goo blog サービス終了のお知らせ 

まーくんの小部屋☆福岡で頑張る専業農家

農家の何気ない出来事やたまにレシピをUPしたり、農作業のことなどを書いています。

休眠しないことを願いつつ〜

2023年01月27日 | イチゴ
こんばんは、まーくん♪です。夜の土耕栽培のイチゴハウスです。このハウスは暖房機器がないのでどんなに寒い日でも石油ストーブのみ。もちろんハウス内を暖かく保つのは無理なんだけど、空気の流れができるので、本当に本当に気持ちだけですが、何もしないよりはいいのかな~と。ここ数日は氷点下の日が多くて、全開&一日中つけっぱなし。夜中にも消えてないか確認したり(末っ子まさ . . . 本文を読む
コメント

土耕栽培のイチゴちゃん 薬散しました 12/20

2022年12月20日 | イチゴ
12/20 土耕栽培のイチゴちゃん、暖房は石油ストーブのみ。まだまだ株がしっかりできていないので、花芽と枯れた葉っぱを取り除きました。ここ数日は寒くなってきましたが、本当に半袖でも過ごせるくらい暖かい日があったり…ということで、虫たちも元気いっぱい虫が大発生すると後々の生育に影響しちゃうから、ガッツリ防除。そして花芽を取り除いたりで傷がついているので殺菌剤も一緒に。 元気で大きな . . . 本文を読む
コメント

土耕栽培のイチゴちゃんの様子

2022年12月10日 | イチゴ
おはようございます、まーくん♪です。昨日はマルシェ無事に終えることができました。おいでいただいた皆さん、ありがとうございました。次回12月22日はもう少し多めに持っていけたらいいな〜と思ってます。.土耕栽培のイチゴちゃんも花がポツポツ。このハウスには暖房機器がないのでこのまま実をならせるか、悩んでたんだけど、まだ株が小さいので取ってしまおうということに。1月に咲く花から実をならせていこうと思います . . . 本文を読む
コメント

いちごの摘果&摘蕾始めました 11/23

2022年11月23日 | イチゴ
11/23 昔々…あまおうの試験栽培をしていた時の事でした。あまおうは摘果はあまりしなくても大きな実がなるよ。と言われていました。 確かに摘果はしなくても他の品種に比べると大きなイチゴが実りやすいかも…摘果してないけど、今期初のイチゴもまぁまぁの大きさ。 でもね、ハウスの中を見渡すとやっぱり不受精果がある…このまま赤くしてもいいんだけど、加工用にしか . . . 本文を読む
コメント

あまおう初収穫 11/19

2022年11月19日 | イチゴ
あまおうの初収穫しました~。ほんの少し(笑)まずはまんまんちゃんにお供物して、味見したら無くなるかなww今期もどうぞよろしくお願いいたします❤#くわの農園 #福岡 #福津市 #農業 #専業農家 #農業女子 #国産 #イチゴ狩り #農業好きな人と繋がりたい #農業jp #イチゴ #あまおう #イチゴ大好き – くわの農園にて . . . 本文を読む
コメント

イチゴ親株の定植 10/21

2022年10月21日 | イチゴ
10/21 残っているイチゴの苗を数えたら…なんとなく数が足らないかも~ってことで、いつもなら最後に植え付ける親株用の苗ですが、急遽土耕栽培のイチゴを植える前に定植することに!! ガッツリ堆肥をふって、耕したあとにマルチを張りました。 . 印つけを兼ねて、塩ビパイプで作った穴あけ器で穴をあけていきます。今年は場所が狭いので50㎝間隔です。紐は定植時に使うものなので25㎝間隔に . . . 本文を読む
コメント

イチゴの定植 9/23-9/28

2022年09月28日 | イチゴ
9月23日~9月28日 オオツボ高設栽培のイチゴの定植準備と定植をしました。 手順はヤマト高設栽培の時とほぼ同じ。参考にしてください → クリック ただし、今回は薬剤が品切れ中の為、根が活着したら散布する予定です。 肥料を入れ、耕して、チューブを張り、マルチを張る。マルチに穴をあけていく:今回は株間25㎝のチドリにしました。 イチゴ苗をポットから取り出しかごに入れて、ハウスまで . . . 本文を読む
コメント

イチゴの定植 9/20-9/22

2022年09月22日 | イチゴ
9月20日~9月22日 夜冷庫に入れていたイチゴの苗をヤマト高設栽培に植えました。下記作業のうち1だけ20日に行い、2~6は流れ作業で2日間かけて行いました。 1・夜冷庫の中のイチゴ苗をポットから出しながらカゴに入れる(運ぶため).2・薬剤の中にカゴごと入れる(殺虫・殺菌のため)3・台車に載せて大移動4・カゴごと配る5・向きを揃えて1つの穴に1株ずつ配る 6・植える約1万本の苗を植えました。 . . . 本文を読む
コメント

イチゴの定植準備 9/16

2022年09月16日 | イチゴ
9月16日 ヤマト高設栽培のマルチの穴あけが終了です! 台風明け(20日)から夜冷庫のイチゴの苗を植える準備をします。 流れとしては… 1・夜冷庫の中のイチゴをポットから出す2・苗をカゴに入れる3・カゴごと薬剤に付け込む(ダニとかをやっつけるため)4・台車に載せてハウスまで移動5・カゴごと運び入れる6・苗の向きを揃えていく7・植えるちなみに4~7は分担&並行作業になります。書 . . . 本文を読む
コメント

イチゴの検鏡とマルチの穴あけ開始! 9/15

2022年09月15日 | イチゴ
9月15日 イチゴの花芽検鏡に玄海選果場へ行ってきました。 はい!もう花芽しっかりついてるのでもう植えていいよ~と!!待って待って…まだ定植準備の方が追い付いてないよ~。という事で、夜冷庫は今日からストップ!   イチゴのマルチに穴あけも開始しました。今年は少し株間を広げて25cmにすることに。 週明け(台風明けになるかな)に定植開始できればと思っています。 . . . 本文を読む
コメント

イチゴの定植準備

2022年09月09日 | イチゴ
8/24~9/9 高設栽培の定植準備をしました。 流れとしてはこんな感じ 耕起する元肥を入れる耕起するチューブを張るマルチを張る 肥料をいれたとこ . 耕起するカッコいい専用の機械があります!我が家では「赤い彗星」と呼んでます(笑) . 耕起したところ . マルチを張った所   今後の流れとして…毎日水をかけて土を湿らせる。マルチに定植の目安の穴 . . . 本文を読む
コメント

夜冷庫搬入 8/18

2022年08月18日 | イチゴ
8月18日 今シーズンはやはりヤマト高設栽培の方で早めの収穫を目指して、少し多めに夜冷庫に搬入しました。 . 今期は少し株間を広めにするので本数的には少なくなりますが、お手入れはしやすくなる予定です。夜冷は17時から翌朝9時まで、15℃設定で行います。 ところで『夜冷庫』って知ってますか?夜冷庫っていちごの苗を冷やすための巨大なお部屋だと思ってください。 なんでイチゴの苗 . . . 本文を読む
コメント

4回目のイチゴの葉かぎと夜冷庫入れの準備開始 8/16

2022年08月16日 | イチゴ
8月16日 夜冷庫に入れるイチゴの苗を葉かぎしながらかごに入れていく作業開始 . 4回目の葉かぎでクラウン部分も随分太くなりました! 今シーズンは2反分を夜冷庫に入れる予定です。 . . . 本文を読む
コメント

3回目のイチゴの葉かぎ終了! 8/10

2022年08月10日 | イチゴ
8月10日 3回目のイチゴ苗の葉かぎが終わりました! 次回は週明け16日くらいから夜冷庫に入れる準備がてら葉かぎを行う予定です。 . . ※雨が降らなさすぎて溜池の水が本当に少なくなってきました… 関東以北は大雨だったりなのに…適度にまんべんなく降ってほしいなと思います。   . . . 本文を読む
コメント

イチゴの葉かぎ 3回目開始 8/8

2022年08月08日 | イチゴ
8月8日 3回目のイチゴの葉かぎを開始しました。 . 葉かぎ前↓ そんなにわさわさ葉っぱがあるわけではないけど、なんとなくもさっとしてる。 . 葉かぎ後↓ 気持ちスッキリ(笑)     . . . 本文を読む
コメント