10月17日 蕎麦の様子です。雑草か蕎麦かわかんない感じですよね^^; . . . 本文を読む
8月9日
ソバの種をまきました。
種まきにはこの機械を使用↓
その名も「SABAKERU」
肥料と種が別々の部屋に入ります↓
種まきと同時に側条施肥を行います(^O^)/
定点観察はこの畑ですが、他にも畑があります。
嬉しいことに種まき後、わずかですが雨が降りました(*^^)v
. . . 本文を読む
石抜きから製粉まで一気にUPします♪
11月26日ハウスの中で自然乾燥させていたソバの実を回収します。
パッと見た感じでは石はないみたいだけど…
石抜きの機械にかけると
思いのほか石が混ざっているのです
もったいないから石を一個一個拾い出しました。左側が石です。
・゜'★,。・:*:・゜'☆・゜'★,。・:*:・゜'☆・゜'★,。・:*:・゜'☆
11月27日~28日精米所に行って機 . . . 本文を読む
11月9日
乾燥中のソバのゴミを取り除いたりする作業を行いました。
ざるのように穴のあいたコンテナで、ソバをふるいかけると大きな葉っぱや枝はコンテナの中に残り、ソバの実はバラバラとコンテナの下へ落ちます。(↑写真ないです)
脱ぼう機にかけてソバの実の角を取ります。脱ぼう前脱ぼう後なんとな~く違いがわかりますか?脱ぼう機はモミの脱ぼう機と同じものです。
ふるいにかけて小さい石や雑草の種等を取 . . . 本文を読む
10月25日
タノウラに植えていたソバの収穫をしました。
台風の時の風でココの場所のソバは半分倒れていました。
でも、しっかり実はついているので収穫しても大丈夫そうです。
コンバインで刈り取ります。
. . . 本文を読む