goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなる・・・日記?

日常思ったこと。興味/関心事を気ままに書いてます。

コナカの無理な話と、社会保険庁の泥舟から逃げる話

2007年07月05日 | 世の中の出来事
残業代支払い逃れ 多くの社員を「店長」に

さすがに社員の4割が店長って・・多すぎだろ(笑)

管理職=残業代なし=残業代抑止ってのが露骨すぎて・・。

店長って店で一番えらい人ですよね?それが、4割もいたら・・・。
そりゃ、おかしいって普通思うわ。もうちょっと考えろよ。

言い方ひとつにしても、店長代理とかさ副店長とかさ、いろいろあるわけだし、

賃金押さえるなら、歩合にするとか、年俸制にするとか(現実はそう簡単にはいかんでしょうけど)なんか方法ってのがあるじゃないですかね?
無駄な残業を減らす方法も考えないとだめだろうし。

コナカって過去結構この手のことでひっかかってるから、マークされてるのは普通わかるようなもんだと思いますが、それすら気づかないって、何やってんだか。

<コナカ>残業代支払い逃れ 多くの社員を「店長」に



徒労感・見切り…社保庁職員、「自己都合」退職が急増

文句をいう気持ちはわからんでもない。

特に若い職員は、今までの「ツケ」を払わされているだけで、本人達は、火中のくりを拾いたくもないのに、拾わされてるわけだから、つらいだろうと思うわ。

でもね、ベテランの方には。。。申し訳ないが。。。
0時に帰るから。。。で文句言ってるみたいだけど、民間では、これくらいはよくある話で、そんなもん知った問題じゃない。
今まで、何もしてないどころかほったらかしにしてたのが悪いわけで、それで文句言うんだったら今までちゃんとしとけばいいだけの話。
あんな労働協定が通るなんてことがありえるだけでも世間がなんで叩いてるか理解してね。

と、言っても、末端の人に罪を押し付けるのは、ちょっとおかしいと思うわけで。
特に「渡り」で「税金泥棒」してるやつらは、全額返金の上、無償労働力の提供くらいしてもよかろう。
使いものになるかは別問題だが。
それを上からのぞいて何もしてないキャリア官僚ども。
貴様らも同罪。かいうよりそれ以上。何もしてない分それ以下か。

辞めて足りないところはキャリアで補填したら?
多分、全くの素人のアルバイトさんより、使いものにならんだろうが。(爆)

徒労感・見切り…社保庁職員、「自己都合」退職が急増

最新の画像もっと見る