goo blog サービス終了のお知らせ 

空手つれづれ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今日4月11日も終了

2020-04-11 22:20:04 | 日記
静かな夜でさすがに近所の飲み屋も客が少なくて早めに閉めるようになった。
車の音が聞こえないね、日本人も気づいてきたのかね。渋谷や新宿もこんな光景は見たことがないというまでになった、浅草もガラガラだ。
NHKの特番を見ていたがみんなが自粛をするのが一番なんだそうだ。これも一つの押忍の精神だね。
 日本人というのは外国に比べればこういう時の結束は固いはずである。
ここはひとつ、ぐっと我慢をしようではないかね。

 クウと軽く一回りして今日も終了である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堤防は人がいっぱいだ

2020-04-11 18:10:41 | 日記
クウと一回りしてきたが、鶴見川に出て堤防沿いを佃野町方面へ行ったのだが、堤防ではランニングをする人で多かったねぇ。
 運動するのを認めたので増えたのかねぇ。
しかし感染者は相変わらず増え続けている。
 どうすりゃぁいいのかねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルバム、27・山に鍛える

2020-04-11 16:29:21 | 日記
これはよく覚えている。越後湯沢にビデオ撮りに行って私の青春を撮っておこうと友人のカメラマンと行った時だ、25歳で、着いたときは雪がなかったのだが、駅に着くと雪が降ってきてどんどん積もって格好の撮影となった。ビデオが主なので終わってからの写真撮りは手足がかじかんで感覚がなくなってうまく歩けないほどであった。
 スキー場の横の山で撮ったのだが、リフトのお客たちが見ているのもお構いなしに撮影をしたねぇ。そのあとは、近くの川に入って雪のある光景で撮ったがシチュエーションは最高だったが体が限界にきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルバム、26・海に鍛える

2020-04-11 16:26:18 | 日記
当時、アクションクラブの仲間とスチール撮りだと乎海に行ったり山に行ったりしていた。
海は逗子海岸で大寒の日で人がいない時を見計らっていった。
 当時は気合も入っていたので寒いとは思わなかったのだろう、若さゆえ・・だね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルバム・25、西蒲田時代

2020-04-11 15:55:21 | 日記
鶴見の空手道場時代は、東神奈川駅近くに住んでいて、仲木戸駅から鶴見市場駅まで京浜急行線で毎日通っていたころで、その後大田区の西蒲田の相生小学校横の古びた木材造りのアパートで22歳~35歳ころまで過ごすのだがこのころが一番気力体力ともに充実していたころではなかったかな。
 稽古から戻って池上本門寺の階段を20~30往復していたのだから、今ではとうてい信じられないね。
アクションクラブでは体が資本なので鍛えた。このころには、古武道を習うために雪谷大塚の道場まで通ったころだった。棒,釵、トンファァー,ヌンチャク、鎌、までは習ったが他流の私にも親切に教えていただいた。
棒術は、今でもたまには行うが、雑誌に掲載されるなどして形は残している。
 この当時の写真を見ると、まず髪の毛は一目で違い、体も絞り込んでいて、到底戻るることのできない青春だねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする