goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなる・・・日記?

日常思ったこと。興味/関心事を気ままに書いてます。

2009衆院選まとめ

2009年09月01日 | 政治/経済


x区と明言はしてないところが多いですが、あらかた想像はつくような記述にはしています。

◎東京、大阪、兵庫の民意は必ずや、良い方向に政治が動くものと。
 小選挙区全滅という見事な壊滅ぶり=これが「民意」だと思います。
 この選挙でのある種「最大の貢献」したのはこの判断をしていただいた方々だと思います。
 でも、まだ比例が・・・多すぎるわ。

◎静岡7区が本音?
 自民でも民主でもない、同じ高さの目線の人を・・ってことでしょうか。
 ここの場合、スズキが全面支援に入ったのは大きかったですが、自民以外であれば。
 が今回のキーワードなんでしょう。

◎世間同様、個人的に注目してた長崎2区。当然の結果です。
 「仕方ない」発言はあまりにダメダメです。
 (そのつもりはなかったとは言え、長崎選出だったらさすがに退場でしょう。)
 民主のど素人集団の中、即戦力となる可能性を秘めている数少ない女性だと思ってます。
 何より、官僚と戦った実績があるのは強みです。
 間違いなく、厚生関連の仕事をされるかと思います。ぜひとも実績をあげてください。

▲大阪区10区の皆様。あまりに不幸すぎます。
 オイラは大阪の別の区ですが、もし、ここの住人だったら、棄権も考えるわ。
 あまりにひどいです。ひどすぎます。
 次の選挙では「選択肢」があることを切に希望します。
 純さんのお気持ち、痛すぎるほどわかります。(笑)

×まだ、3割の選挙に行かない大○鹿がいるのか?
 さすがに100%は無理としても、せめて75%くらいにはならないと。
 若い世代こそが投票しないと、老人優先の政策になること・・がわからんのでしょうね。
 わかってたら投票するか(笑)結局、自分の首を絞めることになるってことがわかってないから・・・。

×石川の民意が理解できない。
 ここは絶対に落とさないといけなかった選挙区のはず。
 がっくりです。まだ、いじめられたいってのかな?
 元総理だからって通す必要は全く無い。
 それ以外にも道路しか頭に無い人とか落とさないといけないのが残ってるってのも。
 今回の自民玉砕の要因を作った元総理2人は相手関係からあきらめてましたが、でも・・・議員にしていいのか?

×復活制度については、反対の部分もあり、賛成の部分もあるが、今回復帰した面々を見ると辞めた方が・・・。と思わざるを得ない。
 また、民主が”数不足”で自民、公明に1つづつ議席を上げたってのは。。。
 さすがに、ここまで近畿で小選挙区完勝は予想できなかったんだろうけど。
 今度の選挙では比例区の定数そのものが減るし、こんなことにはならんはず。
 

新たな「地獄絵図」を見ることに。(衆院選民主圧勝)

2009年08月30日 | 政治/経済
恐れていたことが起こってしまいました。

確かに地殻変動は起きました。
ただ、地面が割れて、その下の血の池地獄へ・・・なんてことが起きた気がします。

民主過半数程度なら許容の範囲内だったんですが、ここまで行くと「地獄絵図」になることは間違いないでしょうね。

今回は「反自民」→「民主投票」ということになってしまった&小選挙区制の弊害がでてしまい、とんでもないことになってしまったわけですが、あのマニフェストを少しでも読んで投票したってなら・・・オイラには理解できませんわ。

結局ですが、オイラは、自民、公明、民主どれにも投票していません。
3党なら自民なんでしょうが、まずせんべいさんと縁を切らないと。
民主は寝言に近いし、せんべいは論外以前。
と、言って白でもありませんが。
ましてや、某宗教団体になんて入れるくらいなら、自○した方が・・。

小泉氏が「自民党をぶっ壊す」と言って4年後にそれが実現することになりそうな自民の完敗。
今回、ここまでダメダメになったのか、今だに理解できてないようじゃ、こりゃしばらくはいろんな意味でダメっぽいなぁ。
素人が言うのもあれだけど、完全な戦略ミス。

ここでも予想したとおり、それ以下の結果なわけですが、1点だけ光明が見えるとしたらご老人が大量に消えたこと。
個人的には退場願いたい方がまだ数名残っていますが、掃除の一環にはなったんじゃないですかね。


ここから日曜日。
300越えです。
絶対安定多数までいっちゃいました。

こうなると、参院をはじめ、他の野党の存在意義すら・・・ということに。
某宗教団体の議席が減る可能性が高そうなのは万々歳です。

民主が政権を担当するわけですが、不安99%、期待1%くらいですかね。
まず、内閣が回るのか?それすら怖い。
ぶつぶつ言うのは、これから嫌でもしないといけないので、今はやめておきます。
しかし、明日には、もうダメだしする可能性大ですが。(爆)

衆院選公示

2009年08月18日 | 政治/経済


特に特定の政党や個人の支援はまずそうなんで、選挙が終わるまでは非難だけします(爆)

それは冗談として、前回の衆院選では、結果はご存知のとおりです。
それに対して自分の意見を書いたらプチ炎上しちゃいました(爆)

当blog内
自民300?この国は終わったのか?


ただ、残念ですが、結果として書いてることに近いオチになっちゃったわけですが。

今の空気だと・・・前回とは違う、恐ろしいものが待ってるかもしれません。
希望的観測をたっぷり含めて、さすがに自公政権は終わるだろうけど、民主が・・・
これ以上は辞めときます。

今回こそ、日本人の「バランス感覚」というやつを発揮してほしいもんです。

投票行動はまだ決めていませんが、絶対に入れないところは複数決まってます。

あと、投票終了後、また愚痴ることになるかと思います。
そのとき、お付き合いいただければ・・・また炎上する?(爆)

さすが極悪商人セブンイレブン。

2009年08月14日 | 政治/経済
さすがです。
ヤのつく自由業さんよりも露骨です。
はた目から見て、このタイミングで意味なくキルってことがどうなるかくらいもわからんのか?>セブン
そんなんでよく商売やってるわ。

まぁ、悪事は広まらないように対策はうってるし、そもそもこれくらいのことはしょっちゅうやってるから、セブンさんからすれば、なんてことなんでしょうけど。
この記事も、もっと大きく出てたら・・・多くはスルーのようですし。
広告止められたらたまったもんじゃないですかネェ。
だから、ゴミって言われるんですよ。

公取さん、出番です。もう1度がんばってください。

セブンイレブン、値引きした店に契約解除通知(朝日新聞) - goo ニュース
値引き加盟店との契約解除=オーナーは反発-セブンイレブン

何故に今撤退?(福実現党が全面撤退方針) が、一転、続行

2009年08月13日 | 政治/経済
お布施という名のボッタクリを中心とした金だから痛くも痒くもないと思ってましたが。
さすがに11億となると出すのが惜しくなったのか?

なんで、今なのか?
勝てないと思っての撤退なのか?
そもそも、何のための政党だったのか?
撤退が前提(にしては無駄に金はかけてたよな)だったのか?
結局のところよくわからんまま、無事に消えてくれるようです。

元々投票する選択肢にはなかったし、存在自体、無意味だと思ってましたので、どうでもいいですが、万が一何かの間違いで1人でも当選したら・・・という恐怖があったので、それがなくなっただけでもましなのか???
同じように宗教出の某政党もこの際だからいっしょ消えてくれたらいいのにねぇ。

<衆院選>幸福実現党が全面撤退方針 14日に発表


修正加筆

ところがどっこい、辞めたを辞めたらしいです。
そのまま辞めてくれてりゃいいものを。

どこまで本気?マニフェスト公開

2009年07月31日 | 政治/経済
マニフェストは約束ごとということをわかって表明してるかが、かなり怪しいと改めて思うわけですが、今回のマニフェストはある意味、ひどすぎる。

ちなみに、前回の衆院選挙のときの自民党のマニフェストとしておそろしくあっさりとした箇条書きで120個あげていたわけですが、郵政民営化以外で明確に達成できた物っていくつあるんでしょうかね?(笑)
自己採点では半分もできたそうです。
ぜひ、馬鹿なオイラにどれができていて、どれが対応中なのか教えてください。
オイラには待ったわかりません。
もし、マニフェストが本当に実行できていれば、それを前面に押し出すことで、自民のいう「政権担当能力」ってのは容易に示すことができると思うんですけど・・・それはできんでしょうね(笑)

http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/index.html

ちなみに、上記ページにある
○重点施策2006
○政権公約「小泉改革宣言2003」実施状況
の2つのリンク先がなくなってるってのは、どういうことなんでしょねぇ?
意図的なものを感じずにはいられませんが。。。

参考)120の約束
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/120_top.html

それに比べて今回のは、前回の120個も無意味に書くよりはまともだと思いつつも、本当にできるの?って疑問はぬぐえませんわ。


それよりもさらにむごいのが民主党
まぁ、ここまでばらまいて、そこまでして日本をつぶしたいか?と。
ほんとに16兆もの金を増税無しで工面できるの?
1点だけ配偶者控除の廃止の明確化はいいとしても、あとの財源は?
それも恒久的にやるって言ってんだから、たちが悪い。

ただ、悲しいかな、民主党が勝っちゃうのは間違いなさそうな世の中の流れ。

そうなると、このマニフェストのどれくらいが実行されて、暮らしが良くなる(訳がない。少なくともマニフェストの中で恩恵を受けるとすれば、高速とガソリンくらい?)ことを祈るしかないの???

衆議院解散。これは地獄の1丁目?

2009年07月21日 | 政治/経済
ネットで選挙がらみとなるといろいろ法律的な問題がありそうなのが怖いですが。。。

まず、予想屋?として議席数はやっとかないと(爆)

民主党 255 +25 -25
自民党 180 +20 -30
公明党  28  +3  -5
共産党   8  +1  -2
社民党   5  +3  -1
その他  10  +3  -3


かなり適当ですが、まぁ、一応の根拠

・民主の第1党&自公での過半数割れは確定的
・民主の最大数は280まで?
・自民が一番読みにくいんだけど、えげつないことになる可能性が・・・。
 現有-100が攻防線?最悪は150割れまで行くのか?
・公明・共産はそないには変わらんだろ。
 が、現有を維持するのはちょっと難しいか。
ってところです。
あくまで個人の予想です。これで何か影響がでても当方は一切関知しません。
また、7月21日現在の数字で、1つの事象で大きく変わることもありえます。

こういうところに自分の投票行動を書くのはまずいようですが、正直まだ決めてません。
なので書けないってのが本音。
ただし、ある党には絶対に入れない。これだけは決まってますが。

個人的には民主の過半数はあきらめてるとして、まさかまさかの超大台にだけは行かないでくれ!と願ってます。

遅すぎた!?東国原知事不出馬表明

2009年07月17日 | 政治/経済
天狗になった報いといっては問題があるかもしれませんけど。
ここまで話しが大きくなってから引いちゃうと、反動は大きくなっちゃいますからねぇ。。。

これでいろんな意味で「終わっちゃいました」と思ってますが。
自民党は既に終わってるし。
この知事さんも2期目は難しくなっちゃったんじゃないでしょうか。



東国原知事、衆院選は不出馬…会見で表明(読売新聞) - goo ニュース

こりゃ、えらいことになりそうな悪寒。都議選で民主完勝。

2009年07月13日 | 政治/経済
あくまで1地方議会選挙でしかない。
ただ、タイミング&投票数の多さからして、スルーってわけにはいかん。

結果論ですが、民主が勝つとは思ってた。
あれだけ、自民が馬鹿ばっかりやってたら負けるのは当然でしょ。

ただ、自公で過半数くらいかと思ってたが。
ここまで偏ると、4年前の馬○選挙の再来が・・・。
こりゃ、衆院戦(意識して書いてます。選挙は戦ですし。)はとんでもないことになってしまいそうな・・・。

投票率54%で多いってのはいかがなものかと>都民のみなさん。
もっと行け!とだけ言っておきます。

初の第1党、民主次々バラ…自民沈痛の表情(読売新聞) - goo ニュース

森田健作知事が自民を離党、都議選告示

2009年07月03日 | 政治/経済
私の記憶が確かなら、「完全無所属」って言ってらしたかと。
で、今になって「離党」って順番おかしくないですかね?

選挙の前に離党した上で、「完全無所属」ってなら話はわかりますけど。

そんな中、都議会選挙が公示されました。
都民でないので、どうでもいいっちゃどうでもいいんですが、これが国政に少なからず影響を及ぼすのは間違いないところ。
どっかのおっちゃんは、影響ないなんてほざいてますが。
だったら、演説するなよ!と思えて仕方ないですわ。

都議選で完全無所属といえば、こんなのお姉さんみたいが立候補するらしいです。
確かに、これなら、間違いなく無所属ですわ。で、このおねえちゃん、当選するのか???(爆)


元記事
森田健作知事が自民を離党、支部解散に伴い届け出 千葉(朝日新聞) - goo ニュース
都議選告示 220人超が立候補 国政前哨戦火ぶた(産経新聞) - goo ニュース

やるなぁ。>東国原知事。全くやる気のないのがよくわかる(笑)

2009年06月23日 | 政治/経済

なかなか、丁重なお断りかたで。
知事会の提言と両方飲んだらって。全くやる気ないとしか思えませんけど。

でも・・・

自民党も末期症状というか、とにかく、気になる人はかたっぱしから・・・って感じがするのはオイラだけか?
今の自民党なら飲みかねない気が・・・。
万が一、そんな要求を受け入れて出馬なんてことになったら、真面目な話、勝っちゃうんじゃないの?>自◎党
そこまでしてでも選挙に勝ちたいだろうけど。

あくまで冗談というか、「丁重なお断り」だと思ってるけど。
これ以上発展しないよな?この話。

東国原氏に衆院選出馬要請=「総裁候補」条件に回答留保-自民・古賀氏と会談

なぜに今!?小沢党首辞任

2009年05月12日 | 政治/経済
年貢の納めどきと判断のしたのか、辞任を表明したようです。
全くニュースを見てないのっでよくわかりませんが。

辞めるならベストは最初。そうなった以上、辞めるならインパクト=プラスになる辞め方を狙ったもんだと思ってただけに、本当にようわからん。

小沢氏が辞めたところで、すぐどうなるとも思います。
次に誰を立てて、自民および小沢氏の違いを明確にできれば・・・。

「変身」に努め3年…小沢民主党、最後につまずいた(朝日新聞) - goo ニュース

既存の政治家(せいじや)はいらん!ってことか?

2009年03月30日 | 政治/経済
大阪ではある意味恒例行事というかお約束という感じですが、千葉でもこの現象が。
森田氏の知名度という部分は少なからずあるものの、千葉でもこうなっちゃうと「どこでもタレント出せ!」って空気になるじゃないかいな?という不安も。

ただ、これが現状の政党を変えるきっかけに・・・なるわけないわな。
でも、それくらいの危機感はもたないとまずいことはさすがにきづく・・・かな?(爆)


<千葉県知事選>森田健作氏の初当選確実

日本の恥さらし

2009年02月16日 | 政治/経済
完全な酔っ払いですよね?

映像で見ましたが、これはひどいなんてもんじゃない。
これを見た世界の人がどう思うんだろう?
あんなのだったらまだ、ドタキャンする方がよっぽど「まし」ってもん。

謝罪とかそんなレベルの問題じゃないだろうし、本当にどうにかしてほしいもんだわ。

これじゃ、麻生内閣の支持率も1桁になって当然。

中川財務相に「深酒」疑惑 G7会見で“迷言”連発(共同通信) - goo ニュース

10兆?言うのはタダですけどね。

2008年12月10日 | 政治/経済

もう迷走なんて言葉すら当てはまらない状況で。
結局、どこに行くのか、どうしたいのか。
日に日にわからなくなってるなぁ。

そんな中、せんべいさんがほざいてくれました。
10兆の経済対策をしろとのたまってます。

財源は?というつっこみはあとで改めてするとして。

言うのはタダだからな。
結局何もできてないのに、よくそんなこと言えるわ~。と感心すらするわ。
10兆って数字もどっからどうでてきたのか。
ただなんとなく10兆くらい言っとけ!みたいなのりとしか思えないもんなぁ。

何も考えずに10兆って言うくらいなら中学生でもできるぞ。
(小学生と書きたかったが・・・最近の小学生は兆って数字をどのタイミングで知るんだ?
オイラはそろばんをやってたので、小学1年で知ってたけど)

それはさておき、給付金のばら撒きといい、今回の件といいこんな政党、存在してること自体が問題だよな。
そもそも、●●分離の観点からしてもおかしいと思うし。
今回の10兆のうち、1兆でも●●から引き出すってなら、まだわからんでもないけど。(爆)

まじめな話、●●に対して課税するって法案を出したら、1票入れてもいいけどね。(爆)
それだけで、1兆くらいはすぐ回収できるでしょ?


●が多くなってますが、もし、狂った人たちが暴れるとも限らないので予防線ということでご理解ください。●の中身はご想像どおりです(爆)


「10兆円対策」を首相に申し入れ=太田公明代表