3/30
3月24日に温湯消毒して、芽出しをしていたモミ種。
いい感じに発芽してます。
.
脱水機で脱水したモミ種は、乾きすぎない&湿り過ぎない…ちょうどいい感じに乾かします。
.
先日土入れをした苗箱にモミ種をまいていきます。人の手は…土入りの苗箱を入れる、苗箱の表面を均す、トラックの荷台に積み上げる…のような感じで、要所要所で必要になっ . . . 本文を読む
3月24日
いよいよ今シーズンも田んぼの季節がやってきました!
準早期米(品種:夢つくし)のもみ種を温湯消毒しました。
数日後には発芽するのでそれまでに育苗箱に土を入れたりします。
. . . 本文を読む
8月3日準早期米の田んぼに電柵設置。この2年くらいであちこちメッシュ筋を張り巡らせたけど、まだまだ…山間部に田畑があるので常に獣と知恵比べ。ちなみに準早期米は少し実が入って頭を垂れてきました。 . . . 本文を読む
7月29日~7月30日長かった梅雨もようやく開けて夏本番!!たまりにたまった農作業をひとつずつこなしていかなくてはいけません。田んぼの周りの草刈りをしました(2巡目).水路に足をつけて涼んでいるmen's↓流れてくる水はとても冷たいので、長靴を履いててもひんやりするのです。 . . . 本文を読む
6月5日本日より普通作の田植え開始です。今年はイケメンズがいるので、合間で田植え機に乗ってもらい、その間にまさみっちゃんが代掻きをする予定。いつもよりも数日早く終わる予定です(笑)普通作の田植え開始 . . . 本文を読む
9月4日ここ数週間、雨が降ったりやんだり…先日から九州に多大な被害をもたらした激しい豪雨。悲しいことに我が家の稲にも被害が…水につかったわけではないのですが、バケツをひっくり返したような雨で稲が横倒しに。きれいに乾いてからと思ったけど、またいつ雨が降るかもしれないので、かなり湿った状態だったけど稲刈りをしました。.コンバインからスタバックに排出中の所に出くわしたので、野 . . . 本文を読む
6月3日準早期米を植えてからちょうど1か月。今日から普通作の田植え開始です。一斉に水が取れればいいんだけど、そうもいかず…とりあえず水を入れることができた田んぼから順番に植えていきます。=使用薬剤=ブイゲットプリンス粒剤10 . . . 本文を読む