goo blog サービス終了のお知らせ 

空手つれづれ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

いつにもまして静かだ

2020-04-25 22:21:08 | 日記
クウと一回りしてきたが、静かな毎日がいつにもまして静かで正月でもこんなことはなかったような気がする。
 公園に行くと家族連れ5人くらいがバットの素振りや縄跳びなんかをしていたが、人のいないころを見計らって運動するのは別に構わないのではないのかね。ましてやマンションなどの部屋ではストレスもたまるだろうし、人と接触しないのならいいのではないかと思っている。
 私たちはその手前で戻ってきて今日も終了である。
 暇なので古い写真を引っ張り出して、その当時を思い出しながら書いているのだが、第一回大会のころは、蒲田教室が始まりで田町教室はサラリーマンを主体に、幕張本郷は詩吟の友人が学校に掛け合ってくれて始めだしたころだね。
その次に開いた生麦教室はもう少し後かな。馬込、六本木はそのあとで、川崎教室はそのもっと後だね。そして戸塚教室も参加するようになるのだが、もう少し後になる。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとなしくしていた

2020-04-25 17:33:59 | 日記
いい天気で出かけたいところだったが、今日はどこへ行っても蜜を避けられない、ましてや家で自粛してください、と言われているので出るわけにもいかず、クウの散歩で軽く出ただけである。
 しかし、何だね、こんな状態で一年も続けなければいけないなどと現実を見ないでよく言うものだ。世界自体が消えてなくなってしまう。
アビガンがようやく騒がれているようだが、二か月は遅い、インフルエンザで承認を受けているのだからもっと早く出回ってもいいとは思っているのだが、医師会か何か裏があるのではないかと勘繰ってしまう。
 確かに新型コロナで怖いといえば怖いが、不安をあおることばかりで明るい材料は示していない。
ま、それでもこのゴールデンウィークを自粛して過ごせば何かが見えてくるだろう。
 もうひと時の辛抱である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルバム、40・上杉会大会

2020-04-25 14:23:29 | 日記
人が集まってくるうちに知り合いの団体もいるので、練習試合の延長で大会という形でやってみるか、ということで平成4年、というから1992年かね、川崎の民間体育館を借りて大会を行ったが何から何まで初めてのことで、手作り作業で心ここにあらず、という感じで終了した。
パンフの私のあいさつ文の写真などその最たるもので、背景ももう少しましなのはなかったのかね。
 私も演武をやって釵の型を行ったのかな。
一般の試合などは防具は付けずに面のみを使用して顔面有りで、技ありもダメージを与えたものを採用して、おまけに無差別だ。
そのころは、大道塾が出た頃かな、そんなものだと思っていた。さすがに子供は胴などを着用させたが、結構荒っぽかった。
 その年から毎年大会を続け、途中でジュニア大会や千葉県大会、神奈川県大会も加えて一年が忙しかった。
大会は組織が変わるごとに名前も変えたりしているが、30年にわたって開催していてそこそこの歴史でもある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はどうかな

2020-04-25 07:31:49 | 日記
ゴールデンウィークも始まって、人出はどうなるかな。
 先週は湘南や高尾山など多くの人出があったらしいが、三密は避けて、時間を見計らって近所を散歩するなどするのがいいかと思っている。
近所の佃野公園はテープが張り巡らされてはいれないようになっているが、私は開放してあげればいいのになんて思っているのだがねぇ。
 ま、それはともかくコロナ騒動が早く解決出ればいいのだが、なかなか現実はうまくいかないようだ。

私はこの大型連休はじっと我が家で自粛の生活だね。
子供を抱えた皆さんは大変だろうが、適当な開放を考えてあげないとストレスが爆発しかねない。
 またこの期間を過ぎると明るい生活が待ってくれてるといいのだがねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする