goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなる・・・日記?

日常思ったこと。興味/関心事を気ままに書いてます。

2005年夏-衆議院総選挙 その2 落下傘投下!

2005年08月13日 | 世の中の出来事
小泉首相、どうも、大まじめに反対派議員の「掃除」をする気みたいですな。

最初に話が出た時は、「多少なりはするだろうけど、さすがに全部までは」というのが正直な感想だったが、かなりまじめに(?)人選も進んでいるらしく、もう、東京10区には小池環境庁長官という強烈な落下傘候補も決まりだしてきている始末。

しかし、自民党県連は「掃除対象」となった議員に対しても支援をすることを決めているところも出てきているし・・。こんなことで、自民党は勝てるのでしょうかねぇ~。

さて、またまた、かなり気の早い話だが、各政党の議席予想をします。

政党選挙区比例解散前勝手予想
自 民26524817249210±10
 造反373515±5
民 主275274175215±15
公 明332434 33 +1 -3
共 産266250164 +1 -2
社 民15152 +1 -2
自由連0 +1
諸 派
無所属26261 +1 -1
91985960477


予想)
小泉首相、続投! 造反組なしの自民+公明で過半数確保へ!

<各党分析>
自民党は分裂箇所でいくつか民主に持っていかれる可能性が高いので、良くても、現状維持。
たぶん、マイナスになる可能性が高い。小泉首相のカットラインから考えてもそうなるだろう。
造反組はどうなるか?
情勢がコロコロ変わる現状で今後の展開にもよるが、落下傘候補は強力な面子を用意するようなので、かなり厳しいと思われる。戦いになる可能性が高い。

その「自民の内輪もめ」の受け皿として民主が票を持っていくだろう。
特に比例区で、都市部は間違いなく、山村部でも下手したら第1党になる可能性もあると思う。
選挙区である程度議席が取れれば、第1党も可能ではないだろうか。
ただ、いくら議席がとれても単独過半数(241議席)には届かないと思われる。
あと、うまく無党派層をつかまえて、「投票率」が上がれば、かなりのところまで行くかもしれない。

公明党は手堅く、現状確保程度、悪くても数議席減。検討に部類になるだろう。
公明党のおかげで、小泉政権維持という結果になると可能性が最も高いと予想します。

共産・社民は非常にヤバイ状況になるだろう。特に社民は存続の危機となる可能性が高い。選挙後、社民は民主に入ってしまう可能性もあると思う。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
毎度です。 (テツ)
2005-08-13 15:56:17
基本的に共産・民主は無くなって欲しいというか、もっと無様になって欲しい(笑)。

細るのは確実ですね。

本当に党とかにしばられず、無所属の人にも公平な選挙制度にして欲しい。これは切なる思いです。

自民党優遇選挙制度では....過保護な民主主義としか言わざるをえないでしょう。

またきますね~。
返信する
Unknown (きょう)
2005-08-15 09:39:48
テツさん、どもです。

共産、社民は間違いなく細るでしょう。

2大政党制の流れがある以上しかたないことかと思います。



>自民党優遇選挙制度では....過保護な民主主義としか言わざるをえないでしょう。



民主主義と思えないところがあるので・・(爆)



これからもよろしくお願いいたします。
返信する