9月18日
気の早い蕎麦はもう実をつけ始めています。
花の下に三角っぽいのが見えますか?蕎麦の実です。
. . . 本文を読む
9月14日
蕎麦の様子です。
9日が満開かと思っていたら…今日のほうがキレイです(笑)
ヨトウムシやカメムシ、コガネムシがいました。定点観察中だった蕎麦の花…食べられていました、残念。 . . . 本文を読む
8月8日
ソバの種をまきました。
本当は石灰とかをふった後に撒く予定だったのですが…手違いで石灰が来なかったので、畑を耕して、そのまま種をまきました。
無事に育ってくれるといいな(笑)
. . . 本文を読む
12月9日
そばが立派に乾いたので、いよいよ粉にする日が来ました。
全部をそばにするのは時間がかかるし、できるだけ挽きたてを提供したいので今年は3回に分けて製粉することにしました。
粉にする前に石抜き機にかけて石抜きをしました。
このような機械↓で粉にします。「え~っ、機械で挽いてるんですか」ってよく言われます。理想は石臼だけど、現実はなかなかそうもいかず機械挽きです。でも、粉を挽く作業以 . . . 本文を読む
11月8日朝から雨だったのでそばの作業にピッタリまずは乾かしているそばをトウミにかけました。そばとゴミに分かれます。次に脱帽機にかけてそばの実の角を取ります。脱帽機にかける前とかけた後です。横に並べたほうが違いがわかるかな?最後に脱帽機にかけたそばをザルでさべいて細かな石やゴミを取り除いてまた広げて干します。今後の予定は…10日から2週間ぐらい乾かして完全に乾いたら製粉します。 . . . 本文を読む
10月27日~29日
ソバの収穫をしました。台風が来なかったので倒れることもなかったのでよかったです。予定では1日半で刈り取り終了予定だったのに…
今年もコンバインのベルトが切れたりして予定が狂っちゃいました。
それでも無事に終了。
刈り取ったソバは育苗ハウスの中で乾かしています。
. . . 本文を読む