goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなる・・・日記?

日常思ったこと。興味/関心事を気ままに書いてます。

シャブP起訴猶予で無罪!?

2009年08月11日 | 小ネタ
別にシャブPがどうなろうと、それはどうでもいい。
お塩先生のように人が死んだとかならいざ知らず、今のところ他人には直接的な迷惑はかけてない(間接的なのはいっぱい影響でてるけど。)わけで、現時点ではあくまで個人の問題。
さらに、お塩先生の場合、尿検査ででちゃってるんで、言い訳のしようもないが。

ただ、今回の件を起訴猶予にしちゃうと、これから職質を受けてやばいと思ったら、
現物廃棄 → 1週間ほど逃亡 → 尿検査シロ → 起訴猶予
という既定路線ができることになる。
そうなったらシャブなんてやり放題ってことになりかねん。

さらに今回の件、とてもシャブPが考え出したとは思えないくらい、綿密なシナリオにそって行動した感がどうしてもぬぐえない。
少なくとも素人の行動にしてはあまりにも、話ができすぎてる感が強い。
見えないバックに加えて、まだ謎が部分があまりに多すぎて・・・。
その「見えない部分」が見えてくると、他にもヤッてる輩が出てくる可能性は高いと思うけど。
それを掘り出す意味でも、ここで終わりって訳にはいかんでしょう。
検察には小さな犯罪かもしれんが、たまには、(形式ばったものでなく)ちゃんとやってほしい。

さすがに、今回は、本人、旦那の供述。DNA鑑定もあるし、1週間もすりゃ、禁断症状も出てくるはず。
ただ、それではしょっぴけないようで。

でも、しょっぴいたところで、2年+弁当4年が限界でしょうから、いずれラリPとかシャブPと改名でもして復帰するのか?(核爆)


酒井法子容疑者、逃げ得“無罪”!?立件困難で起訴猶予も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090811-00000018-ykf-ent

もったないとは思わないのか???

2009年07月29日 | 小ネタ
相変わらず、殿様商売のコンビニですが、やっと7さんが制限排除命令受け入れの方針を固めたようです。
本来、本部とFCは(名目上)対等な関係(なわけはないが)なので、どうやっても問題はないはず。
にも、かかわらず、よくここまでの殿様商売がまかりとおってきたのか・・・。

まぁ、マスゴミどもは、大スポンサーであるコンビニ関係には頭が上がらないようで、闇の部分については一切公表されてないわけだから、(某週間誌では7から強烈な圧力があったとかなかったとか)誰もそういうのを知る由がなかったわけですが、今回の一連の騒動でやっと、ほんの少しだけですが日の目を見たのは公取の手柄でしょう。
(もれ聞える話だと、コンビニの本部って、そこらのヤのつく自営業さんより、たちが悪いこともあるらしいが・・・・)

数年前、某コンビニ関連の仕事をしたときに、そういうのについて勉強させてもらうことがあったが、利益の40%以上を本部が持っていくってのを始めて知った時点で、「そりゃ、本部はどうやってもつぶれんわ・・・」という印象をもったことを覚えているが、そんなレベルのボッタクリじゃなかったってことでしょう。

まぁ、コンビニに限らず、FC制度ってのは、本部が絶対損しないような仕組みにはなってるわけだが、ここまでひどいとなるとさすがに奴隷とか言われるわけだ・・・。

それに、改めて、1日12kgも食べ物などを捨てるってのは、あまりにもったいないにもほどがある。
0になるものではないのはわかるが、少なくとも、それに近づけるちゃんとした努力はせんといかんでしょ。
エコやなんやとほざく前に、そういうことしないとねぇ・・・
7さんみたいにマヤカシで済ますようなことのないように。
他のコンビニも早く対策をして、それを前に出したら?

「見切り販売」制限排除命令受け入れへ

コンビニ1店の食品廃棄、1日12キロにも

天災は忘れたころにやってくる?

2009年07月28日 | 小ネタ
319日間、震度5が無くて歴代2位ってことは、現実年1回はどっかで震度5クラスの地震が起きてるってことか・・・。
ってことは、悲しいかな、日本にいる以上、地震のない暮らしってのはまず100%不可能だと考えておいた方がいいんでしょうね。

実体験では、あの阪神大震災に勝るものはないわけですが、幸いあれ以降、震度3までしか体感してないと思います。たぶんですが。(笑)
あれ以上のものを生きてるうちに体験はしたかないですが、おそらくもう1回くらいは、震度5クラスを体感してしまうんでしょうね・・・。


「震度5以上発生なし期間」歴代2位に

フジテレビの長坂アナがセクハラでアナウンサークビ

2009年07月18日 | 小ネタ

フジテレビの長坂アナがセクハラで役職剥奪を受けたようです。
全くの推測ですが、おそらく同じアナウンサーからの訴えでしょう。

セクハラを容認するつもりは毛頭ない。
が、・・・これ以上書くと自爆モード突入するので辞めます。

1企業ならここまで大事にはならん気はするが・・・マスゴミだから仕方ない部分はあるんだろうねぇ。
長坂氏、飛ばされたところでも、そう長くは居れないでしょうね。
と、言って辞めても面はわれてるし。。。どうなるんでしょう。

フジテレビ長坂アナ、セクハラで懲戒処分(読売新聞) - goo ニュース

4千人が過労死ライン 霞が関の公務員

2009年07月02日 | 小ネタ
だから?
それくらいしてる人ごろごろいますけど。

だったら何人か死んだら?とすら・・・っておもちゃいけないけど。
税金自由自在に使っといて・・・
だったら、お前らの残業減らして税金下げろ!と思うのはオイラだけ?

「4千人が過労死ライン」残業 霞が関の公務員、労組調査(共同通信) - goo ニュース

月840円のblog(新垣結衣さん 有料blog開設)

2009年06月30日 | 小ネタ
今、月々の固定費で払っているのはYAHOOとgooさんの会費。
2つ足しても月約600円。それでも高いなぁ・・・って思ってるくらいのオイラにとってはこの値段は・・・
いくら好きなアーティストや女優さんでも、これは無理。

blogだけでなく、画像とかもダウンロードできるらしいが。
いわゆる「ファンクラブ」と考えたとしても高すぎ。
「ファンクラブ」の相場は年3000~5000円くらいのはず。
初回登録費という詐欺的なものを入れてもなかなか年10000円ってのは・・・。

まぁ、最終的には「月840円の価値のあるサイト」になるのかどうかとは思うけど。
現実、今星の数以上にあるサイトの中で月800円も払ってまで見たいってのは。
当然、blog以外のものを含めての値段だと思うが、それを考えても厳しいなぁ。

仮に1万人入ってくれたとしたら、月840万=年1億!!!の収入。
もし、そんなことになったら事務所はウハウハだろうなぁ・・
それが全くガッキ-本人に還元されなさそうで。
そう考えるとますます無いなぁ~って気がしますわ。

blogで金を取るってのは難しいと思うけど。
仮にこのblog、月100円取るとしたら、絶対誰も見なくなる自信はある(爆)

月額840円! 新垣結衣のブログ有料化に見る「芸能人ブログの経済学」




コンビニの弁当が安くなる?

2009年05月29日 | 小ネタ
公取委の正しい判断だと思います。
7さんも文句を言うなら、弁当の廃棄費用は本部持ちにしないと。
弁当は仕入れろ、でも売れ残ったらおまえらで責任持てってのは、勝手すぎるでしょ?

そもそもコンビニって本部は損しない=博打の胴元でしかない。
売ってしまえばFC店が損をしようがそんなもんはどうでもいいってことなんでしょうけど。

店舗も、例えば、仕入れの20%までの廃棄は本部持ちとかになったら、ある程度強気に仕入れれるでしょうし、こんな話にもならんかったでしょ。

「値引きは加盟店が判断することだが、24時間営業のコンビニにはなじまない」
って世間の状況をみてそんなこと言ってるじゃ・・・。
こういう思考もそもそもよくわからんけど、コンビニ=高いという印象しかオイラにはないので、値引きすることはマイナスにはならないと。。。

別に買う人が了承した上で数時間の期限が切れただけの弁当が半値くらいであったら、まずそちらから売れると思うけどねぇ。。。
ただ、オイラはコンビニの弁当を買うことは年1回とかですが・・・(爆)

弁当値引き制限、セブンイレブンに排除命令へ 公取委

公的年金、世代格差が拡大=後世代ほど高負担-社保審に試算提示・厚労省

2009年05月27日 | 小ネタ

某党が100年安心なんていう寝言をほざいてる年金詐欺ですが、記事に出ている計算でもまだまだ甘すぎるのでは?

モデルにもなってないモデルケース、それも砂糖以上に甘い算出方法で50%でしょ?
と、なると現実は40%はない、そもそももらえる?ってレベルの話だと思えて仕方ないんですけど。

もう、とうの昔に波状してるのはわかってることなのに、なんでまだひっぱろうとしてるのやら?
公務員は別なんで、年金が波状しようが自分達は痛くもないんだろうから、そりゃおき楽なわけで。
本気で改革するならそれこそちゃぶ台返すくらいのことしないとダメかと。
特に、今年金をもらっている方で生活に余裕のある方からはしっかりと税金を取る、年金を出さないようにするとか。
議員や公務員の年金も当然減額、もしくは0。

今のままで行くと、おそらく生活保護の方が年金より高くなる可能性が極めて高い気がするんですが。
そんな状況で誰が年金を納めたいと思うんでしょうかね?
来年の今ごろには納付率50%代突入するんじゃないですか?
あ、その前に政権が変わったら・・・あまり期待はできんか(汗)

公的年金、世代格差が拡大=後世代ほど高負担-社保審に試算提示・厚労省

馬鹿には馬鹿とはっきり言うべき。

2009年04月18日 | 小ネタ

裁判官が正しいというより、こういうことははっきり言うべき。
最近のガキは本当に馬鹿がいるから、馬鹿には馬鹿といってあげないと、わかんないでしょ?
その前に、言ったところでわかるかどうかっていう根本の問題があったりもしますが(爆)
元ネタ:
裁判官が被告にキレた!「だまされているんだよ、バカだから」

アホ老人とアホ職員

2009年04月10日 | 小ネタ
75歳にして、この行動・・・。
馬鹿を通りこして、笑ってしまいました。
10000歩譲って、投了した後ってなら、まだわかる。
今回、どう考えても対局中でしょ?
将棋の対局を何だと思ってんだ?ありえんでしょ?

NHKの実況のさすがに???状態みたいで、そりゃ、そういう反応になるわな。

「郷田さんの手番だと思っていた。うかつだった」
それが言い訳になると思ってる時点で、ダメすぎる。
このじいさん、厳重注意とかじゃなくて、永久追放でいいでしょ?

羽生名人も断ってもいいと思うけどなぁ。
ファンからのサインだからって受けちゃたんでしょうけど。
そこはある意味さすがというべきなんでしょかね?


対局中の羽生名人に記者がサイン求める 厳重注意





役人の考えそうなことで。
「自分の金は自分の金。都の金も自分の金。」
とでも思ってんでしょうか?
なんか根本的に間違ってたってなら仕方ないかもしれんけど。


それと、あのワッペン1枚1400円は高すぎないか?
オーダーメイドで1つだけってなら・・・それでも高いと思うけど。
2万枚も作ったら、高くても半分でできると思うけどな。
まぁ、都の職員は世間の相場ってのがわかってないんでしょうかね?

当然、費用は職員さんが負担してくださいね。
そんなのに都民も税金払いたくないだろうし。

バカじゃねえか…幹部は処分…ワッペン作り直しで石原知事

1件6円は高いのか安いのか?

2009年04月09日 | 小ネタ
そうとう給料もらってるはずだと思うけど。
少なくともオイラの3倍はあんじゃないの?
で、たった(というと御幣はあるが、このおっさんの給料に比べてということで)33万を稼ぐためにそこまでのハイリスクを犯す神経が全く判らん。

個人情報がどやこやと言われて久しいが、こんなことしてばれたらどうなるってことくらい個人情報を扱ってるシステムをやってる人間ならわかって当然。というより、わからんとやってた方が怖い。

結局、この手の事件が出て毎度思うことだけど、いくら会社がどうがんばって規制したところで穴は絶対にあるわけで、最後は個人にゆだねないと仕方ないわけですわ。こういうのは。

オイラもその手の情報は扱ってますが、もって帰るなんてそんな根性ありゃしません。(爆)

それに、もって帰ったところで、1件6円。
実際は、処理するのは件数が多かろうと、少なかろうと、そない変わるもんでもないんでたいした問題でないとは思うけど、(例えばこれが100万件になったからといって600万にはまずならんでしょう。)昔はもっと高かったような。。。。
実際、この手の情報ってあちこちで売買されてるようなんで、相場としては下がってんでしょうな。

あと、ついでで申し訳ないですが
このおっさんの場合、証券なんでふざけた給料をもらっている可能性は高いですが、いわゆるシステム屋さんって、世間が思ってるより、はるかに給料は安いってことだけは言っておきます。
それはオイラだけかもしれんけど(汗)

元記事:
顧客情報売却 元部長代理、指導役の立場悪用 “報酬”は33万円

なんでも訴えたらいい・・ってアホ?

2009年04月08日 | 小ネタ
内野で野球を見てたら。ファールが飛んでくるのは当たり前。
当然、当たる可能性もあることが大前提で見に行くもの。

それが怖けりゃ、グローブくらいは持っていけよ!

それも打球見てないって。
そんなもん、見てないほうが1000%悪い。

ちゃんとチケットにも
「ファウルボールなどに起因するケガには応急処置以上の対応はしかねる」
書いてるわけだし。

こういう裁判は即決で自分が悪いことを理解させてあげてください。


プロ野球観戦中にファウル直撃 男性が楽天など提訴

道頓堀名物の「大たこ」にできる行列の謎

2009年04月02日 | 小ネタ
記事とは若干外れますが・・・。

この裁判結果はみごとというか、バランス感覚があるというか、でもある意味妥当性は高いというか。

まず、20年占拠したら勝ち!って発想がそもそも変で。
じゃ、勝手に使っても、ばれなきゃいいのか?ってことになるわけだし。

で、それに気づいてなかった市側も観光スポットにあげといて、「返せ!」ってのも虫が良すぎる。

そうなると、今回のような両者痛み分けの結果は、双方納得せんと仕方ないでしょ。

で、本題はここから。

ほぼ、1日中列ができてるこの店ですが、正直「うまい」と思わない。
少なくとも並んでまで買うなら、その横にある店で買った方が・・・。
確かに、横の店と比べるとこっちの方がうまい気はしないでもないが、何故並んでるのか、いつも謎でしかない。
ここよりうまいたこ焼きやなんて、そこら中にあると言っても、問題はないかと。

こればっかりは好みの問題があるから一概に言うのはあれですが、「列」があると並びたくなるものですかね?

道頓堀名物「大たこ」裁判痛み分け…不法占拠でも観光寄与