったけど別の用途で使ってみよう

DENON Recordable MD LAPISIAシリーズ 74

2013-12-06 01:00:26 | MD

オーディオ機器の老舗であるDENONブランドのMDディスクとなります。現在はディーアンドエムホールディングスのブランドカンパニーの1つらしいがこのMDは日本コロムビア名義となっておりその頃に作られたものらしい。
それにしても最近ディスクネタばかりだよなぁ…

Cimg8983_2

この製品は3色のディスクがまとめてシュリンクしてあるタイプとなっており、3つディスクそれぞれが単品販売のものと同じようなシュリンクとなっております。
一番前に見えているのは青色でその後ろに赤、紫のディスクがあります。
ディスクの名前はLAPIASIAとなっている。74分録音タイプ DENONロゴは左上に小さくあります
購入価格は某B家電量販店にて3個50円とかなり安くなっていました。おそらく製造されて何年も経っていると思われるので安くなっていても無理はないですが。でも横に置いてあったプリズムゴールドは何故か定価そのままでしたw  
ディスクの型番はCMD-74-(色によって変化)
いまとなってはDENONのMDディスクなんて珍しいですよね。

Cimg8984

これは3つのディスクをまとめているシュリンクに書かれている仕様表です
このような感じのものが各ディスクについています。

商品名 録音時間 原産国 事業者名
録音用ミニディスク 74分 韓国 日本コロムビア

録音時間の欄にLPモードでの録音時間が記載されていないという事はLP登場以前の製品なのでしょうか。その年代の割には韓国製というのは気になります…
造りは現在ビクターが販売している韓国製のMDであるCLEARやArと同じですのでセハンメディア製?ディスクもそっくりです

Cimg8985


上で書いた通り3色のディスクがそれぞれ1枚ずつ入っています。
デザイン的には各色とも全体的に色が付いたシェルの左上にDENONロゴが小さくあるという無難な感じなのでもうひと捻り欲しかったような。シャッターには名前であるLAPISIAの文字が小さいですが一応あります。

Cimg8986

代表してパープルです
型番はCMD-74L-V、録音時間は上で書いた通り74分となります。
紫単色のシェルはなんだかシンプルでかっこいい。ちなみにシェルの感じでわかるかと思いますがディスク本体には色がついていないタイプです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エルパ(朝日電器)の古い点... | トップ | Nikon CompactFlash 8MB... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

MD」カテゴリの最新記事