このblogを書いたり、日々雑用をするためのノートPC君(以下DELL君)を買って約1年。
数ヶ月前から、起動時、エラーが発生してなかなかうまくいかないという状況(XPロゴ画面でブルースクリーン→リブート→セーフモード時の起動選択画面→時間が経てば自動で通常起動が選択される→XPロゴ・・・というループ)に陥ってました。
その起動までの時間もばらばらで、2~3回でこのループが終わることもあれば、数時間後ってものありました。
ただ、不思議なことに起動すれば特に問題なく使えていたので、とりあえずはいっか・・・ということで使ってました。
が、そのDELL君、とうとう通常使用時に突然落ちる現象が発生し、起動もなかなかしなくなってしまいました。
このblogで「PCが・・」って書いてたのがそのころです。
で、とりあえず、バックアップできるデータはバックアップして・・・と企んだのですが、このときもCRCエラーが発生し、HDDそのものがどうも危ないご様子。
で、とうとう、まる2日経っても起動しなくなったので、さてどうしたものかと。
この現象が発生し始めた時点で、原因はマザーボードorHDDだろうというのは、目星はつけていたんですがかっこたる証拠がない。
仮にマザーボードとした場合、交換するくらいしか対処のしようがない。
部品の調達はヤフオクとかでできるだろうが、ノートのマザー交換ってのは、デスクトップなら腐るほどあるとは言え、やったことないってのもありちょっと不安。
HDDだと取り替える手間+OS+アプリ+データだけの話。まぁ、どうにでもなる。
一番怖かったがその複合技。
ただ、状況を見るとHDDは、いちゃってる可能性は極めて高いので、復旧するとなればHDDはどっちにしろ買わないとだめだろうという結論は早々にでた。
と、なると、ここでマザーをどうするか・・・。
ただ、元々がリース品ってこともあり、消耗もそれなりにしてるし・・・ダメでもDELL君を売ればいいか?
だったらリスク取るより買っちゃえという結論(後々思えばかなり強引(爆))に達し、物色を開始。
ただ、旅立つものがなく、予算的には25Kが限界
となると、DELL君レベルのスペック(PM1.5GHz/40GB/14.1/512MB/XP Proライセンス付)はかなり厳しいご様子。
物色の優先度は、液晶サイズ >>> メモリーサイズ > OS >> CPU > HDDってところ。
重さは、そんなしょっちゅう出先で使うわけではないし、重いのは慣れてるから、無視。
14インチ以上ってのは必須。
小さいのやだし。これ以上大きくなると高くなるので厳しいか。
メモリーは最低512MBはないとXPはダメでしょ。
OSはVistaなんては完全スルー。XPHomeってほとんど使ったこと無いのでProがいいなぁ。
CPUはPentiumMだと25Kはなかなか厳しい様子。Celeだと最低でも2GHzは欲しいところか。
HDDはそんなアプリ入れる訳でないので、最悪20GBもあれば大丈夫かな?
こんな条件で、物色すること1週間。
何回かアタックして、予算越えまでしたことも数回あったけど、結局落とせず。。。
で、最終的に買ったのが、IBMのThinkPad(Cel2.2GHz/30GB/14.1/256MB/DtoD/XP Pro)
メモリーは、とあるルートから256MB追加できることになったので、実質512MB
これだったら使えるか・・・ってところです。
値段を書くと特定できちゃうので書きませんが、思ったよりは安く落とせました。
物そのものの外見はまったく問題なし。
キーボードの"てかり"は仕方ないとしてもかすれは少ない。
液晶は2つ常灯してるのがあったけど、使ってる分には気にならんので、OK。
正直、若干DELL君よりは遅い気はしますが、まぁ、支障になるレベルではなく。
安定して動作はしてますし、これはこれで良い買い物だったってことで納得はしてます。
このキータッチはさすがIBMって感はあります。
うちの周りってノートだけで言えばなぜかIBMユーザー圧倒的なので、いいなぁってのはあったんですが、やっぱり印象はDELL君よかいいですわ。
で、その後DELL君はどうなったかってことですが。
DELL君無事、復活しました。
実はIBM君が動作し始めた後、HDDを買って、復旧を試みました。
もし復活しなかったら、HDDはバックアップ用に。本体はジャンクで売るかってことで、新たにHDD買って、HDDだけを取り替えてみたところあっさりとHDDを認識して、OSなどもろもろを突っ込んで普通に動作してしまいました。。。。
リブートも問題なくし、他に何の問題も無く動作してます。ハハハ・・・。
旧HDDは、その後、外付けHDDとして読み込もうとしたんですが、まるでだめ。
ドライブは見えるけど、内部データは全然見えずってところまでダメになってました。
専門の業者にでも出さない限り、まずデータは読めそうにありません。
ってことで、この子は破棄するしかないか・・・。
個人情報テンコ盛りなだけにジャンクで出すのもやだし。
時間のあるときに消去プログラムにかけてみっか。
復旧したDELL君、先日、親戚のところに引き取られて行き、元気に稼動しています。
せっかくあるわけだし、以前からノートPCを使いたいって言ってたのもあり、しばらくはそこで稼動してもらうつもりです。