goo blog サービス終了のお知らせ 
Garage Rokkou / BLOG




8月24日(土)

昨日にホイールボルトが届いたので、本日はタイヤホイールの取り付けです♪

ガレロクにあるスペーサーを用意。
いつもこれらを使ってツラの調整をしてまっす。




では取り付け♪

んが!
M14ボルトが入りませんでした・・・orz




というわけで、何も考えずに取り付け終了~。(´-ω-`)



コメント ( 0 )




8月23日(金)

先日注文した、ニュービートル用のホイールボルトが届いた♪
やっぱりヒラノタイヤが安かったw



これでホイールが付けれます♪


コメント ( 0 )




8月16日(金)

今日は、一昨日に届いた中古ホイールを試着してみました。
なぜに試着なのかって?

まず、国産車はホイールナットですが、VW車はホイールボルトなんですよ。
しかもVW純正は、ボルトの座が球面タイプ。
それに対し、今回買ったホイールは座がテーパータイプ。

結論を言いますと、テーパータイプのホイールボルトを持ってないので付けれません!
球面タイプでの試着止まりです・・・。


そんなこんなで試着画像でっす。



クロイツァー・シリーズ・テン。思ってたよりイイかも♪
車高はもう少し下げたいかな。


フロントのツラ具合はこんな感じ。
このままイキます♪




リアはスペーサー入れます。
現状は10mm厚がちょうど良い感じですが、車高をいじったあとに決めましょう♪




ホイールボルトの締め込み代も調べといた。




今回の一連の作業で、はじめて車載ジャッキを使ってみたんですよ。
なかなか使いやすかったです♪



ビルシュタインの刻印があったのは意外でしたわ~。


応急タイヤも国産車と違って、標準装備のタイヤホイールと同サイズなんですね~。



細かいこと言えば燃費にはよろしくないw


コメント ( 4 )




8月14日(水)

マーチに履かせていたホイール「YOKOHAMA ADVAN RACING RT」。
本日、ガレージから自宅ベランダに置き場を移動しました。

移動ついでに、お約束なネタも忘れずにw



タイヤの外径がマーチとニュービートルでは違いますけどね。
こうしてみると、ニュービートルにも15本スポークは無しではないなぁと思いました♪


さて、なぜにマーチなホイールを自宅ベランダに移動したかといいますと、、、



ニュービートル用のタイヤ&ホイールを買ったからです♪( ̄^ ̄)v


何の銘柄かは次回のブログにて。
な~んて、もったいぶってもなんもないので紹介しまっす。



マーチのときと同じくYOKOHAMAのホイールでっす♪
銘柄は「KREUTZER SERIES X」でっす。
中古でっす。



いきなり新品買って失敗したくないので、
まずは中古でタイヤ&ホイールのセッティングを煮詰めようと思っとります。

「KREUTZER SERIES X」を選んだ理由は、嫌いなデザインじゃないのでw
実際、選択肢なんてほぼ無いも同然でしたけどね。

5穴でPCD100でM14ボルト対応じゃないとならないので。
もちろん自分好みなデザインというのも手伝ってw
そんなんで、結局YOKOHAMAになりましたww

ちなみに、ホイールは4本同じサイズ(リム幅とオフセットも)なのですが、
タイヤは2本ずつサイズが微妙に異なります。
タイヤサイズを煮詰めるのにも都合がよかったりします♪

徐々にカスタム熱が上がってきたかな!?(`@ω@´)


コメント ( 2 )




4月23日(火)

先日買った、ニュービートル用のパーツ第1便に続き、第2便が届きました~♪



中身の紹介は取り付け時にでもしましょうかね。


コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 次ページ »