三日間開催の最終日です。昨日の秋華賞はやはり、というべきか、チェルヴィニアが強くて、オークスと合わせて二冠となりました。2、3着もボンドガールとステレンボッシュでしたので、だいたい評判どおりの馬が来て、期待した波乱にはなりませんでした。今日の東京・府中牝馬Sの方も、同様にあまり波乱になる感じはしませんが、上位3頭の一角崩しくらいはする馬がいるかもしれません。今朝の前売オッズを見ながら、枠人気とねらいの馬を並べて、穴馬を考えてみます(〇数字は単勝人気順)。
前走の京成杯AHは崩れましたが、距離が1400に戻れば3歳のオーキッドロマンスが強い競馬をしてくれると期待します。ハンデ戦だけに相手は手広く押さえるべきですが、同枠のリュミエールノワルが相手の一番手で、アルーリングウェイやラインベック、アサヒらが難敵といった印象です。こちらは上位人気では決まらない公算大だと思います。
10/14(月) 東京11R 府中牝馬S 牝馬GⅡ 芝1800
〇1番人気枠=4枠 マスクトディーヴァ① フィアスプライド④
〇2番人気枠=3枠 ブレイディヴェーグ② モリアーナ③
〇3番人気枠=1枠 ハーパー⑤
〇4番人気枠=5枠 コスタボニータ⑥ フィールシンパシー⑬
〇5番人気枠=8枠 ライラック⑨ ルージュリナージュ⑩
〇6番人気枠=7枠 コンクシェル⑦ モズゴールドバレル⑮
〇7番人気枠=6枠 シンティレーション⑪ セントカメリア⑫
〇8番人気枠=2枠 アスコルティアーモ⑧ ラリュエル⑭
斤量に1㌔差をつけられましたが、このメンバーではやはりブレイディヴェーグが強い印象です。マスクトディーヴァも、2月の東京新聞杯の出遅れのような「トラブル」がなければ、上位確実でしょうから、この両馬の対決と見るのが無難です。二強対決のジンクスとして、どちらかがコケる可能性もありますが、一応、ブレイディヴェーグ中心でいきます。問題は3着です。ヴィクトリアM2着で去年のこのレース4着のフィアスプライドに目がいきますが、距離1800がやや不向きな感じもしますので、むしろ8枠のライラック(去年3着)とルージュリナージュ(1800の成績3・1・0・5)の方を上にとりたいと思います。あとは、実力馬ハーパーの復活でしょうか。
ということで、
◎ブレイディヴェーグ 〇マスクトディーヴァ ▲ライラック △ルージュリナージュ……
でまとめておきます。あと、参考までに金曜に間に合わなかった追い切り評価もつけておきます。
※ (* )はサンプル不足のため参考評価 /下線 は週はじめの私的な◎〇▲△馬
月曜 東京11R 府中牝馬S 牝馬GⅡ 追い切り評価 まとめ
★★★★★ 5.0
4.8 モリアーナ
4.6 ブレイディヴェーグ
☆★★★★ 4.5
4.2 ハーパー
★★★★ 4.0
3.6 コンクシェル ライラック
☆★★★ 3.5
3.4 フィールシンパシー
3.2 フィアスプライド ルージュリナージュ
★★★ 3.0 アスコルティアーモ シンティレーション
マスクトディーヴァ モズゴールドバレル
ラリュエル
①人気のマスクトディーヴァの評価が低く、ちょっと不安になりますが、昨日の秋華賞でも、追い切り評価の芳しくなかった2頭(ボンドガールとステレンボッシュ)が2・3着でしたので、平均値3.0ならまあ大丈夫なのかなというところです。
最後に、新潟11Rの信越Sも取り上げてみます。勝負するならこっちかも知れません。
10/14(月) 新潟11R 信越S opL 芝1400 ハンデ
〇1番人気枠=3枠 55マルディランダ② 55レイベリング⑤
〇2番人気枠=8枠 56オーキッドロマンス③ 57リュミエールノワル⑥ 52キタウイング⑩
〇3番人気枠=6枠 58アサカラキング① 57シュヴァルツカイザー⑭
〇4番人気枠=1枠 52ドナベティ⑦ 57ボルザコフスキー⑪
〇5番人気枠=5枠 52カルチャーデイ④ 56ジュビリーヘッド⑮
〇6番人気枠=7枠 53アルーリングウェイ⑬ 54ヤクシマ⑯ 53スリーパーダ⑱
〇7番人気枠=4枠 57ラインベック⑧ 51スコールユニバンス⑰
〇8番人気枠=2枠 55アサヒ⑨ 55リューベック⑫
新潟は9Rに楽しみな直千競馬もありますが、ここまでにしておきます。本日もお読みいただきありがとうございました。みなさんの好配当・高配当を祈ります。