goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなる・・・日記?

日常思ったこと。興味/関心事を気ままに書いてます。

妊婦失血死事件無罪判決

2008年08月20日 | 世の中の出来事
患者さん、特に亡くなった女性の親族からすれば、ある意味当然の逮捕かもしれんが、これが元で医療が萎縮したらそれは違うだろ?ってのはある。

人である以上、ミスはするわけで、それを防ぐ努力は当然しないとだめと思うが、どうやっても起きてしまうことがある。

起きてしまったことは、正直に話す。患者側の理解する努力はする。
お互いの理解を深めないと、こういうのは永遠に無くならないだろうなぁ。

妊婦失血死事件無罪判決 捜査幹部、逮捕妥当性を強調(産経新聞) - goo ニュース

介護職5割が「賃金に不満」 平均時給1044円

2008年07月14日 | 世の中の出来事
公務員(特にエリートと呼ばれるうましか)さんへ

一度、現場で1ヶ月働いてください。
どれだけ過酷&安月給か。
エリートと呼ばれ現場を知らない人たちには、おそらく3日が限度でしょ。
ただ、国民のためでなく、組織の利益と書類を書いてるだけで、月30万ももらえる人たちと、お年寄りや体に不自由がある方々を相手に肉体労働&精神労働をして、月20万。

どっかまちがってませんかね?

オイラの親戚にも看護士がいますが、そりゃ、聞くだけでもしんどくなるわ。

介護職5割が「賃金に不満」 平均時給1044円(共同通信) - goo ニュース

どこでもやってんじゃないの?

2008年07月10日 | 世の中の出来事
今回はたまたま、大分でばれちゃっただけで、どこであっても不思議はない。

先生に限らず、公務員ってよく親子でなってるのを聞きますが、偶然なんですかね?

金さえ動かなきゃばれないものを・・・。
これを気に全国総点検してみたらいかがでしょうかね?

校長の長女合格「上層部も指示」 大分県教委参事が供述(朝日新聞) - goo ニュース

コンビニ弁当が売れてないらしい

2008年07月07日 | 世の中の出来事
食べたことがないといえば嘘になるが、少なくとも、ここ数ヶ月は食べた記憶ないなぁ。

そもそも自炊する人(というほどのことをしてるとは思えないが(滝汗))なので、コンビニに限らず弁当を買ってくるという行為自体、めったにしないので(半年に1回あれば多いか?)あんまり状況を把握してるわけではないけれど。

コンビニの弁当が売れない理由はいっぱいあると思う。
ざっと上げただけでも

1.コンビニそのものを使わなくなってる。
2.理屈抜きに高い。
3.その上、おいしくないのが多い。
4.さらに添加物てんこもりで体に悪そう。
5.コンビニ近くの弁当屋の方がうまくて安い。

などなどいっぱいあるわけだ。

で、コンビニ弁当と言えば、「無駄の温床」という印象が非常に強い。
本当に「もったいない」にもほどがあるからなぁ。

そもそも賞味期限っては、かなり厳しく設定してるわけで、現実問題、賞味期限が数時間切れたぐらいで食中毒になるなんてことはまずない。
機会損失が惜しいから多めに仕入れるってのはわかる。それをまっこうから否定するつもりはない。
が、それを辞めてでても、ごみを減らすほうが優先されるべき状況になっていると思うんですけど。

例えば、コンビニとしては怖いだろうから、文句は一切言わせないって条件のもと、賞味期限後、6時間までは半値で売っていいとかくらいの対策はできるだろ。
コンビニが深夜営業に対して文句を言ってたり、CO2削減をやってますと無意味なアピールをしてるようだが、それよりか、こっちの対策の方が先だと思うが。

廃棄に金をかけるんだったらそうした方が、売り切れる確度は圧倒的にあがると思うし、廃棄料金を負担させられるオーナーさんも損失が減って売上があがるわけだから文句もでないだろう。
それに何を言ってももったいなさすぎる。
タダでくれるなら、オイラもらいに行くし。タダだったら多少まずくても文句は言わん(爆)

元記事:
コンビニ弁当大苦戦中 この7年間で利用が約半分

食品偽装はやったもん勝ち!?

2008年07月05日 | 世の中の出来事

楽○に出店してたある店の偽造がばれました。
まぁ、それ自体は昨今の事情からすれば珍しいことでもない。

問題はこれも対処方法。
完全に夜逃げ。ばれたから即退散・・・。だって。
楽○も微妙な対応。さすが楽○とでも言っておきましょう。

ランキング1位らしいが・・・ランキングビジネスって怖いよね。
中には気づいた人もいるみたいだけど。(気づいた人は「うなぎのプロ」ですけどね。)
素人ではまずわからんわけで・・・結果論だけど、いかに表示だけで味が変わるように感じるんでしょうね。

これでも、逮捕されないんだよなぁ。JAS法って。
詐欺罪で十分しょっぴけると思うんだけど。
結局、この会社、儲けは丸々ぽっけないないできるわけでしょ?
2回目までは注意だけで済むんでしょ?
1回ばれたら、会社つぶして、新しいのにしたらいいわけだし。
だったらオイラもやるか(爆)

<産地偽装>中国産ウナギを「四万十川産」 牛肉やイカも--茨城のネット業者

くいだおれ太郎、道頓堀に残留決定!

2008年07月04日 | 世の中の出来事


6月前半の週末、私用で道頓堀をうろついてたのですが、太郎の前に黒山の人だかり。
この時点では廃業が決まっていて、「どうなる!?太郎」の状況だったので、そりゃみんな写真撮りまくり。
かくいうオイラもミーハーしちゃいました。

やっぱり、ミナミのシンボルはここにいる?あるべきでしょう。
通天閣とか、ましてや大阪以外にあるなんて想像すらできんしね。

無事決着ってことでよかったよかった。



やっぱり手放せない!くいだおれ太郎、道頓堀に残留へ(産経新聞)


月が変わって、値上げラッシュ!

2008年07月01日 | 世の中の出来事
月が変わってまた、値上げラッシュ!

またまた上がるガソリンを筆頭に、今月も大量に値上げ。
今度は回避しようにも絶対できない、電気&ガスも入ってきている。


先週末、まだ半分くらい残っていたんですが、1000円分だけガソリンを入れてきました。
いつも行ってる某セルフスタンドでレギュラー162円。=1000円で約6.1L。
たぶん、世間から見て、高い部類には入らない価格だと思います。
あと、1000円分なら入りそうな感じもありましたが、とりあえず、それだけ入れました。

これが今日から、このスタンドの場合、おそらく170円~171円になるようです。
ってことはいよいよ、1000円で6Lも入らないということに。
オイラは軽なので、元々そんなに入らないんですが、今までは3000円もあれば、ほぼ満タンってところまで行ってたのに
これからは3000円は消えてなくなるってことかぁ・・・。

正直ここまで上がるとは思ってなかったので、これがこのまま続くようだと、本気で車の処分も考えないと。
いろんなところにガタが来てるからいい時期かもしれないけど。

それに電気もガスも上がるみたい。
こっちは1人くらしなので、それほど使ってないとは言え、合わせて月200円くらい上がるみたい。
ガスは多少上がっても1桁しか使ってないので、まだしも、電気は使わないわけにいかんからなぁ。
もっと徹底的に節約しないといけないみたいね・・・。


元記事:
7月も値上げ続々…レギュラーガソリン180円突破の公算

元記事:
夏も値上げの嵐 食品・電気・ガス…(朝日新聞) - goo ニュース
ガソリン値上げでGSに車列(中国新聞) - goo ニュース

宮崎死刑囚に刑執行

2008年06月18日 | 世の中の出来事
あの宮崎の死刑が執行されました。

期間が短いという意見があるようだが、当然、「冤罪でない」などの側面は考慮する必要はあるものの、これに関しては自ら認めてるわけで、問題はないだろう。

このタイミングは色々な意味で、少し「狙った」感は否めないが、職務としての執行であり、現行法律からして死刑の執行は何も問題はない。
これが法律に触れる部分があるならいざ知らず、それが無い以上、鳩山大臣が悪いとか間違ってるかいうのはあきらかにおかしい。
むしろ、今執行してない死刑囚がいることの方がおかしいと思う。

犯罪抑止の効果については、昨今、ウルトラ級の馬鹿=「死刑で死にたい」なんていうのが世の中に出てきたので、なんかしらの対策は考えないといけないが、全くないとは思えないし、現行の法律ではこうするしかないだろ。

私も廃止論者ではないが、極力極刑というのは避けるべきだと思っている。
が、やはりどうしようもないこのケースや、光市、秋葉事件などは、死刑以外の選択はありえないと思う。

もちろん、こういう残虐な事件が起きないことが最も大切なことではあるんだが、今の世の中、とても色々な意味でいい方い言ってるとは到底思えないわけで。
今後、おそらくこの手の犯罪は減ることはなく、年に1つくらいは起きてしまうことになるのかもしれないが、なんとか抑止できる方法を、社会全体や法律の面からも考えないといけない時期にきてるのだろう。


最後まで謝罪なく 宮崎死刑囚「次は自分の番」(朝日新聞) - goo ニュース

岩手・宮城内陸地震

2008年06月14日 | 世の中の出来事
最初にこの地震で亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、怪我をされたかの復旧と、被災されたかたが1日でも早く元の生活ができますように。

さすがに震度6になると死者0なんてことにはならないわな。。。
山間部だからがけ崩れもあるだろうし、ある程度情報が遅くなると思っていたし。

でも、思っていたよりは被害は小さくて済みそうなんで、それはよかったと思うが、被害にあわれた方はいるわけで。。。

本当にこの国はどこで地震が起きるってことだなぁ。


岩手・宮城で震度6強 M7.2、2人死亡100人超けが(産経新聞) - goo ニュース

作業員3人生き埋め 2人の死亡確認 栗原市花山(朝日新聞) - goo ニュース

転職したけりゃご自由に。大阪府職員さん

2008年06月12日 | 世の中の出来事
知事を尊敬できないのは仕方ない。
そんなもん、上司=尊敬ってわけでないから。

ただ、上司である以上、そんな反論ができる職員がすごい。

知事がおっしゃるとおり、給与カットがいやなら「職変えて」っていう答え以外はないでしょ。
今世間でこういうことがあっちこっちで起きてるわけでさ。

公務員が特別?なんて思ってる時点で終わってるかと。

実際、この職員が職を変えるかどうかは個人の自由。
反対も賛成もしないけど、転職して、同じ給料がもらえる&その態度が世間で通じるかどうかは・・・。

「尊敬できない」「なら職変えて」橋下知事と職員バトル(朝日新聞) - goo ニュース

しかし、痛い事件が起きたもんだ・・・。(秋葉原無差別殺傷事件)

2008年06月09日 | 世の中の出来事
完全な「殺人」事件が起きてしまいました。それも、あの事件と同じ日って。。

思うに、容疑者の中で一番目立つ、インパクトのある方法=「秋葉での通り魔」だったんだろう。
で、実行に移したんだろう(と勝手な推測)が、にしてもむごすぎる。
しかし、なんでまた人殺しに走るんだろうねぇ。
まだ、それだったら、自殺した方がましってもんだろう。
(念のため、自殺を推奨するつもりは全くありません。)

これからマスゴミさんが根掘り葉掘り調べてくれるんだろうけど。
容疑者のはある程度仕方ないところはあるが、少なくとも被害者および、そのご家族、関係者はそっとしといてあげてよ。。。
ただでさえ、こんな目にあってんだし、マスゴミがさらに追い討ちかけてどうするのって気がするのはオイラだけかな?

いずれ裁判になるわけだが、これはさすがに、現行刑法では死刑以外はないだろ。
本人も馬鹿でないなら、それくらいの覚悟で行動したんだろうし。
もしこれで命乞いするなら、被害者のご家族を含めた関係者で自由にしてもらってもいいわ。
ただ、死刑廃止論者が出てきて話をこじれさせるのだけは辞めて欲しい。
これだけの計画性があって、狙ったやった行動を「心身喪失者」なんてことは絶対ない。
これが認められたら、それこそ、全ての殺人で適応できる。
前にも書いたことがあるが、人を殺すようなやつが「心身喪失者」なわけがない。
それだったら最初から殺さないだろう。と思う。

いろんな意味で特異な事件であると願いたいが、そうでない予感がするのが何より怖い。

最後になりましたが、亡くなられた7名のご冥福と、怪我をされた方の1日も早い回復を心よりお祈り申し上げます。

異常な犯行、ネット掲示板で「実況中継」

理不尽な落命…東京芸大生、就職内定もむなし(読売新聞) - goo ニュース

TASPOがおもしろいことに。

2008年06月04日 | 世の中の出来事
タスポ関連ネタがいくつか上がってます。

元記事1:
タスポ:15歳息子に貸した41歳女、書類送検--福岡・南署

出てくるわな。こういう人。
15で吸ってるのは良くないのは当然としても、それを親の前でやるっていう根性は・・・馬鹿か?(爆)
いくらなんでも隠れて吸えよ。

元記事2:
タスポ 自販機につり下げ 福岡の業者「売上げ2割減り」

法律違反じゃないだろうけどさぁ。。。
笑っちゃいかんことなのはわかってるけど。。。
何か笑えるものがあったわ。

でも、そこまでしないといけない状況になってるんだろうな。小さい店は。
自販機収入が相当減ってるって話らしいし。

だって、穴だらけだもん。TASPOって。

コンビニ、スーパーで不要って時点で間違ってるわ。
コンビニ、スーパーで、個単位はもちろん、カートン単位で買うのにも絶対必要ってことなら、タバコを買う人は絶対に作らないといけない状況になるわけで。
こんな大きな穴用意してたら、そりゃ誰も作らないって。
作らないからコンビニとか不要なところに流れるっては・・・これって優秀な官僚の皆様方は狙ったんでしょうね。
大手コンビニやスーパーはウハウハで、零細が儲からなくなること。
「強きを助け、弱気をたたく」
さすが、お役人様。らしい結果になってます。

これでこじんまりやってるタバコ屋さんは相当数つぶれるみたいだし。

まぁ、「貧乏人は死ね」という国策(?)には合致してるからいいのか(核爆)

「和民」で賃金未払い・・・はワタミだけか?

2008年06月02日 | 世の中の出来事
元々、この人好きでなかったんですがねぇ。
考え方とか、そういうのが。

賃金のことは、オイラ個人の意見だけど、1分単位で・・って発想がわからん。
ってことは、1分も休まずにサボらずにちゃんと仕事してるのか?
それくらいのカットはあってもしかたないだろ。
確かに30分って言われると・・・だけど。

だから、そこはどうこういうつもりはないんだけど、問題は「労基署に行くような人は企業にとってリスク」と退職を迫られたって部分。

こういうのが埋もれてても不思議はないとは言え、表に出るとなると・・・。
これだけでないような気がするけどなぁ。

これが事実なら、会社に文句を言わない、奴隷以外のアルバイトは要らないってことだもんなぁ。
そんな会社の方が働きたくなくなるような気がするんだけど。

「和民」で賃金未払い 217人に1200万円支払う(朝日新聞) - goo ニュース

2億冊!?それだけの歴史と作品があるってこと。

2008年05月24日 | 世の中の出来事
どうでもいい漫画家だったらスルーなんですが、やっぱりいろいろと作品を読んでいるのに素直におめでとうございます。と思います。

「タッチ」も「みゆき」などなどなど。
メジャーどころだけでなく、短編とか含めても、少なく見積もって80%は読んでると思うけど。

あだちさんの漫画ってやっぱり「間」

これはあだちさん以外にはないとは言わないけど、この人独特のものがあって。

これからのますますのご活躍を遠目から期待しております。


単行本累計発行部数が2億冊突破 「みゆき」「タッチ」などで人気


「手つかずの料理は食べ残しとは違う」・・・ってすごい感覚だことで。

2008年05月08日 | 世の中の出来事
ここまで来るとネタの域に達しつつあるような気がしますが。

「手つかずの料理は食べ残しとは違う」
ってのうのうとこういうことが言えたもんですわ。

この報道の後、他の方のblogを見ると、多かれ少なかれ、大手ファミレスなどでもやっている可能性は高いみたいですが、やってるとしても、パセリとかレベルが多いみたい。
(これはあくまで、他の方のblogなどに書いてあったことで、事実かどうかは定かではありません。・・・が私見としてはあるんだろうなぁという認識)

にしても、反省するでなく、どうどうと、「問題ない」とでもいいたけげなこの対応。

さすが、つぶやきおかみ。普通の神経ではありません。
素直に詫びておけばいいものを・・・。
こうなると、事実はともかく、他の吉兆でもやってるだろうと思われても仕方ないことで、本当に店たたむしかないんでないの?

あと、他の外食産業もチェックした方がいいじゃないですかね?
本気で調べたらうようよでてくる可能性は極めて高いと思ってますが。

元記事:
「手つかずと食べ残し、違う」船場吉兆の湯木社長(朝日新聞) - goo ニュース