DIARIO

流れていく日々

久々に映画

2006-01-31 16:40:55 | cinema
フライトプラン観ました。
ジョディ・フォスター主演。
テレビでCMやってたのを見て、観てみたいなと思ったのだけれど、
ちょっと期待はずれでした。
一気に観ずに、こまぎれに観たのもあって、のめりこめませんでした。

感想書いちゃうとネタバレしちゃうので、書きにくいな・・・。
最後に話のからくりがわかると「なーんだ」でした。
全体的に映像がダークなので、観ていて楽しくなかったです。
(そういうのを求める話じゃないからいいんだけど)

わざわざ映画館で観るより、お家でDVDで観る向きかも。


これからホテル・ルワンダを観る予定です。

ちゃんと踊ってきた

2006-01-30 12:00:17 | salsa
週末、踊りに行ってきました。(彼氏なしで)

この日は、なぜかその日1度踊った人がしばらく後にリピートして
お誘いをしてくれることが多かったです。

最近ほとんど踊っていなかったので、相当なへなちょこなのに、
リピート率が高かったのはなぜなんでしょう。
女性が少なかったわけでもないし・・・。

カマトト病がひっこんでいたので、見ていて、
「この人と踊りたいなー」って人からも誘ってもらえました。
わたしが自分からは絶対に誘うということをしないのですが、
踊りたいなーと思う人からは誘われます。
無意識に、すごい怨念でも送ってるのかな。


ところで、習ったことがないへなちょこフォロワーなので、
リードに完全に頼って踊っているわけですが、
相手によって、同じ技でもすんなり踊れるときと、
ええっ?次どっちに行くの?って時があります。

しかも、この落差がかなり激しい。
ひどいときは途中中断してベーシックステップから教えてもらって、
仕切りなおして踊る・・なんてこともあります。
(初心者丸出し状態)

でも、こんな場面があるからと言って、相手が上手くないのかというと、
そういうわけではないのです。
見てると他の女性とはすんなり踊っていたりするので・・・。

うーん・・すんなり踊れるときっていうのは、
実は相当相手に「きっちりリードしなきゃ」って負担かけているのでしょうか。

踊った後は、お礼を言ってそれっきりなので、
この辺どう思われているのか、全くわかりません。
彼氏に聞いても「たのしいよー気持ちいいよー」と参考にならないし。
ちゃんと初心者のところから習った方がいいのかなと一瞬思ったりします。

結局、別に今のままでも楽しいからいいや・・と、
向上心のないままなんですけどね。

やってみました

2006-01-28 20:23:53 | diary
任天堂のDSって、予想外の売れ行きらしいですね。
わたしは発売されてすぐ買ってしまいました。
ファミコン以来、テレビゲームなぞしていなかったのに、なぜか。

で、今回はえいご漬けってソフトを購入。CMでやたらやってるアレです。

聞いて、書くやつ。
特に難しいことないです。ふつーにできます。

難しいのは、書き込むのに慣れが必要なこと。
これで中々書き込めなくて、進まなくてレベルが下がる(時間制限あるので)。
ドリルはぶっちゃけ「書き込むのに慣れる」ためのドリルで、
英語のためのドリルではないです。

ま、所詮ゲームですから。
暇つぶしにはよかったです。

あったらいいな

2006-01-27 15:57:09 | salsa
冬は着替えやらロッカーのわずらわしさがイヤ!ってことで、
クラブから足が遠のく・・・って、ありますね。

で、ですね。

ゆったりしたロッカールームつき、レンタルシューズと衣装あり。
最近クラブで、ネイルサロンあり、なんてのを聞きますが、
ネイルサロンだけじゃなくて、ヘアメイクさん付きで。

これで、どんな格好でも踊りに行けるし、
そこではプチセレブな気分にもなれるし。
こそこそ着替えるんじゃなくて、踊る前の段階から
楽しんじゃおう、って感じです。

雑誌などで、メイクオーバー企画って結構ありますが、
やっぱり誰でも1度は体験してみたいことなのだろうと思います。
そんな感じのことができちゃったら楽しいだろうな。

誰かやって。
と、いうにはお金かかりそうだから、ないだろうな。

ところで、「ジュリアナ期間限定復活」かもしれないってききました。
わたしはその当時の現役世代ではないのですが、
復活したら、1回くらいは行ってみたいです。
でも、その当時の「あの」格好できるものは持ってない。
(持っていた人ももう持ってないかもですね。)

というわけで、サルサに限らずこういうのあったらいいのにな。

最近購入したCD

2006-01-26 13:25:46 | music
Hoy, Manana Y Siempre Tito Nieves

サルサだけでなく、レゲトンやバラードもはいっています。
こういう声は結構好き。
聞いても踊ってもいいです。

Merenhits 2006

毎年でているコンピレーションの2006年版。
ラップ調だったり、レゲトン風味だったり、色んなメレンゲが聞けます。
ごちゃごちゃ聞いていると、やっぱり踊りたくなる・・・。

Bachatahits 2006

これは、バチャータバージョンの方。
こうやってだーっと聞いてると、バチャータも早いのから、
ゆっくりしたの、田舎っぽいのとか色々あるのですね。

Capitulo 2 DJ Kane

ジャンルわけがちょっとわかんないんだけど、
R&Bなのかな・・・クンビア調の曲が多いです。
明らかにサルサ踊るのが好き!!って人向きではないです。
ラテン物が好きならどう?って程度かな。
最近のお約束なのか、レゲトンアレンジ物がはいってます。

レビュー書くのって、できないです。
プロデューサーが誰、とか全然知らないし。
というわけで、最近買ったものを並べてみただけです。
あんまり色々探し回ることをしないので、
大抵渋谷HMVかタワーレコードで購入しています。
もうちょっと品揃えあるところないかなぁ・・・。

立ち飲みはツライ

2006-01-26 11:11:56 | diary
彼氏と久々に外でご飯しました。
イタリアンのスタンディングバーへ行ったのですが、
お互い意外に疲れ過ぎていたようで、立っていられなくなりました。

1杯飲んで、ちょっとつまんですぐに退散・・・。
最近流行の立ち飲みスタイルは余裕がないとダメですね。

帰りに、無意識のうちに手を繋ぎそうになって怒られました。

週末の1冊

2006-01-23 17:33:32 | books
魔女の笑窪 大沢在昌 著

この作者の小説は初めて読みました。
新刊のコーナーに平積みになっていて、手に取りました。
女性が主人公のハードボイルド、といった感じなのでしょうか。

それぞれの章で小さく事件が完結しつつ、全体の話が進んでいきます。

女主人公は過去を捨て、隠して生きているのですが、
同時にその過去にもとらわれて生きている。
予想通り、その過去に立ち向かっていくわけですが・・・。

エンターテイメントです。で、完結ってことにしておきたいです。

話の途中で、ある人物が言った言葉が残って、
気分が悪くなってしまいました。
わかっていたら、読まなかった。後悔・・・。

最近、踊りに行けないので、本ばっかり読んでます。

ライブドアって何の会社?

2006-01-23 16:09:56 | diary
今回の疑惑以前から、色々と世間をにぎわせているライブドアですが、
わたしはずーっと、この会社ってITで大して儲けてなさそうなのに、
なんでこんなにデッカイんだろ?お金あるんだろ?って思っていました。
名前の知名度は高いけれど、具体的には何の会社なのか、
イマイチはっきり見えてこなくて、???でした。

あんなに有名な会社なのに、何で儲けてる何の会社かはっきりわからない
わたしがアホなのかなぁとか思ったりもしてたんだけど・・・。

ホリエモンは、「弥生会計ってソフトがうんぬん・・」とか、
「ブログ」とか「ライブドアデパート」とか言ってたけれど、
どれも「おっ、これでドンとあてたんだな」って感じじゃないし。

だから、ニュースでこれこれこうやって利益を得た、などと聞いて、
あ、なるほど、だからお金あるんだな、って納得してしまいました。
っていうか、IT系企業じゃないんじゃ?と思うのだけど。

どうなるんでしょうね。
今回のことは、彼の想定内なんでしょうか?

ところで、ホリエモンが先の選挙で当選してなくてよかった、って
思った人が永田町には結構いるんじゃないかなぁ。
うっかり応援しちゃったりしてたものね。

また風邪

2006-01-20 16:06:57 | diary
またしても風邪でダウンしてしまいました。
治りきっていなかったのか、またかかったのかわかりませんが。

インフルエンザではないだけいいのかな。

今回は喉が腫れて、痛くなってしまい、
イソジンうがい薬でやたらうがいしていました。
2日間で、かなりの量を消費しました。

彼氏が「ちゃんと医者に行け」と言ってくれたのだけれど、
医者に行くには着替えて、髪をある程度直して、
外を歩ける状態でないとダメなわけで、
起き上がれないのに、そんなこと無理・・・。

以前、何とか頑張って行ったら、老人ばかり待合室にいて、
イスに座っていたら、「若い方は遠慮してくださいね」と言われてしまい、
医者から帰ったら、余計具合悪くなってしまいました。

ある程度元気じゃないと医者には行けないのですねぇ。

踊り初め

2006-01-16 15:58:54 | salsa
週末、やっと今年最初のサルサを踊りに行きました。
(サルサクラブへは「飲み」にすでに行ってましたが)

たまたまだったのかもしれませんが、女性のファッションを見ていると、
何となく地味目な感じがしなくもない・・と思いました。
やっぱり冬だからなんでしょうか。
着込んでいるのを脱がないとならないとか、色々面倒だから。
夏の方がそれぞれ華やかなファッションで見ていて楽しいです。

この日は彼氏と連絡とれなかったので、仕方なく1人で。
なので、元々テンションが低かったせいか、ほとんど踊りませんでした。
たまたまかかった好きな曲でせっかく誘われても、
何だか他人と踊りたくなくて断ってしまうし、
バチャータもどうしても他人と踊れなくて断ってしまうし。

だったら来るなよっ!って?
帰り道、そう思いました。虚しーい。

彼氏が構ってくれなくて、寂しさのあまり
他の男とデートしてみたけれど、ホテルに誘われたらやっぱり無理で、
1人罪悪感とさらなる寂しさにさいなまれながら帰宅する感じ。
うーん・・・最悪だ・・・。