今回は発売から結構経ち、遅い気もしますが、ミニプラ ゴーカイオーをご紹介~お値段は315円×全5種。まずは各ゴーカイマシンから。
1.ゴーカイガレオン
ゴーカイレッド用マシン。兼居住スペース兼各マシンの収納箱。ちなみに今回のレビューで撮影しているものはモールドの入ってない所と、海賊マークのみシールを使用。他はガンダムマーカーを使用してチョコチョコ塗装してます (一部例外有)。合体後のやはりプロポーションを重視しているせいか、やっぱり帆にあたるパーツが小さいですね。それと船首にあるゴーカイケンも二本がピッタリとくっついていないので単体での出来は少々微妙。まぁ合体ありきと思えば十分かな?と。成形色もちゃんと赤だし。パーツ数もあるので単体では一番お得。
2.ゴーカイジェット
今回の残念賞その1.成形色が真っ黒、パーツ数少ない、大したギミックも無い、と3拍子そろった残念なコ。成形色が役に立ってるのも上部のウィング(ゴーカイオーのヘルメット)とせいぜい拳にしか役に立ってません。ボディは真っ青なので全面的にシールを張るのですがそれでもカバーできない部分が当然出るので、自分はサーフェイサーを吹いた後にスプレーで青くしてやりました。
3.ゴーカイレーサー
残念賞その2.しかも一番モチーフの乗り物に遠いデザインなのが個人的に一番悲しい。このコもサーフェイサー→スプレーの組み合わせで塗装。
4.ゴーカイトレーラー
このラインナップの中では比較的優遇されてます。成形色もちゃんと黄色だし、コンテナ部分と軸接続なのでブンドド遊びもしやすいかと。いや、多分遊ばないけど(汗
5.ゴーカイマリン
残念賞その3.やっぱり黒い。まぁ先の2機より黒のラインが入っているのでまだマシですけど。こちらはホワイトサーフェイサーで一発でやったのでジェットとレーサーよりは楽でした。
ちなみにマリンにはガレオンに収納できるゴーカイホーが付いてます。
では、5体揃ったところで海賊合体!!
完成!ゴーカイオー!
というわけでまず前後から。
本編の着ぐるみとも、DXトイとも違ったアニメチックなプロポーションかと。ちなみに今回腰の後ろの穴に別売のガンプラ用のアクションベースや魂STAGEが使用できるようになってます。
可動範囲。腕は肩部分で横に90度、肘も引き出し式関節で90度以上曲がりますが、見た目通りガレオンの船首部分か干渉して上に上がりきりません。デザイン上仕方ないかとは思いますが。その反面下半身の可動は干渉するパーツもなく膝立ちが出来るほど優秀。今回腰がボールジョイントになったので微妙な捻りが加えられるのがいいです。
そして今年のロボのギミックと言えば、背中のゴーカイダイヤルを回して・・・
胸部、手足の各ハッチがオープン!!さすがにDXトイみたいな連動開閉のギミックはないですが、背中のダイヤルが回せるだけで結構気分が違いますね。ただ、今回のラインナップの場合、手足の弾倉パーツがないので中身がものさびしい印象。
そしてスターバースト状態での一番の不満点はゴーカイホーが短い!!全然体から出てきてません。ぶっちゃけ迫力がないです。
以上、ミニプラ ゴーカイオーでした。今ではもう店頭に並んでませんが8月に再販がよ予定されているので是非購入してみてはどうでしょうか?しかも再販版はどうやら各マシンの成型色を再現&スターバースト用の弾倉パーツ、8㎝にもなるゴーカイホーが付属(?)するというわざわざサーフェイサーやってスプレー塗装したひと涙目な仕様になるそうなので損はないはず。
海賊戦隊ゴーカイジャー ミニプラ 海賊合体ゴーカイオー BOX (食玩) 海賊戦隊ゴーカイジャー (仮) ミニプラ 海賊 合体 ゴーカイオー ~ Let's go ゴーカイ スター バースト VER ~ BOX (食玩) |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます