goo blog サービス終了のお知らせ 

Winning Ticket for All Vol.2

レース展望と回顧、馬券術について

20250228(金) 今週の追い切り情報

2025-02-28 | 調教
 
 今日は金曜なのでwebに上がっている追い切り情報より各馬の評価の平均値をまとめてみます。先週は重賞競走が4つもありましたが、結果は次のとおりです(数字は上位5着まで)。
 
 土曜 京都11R 阪急杯 GⅢ   
 ★★★★★ 5.0+α ②アサカラキング
 ★★★★★ 5.0                     
       4.7  ①カンチェンジュンガ
 ☆★★★★ 4.5  ④ダノンマッキンリー 
   
  ★★★★ 4.0   ヴァトレニ       オオバンブルマイ
             シュバルツカイザー                 
       3.7  ⑤フォーチュンタイム
  ☆★★★ 3.5   トゥラヴェスーラ  
       3.2  ③ソーダズリング
   ★★★ 3.0   ジャングロ       スズハローム
             ダノンスコーピオン
    
 土曜 東京11R ダイヤモンドS GⅢ   
 ★★★★★ 5.0                       
  
 ☆★★★★ 4.5   (*ダンディズム)
       4.4   シルブロン
       4.2   ショウナンバシット  ①ヘデントール
  ★★★★ 4.0   コパノサントス                  
       3.6   メイショウブレゲ    
  ☆★★★ 3.5  
       3.4  ③ヴェルミセル
       3.2  ④ワープスピード
   ★★★ 3.0  ⑤シュトルーヴェ  
※②ジャンカズマ2.6
    
 日曜 小倉11R 小倉大賞典 GⅢ   
 ★★★★★ 5.0   タマモブラックタイ                       
       4.6  ⑤エピファニー
 ☆★★★★ 4.5 
 
  ★★★★ 4.0  ①ロングラン      (*グランドカリナン)                  
       3.8   エアファンディタ    
  ☆★★★ 3.5   (*シルトホルン)
       3.2   ギャラクシーナイト
   ★★★ 3.0  ②ショウナンアデイヴ  ホウオウプロサンゲ  
※③(*ラケマーダ)1.0=連闘で軽めの調整による/④セルバーグ2.0 
    
 日曜 東京11R フェブラリーS GⅠ   
 ★★★★★ 5.0  コスタノヴァ                   
       4.7  ③(*ミッキーファイト)
       4.6  ⑤エンペラーワケア
 ☆★★★★ 4.5 
       4.3  ④ペプチドナイル
  ★★★★ 4.0                  
       3.6   ガイアフォース    ドゥラエレーデ
  ☆★★★ 3.5   サンデーファンデー  メイショウハリオ  
       3.3  ②サンライズジパング
   ★★★ 3.0   タガノビューティー
 

 
 では土曜のオーシャンSから順に見ていきます。先週同様、特にコメントはつけません。いつもコンテンツに情報を更新されているみなさんには感謝申し上げます。
 
※下線  は週はじめの私的な◎〇▲△馬。(*  )はサンプル不足の仮評価    
 土曜 中山11R オーシャンS GⅢ 追い切り評価 まとめ   
 ★★★★★ 5.0 △ウインモナーク                  
       4.8  ペアポルックス
 ☆★★★★ 4.5   
       4.2  ヴェントヴォーチェ
  ★★★★ 4.0  ウイングレイテスト                 
       3.8 ◎オフトレイル
       3.6  レッドモンレーヴ     (*スリーアイランド)
  ☆★★★ 3.5    
       3.2  オーキッドロマンス   ステークホルダー
   ★★★ 3.0 〇サウザンサニー    ▲ママコチャ
 
    
 日曜 阪神11R チューリップ賞 GⅡ 追い切り評価 まとめ   
 ★★★★★ 5.0
  
 ☆★★★★ 4.5 
 
  ★★★★ 4.0  ナムラクララ     ルージュナリッシュ                 
       3.8 〇ビップデイジー   △ルージュソリテール
       3.6  フェアリーライク  ▲ (*スリールミニョン)    
  ☆★★★ 3.5 ◎マイエレメント
       3.1  ウォーターガーベラ  メイショウタマユラ
   ★★★ 3.0  プリンセッサ  
 
    
 日曜 中山11R 中山記念 GⅡ 追い切り評価 まとめ   
 ★★★★★ 5.0  ソウルラッシュ                      
 
 ☆★★★★ 4.5  シックスペンス 
       4.3   (*ボーンディスウェイ)
  ★★★★ 4.0 △サイルーン                        
       3.7  ボッケリーニ    〇リフレーミング    
  ☆★★★ 3.5 
       3.4 ▲グランディア     タイムトゥヘヴン
           マテンロウスカイ  (*アルナシーム)
   ★★★ 3.0  エコロヴァルツ    パラレルヴィジョン  
 
 
 本日もお読みいただきありがとうございました。急に暖かくなってきましたが、関東はこのまま土日も気温は高めのようです。よい週末をお迎えください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20250226(水) オーシャンSの展望

2025-02-26 | 展望
※追記:お詫び ヴェントヴォーチェの血統構成が間違っていたので訂正しました。
 今日は土曜中山のオーシャンSを検討します。3年前にこのレースを勝ったジャンダルムが一昨日急死したそうです。その年の秋、スプリンターズSを勝ってGⅠ馬の仲間入りを果たした馬でした。
 
 去年もここを勝ったトウシンマカオが秋のスプリンターズSで2着と好走しました。今年はママコチャがここを叩いて高松宮記念に臨む心づもりのようですが、GⅠ馬の貫禄を見せつけるのか、それとも何か新進の馬が名乗りを上げるのか、過去10年のデータから探ってみようと思います。
 
 
1)前走(ステップ)と間隔
 ※( )内は今回該当する馬で、〇数字は単勝人気順
 〇シルクロードS  8頭プルパレイ⑭6着 スリーアイランド⑧8着
                  ペアポルックス③14着)
 〇スプリンターズS 4頭(※該当なし
 〇カーバンクルS  4頭サウザンサニー⑧14着
 〇香港スプリント  2頭(※該当なし 
 〇京阪杯      2頭ヴェントヴォーチェ⑩3着 テイエムスパーダ⑭12着
 〇ラピスラズリS  2頭ウインモナーク③3着 
  
 間隔については、一番多いのは中4週(シルクロードS 今年は3週)ですが、3ヶ月以上の実績馬もそれなりに好走しています。
 
2)性齢 ※頭数は延べ数
 4歳     7  〇5歳   12頭  〇6歳  6頭 
 〇7歳     4頭  〇8歳   1頭        
/〇牝馬  10   〇騸馬     2    
 
 5歳が強いレースです。また、牝馬も優勢で3着までを独占した年もあります。
 
3)血統
 去年の1・2着は父ビッグアーサーでしたが、血統をひもとくとミスプロの血脈が見えます。急坂の中山スプリントで良さが出る血統と思われますので、父、母父、父母にこの血脈のある馬をピックアップしてみます。
※サンデー系=  、ノーザンダンサー系=  ミスプロ系=  
 ナスルーラ系=  、ロベルト系=  
 
 ・ウインモナーク   :ビッグアーサー(父母父Kingmambo)/母父アドマイヤジャパン(サンデーサイレンス)
 ・オフトレイル    :父Farhh(Nureyev系)/母父Kingmambo(Mr. Prospector)
 ・サウザンサニー   :父タリスマニック(Sadler's Wells系)/母父ワークフォース(Kingmambo系)
 ・ステークホルダー  :父ハービンジャー(Danzig系)/母父アドマイヤムーン(Forty Niner系)
 ・プルパレイ     :父イスラボニータ(フジキセキ)/母父Fusaichi Pegasus(Mr. Prospector) 
 ・ママコチャ     :父クロフネ(Vice Regent系)/母父キングカメハメハ(Kingmambo)
 ・レッドモンレーヴ  :父ロードカナロア(キングカメハメハ)/母父ディープインパクト(サンデーサイレンス)
 ・ヴェントヴォーチェ :タートルボウル(Dyhim Diamond)/母父Distant View(Mr. Prospector)
 
4)JRAホームページのデータ分析
 JRAのホームページのデータ分析で強調されている点は以下のとおりです。
 
 ① 4枠から外の馬が9勝:特に4~6枠
 ② 5歳馬が6勝:3着は世代差なしだが、8歳以上は苦戦
 ③ 前走2着以内の馬が5勝
  :前走シルクロードS組8着以下の巻き返しに注意
 
 浮上するのは、ステークホルダースリーアイランドです。
 
5)宮田式バイオリズム
 ・オフトレイル      3・3・2・3
 ・サウザンサニー     4・3・2・6
 ・ステークホルダー    4・4・3・12
 ・スリーアイランド    4・4・1・8
 
6)結 論  
 順当ならママコチャですが、ここは次への叩き台で、まだつくりが緩いかもしれません。ルメールさんが騎乗するヴェントヴォーチェもいますが、8歳なので、データ的には3着までかなと。となると、ママコチャに阪神Cで先着しているオフトレイルが、前走の東京新聞杯は8着でしたが、距離を縮めて良さがでるのではと思います。後ろから行くので前走のように届かない危険性もありますが、そこは鞍上の菱田くんの腕前に期待します。相手には、上記2頭よりも、一緒に突っ込んで来そうなサウザンサニーを評価します。op昇級後の成績がイマイチで人気がなさそうですが、末脚には見どころがあると思います。あとは、前走シルクロードSで大敗したペアポルックスの巻き返し、堅実さが出て来たウインモナークに、この距離はどうかなという気もしますが、実績的にはレッドモンレーヴも軽視できませんし、ウイングレイテストも人気を下げるようなら逃げ残りの目はあるでしょう。ステークホルダーとスリーアイランドあたりはどうでしょう。時計を見ると、まだ家賃が高い感じがしますけれど……。
 ということで、
 
 オフトレイル 〇サウザンサニー ▲ママコチャ △ウインモナーク…… 
でまとめてみます
 
 本日もお読みいただきありがとうございました。ようやく寒波が抜けたようで、今朝は昨日よりも寒くない感じです。雪国は毎日大変でしょうが、無事に一日過ごせますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20250225(火) 中山記念の展望

2025-02-25 | 展望
 今日は日曜中山記念を検討してみます。時期的なものか、距離的なものか、理由は定かではありませんが、ハンデ戦でもないのにGⅠクラスの人気馬が意外に凡走するレースです。それもあってか近年出走頭数が増えてますます混戦模様となり、馬券的妙味が出て来ている印象です。早速過去10年のデータをもとに、中心馬を絞り込んでみます。
 
 
1)前走(ステップ)と間隔
 ※( )内は今回該当する馬で、〇数字は単勝人気順
 〇中山金杯     5頭アルナシーム④1着 パラレルヴィジョン⑦6着
 〇マイルCS    3頭タイムトゥヘヴン⑬7着
 〇白富士S     3頭グリューネグリーン⑩5着
 〇香港M      2頭ソウルラッシュ2着 
 〇秋華賞      2頭(※該当なし
 〇東京新聞杯    2頭メイショウチタン⑯3着 マテンロウスカイ⑩5着
 〇京都金杯     2頭(※該当なし 
  
 間隔については、一番多いのは中4ヶ月(秋GⅠ)で、中3週(白富士S)、中6・7週が続くといった(中山金杯)ところです。以前は秋にGⅠで好走した実力馬がここで春初戦のステップを踏むパターンが主流でしたが、近年は1・2月に走った馬が好走して、間隔が短くなる傾向が出ています。
 
2)性齢 ※頭数は延べ数
 4歳   13頭  〇5歳   9頭  〇6歳  5頭 
 〇7歳     3頭  〇8歳   1頭        
/〇牝馬    4   〇騸馬     1    
 
 4歳が強いレースですが、ここ5年では5歳の方が優勢です(去年は上位3着を独占しました)
 
3)血統
 難解ですが、近年は母系のノーザンダンサー系が目立つ印象です。該当数も少ないので、父系も含めた4頭を挙げておきます。
※サンデー系=  、ノーザンダンサー系=  ミスプロ系=  
 ナスルーラ系=  、ロベルト系=  
 
 ・カラテ       :トゥザグローリー(キングカメハメハ)/母父French Deputy(Vice Regent系)
 ・グラティアス    :父ハーツクライ(サンデーサイレンス)/母父Lizard Island(Danzig系)
 ・グランディア    :父ハービンジャー(Danzig系)/母父サンデーサイレンス(Halo)
 ・リフレーミング   :父キングヘイロー(Lyphard系)/母父バトルプラン(Empire Maker)
 
4)JRAホームページのデータ分析
 JRAのホームページのデータ分析で強調されている点は以下のとおりです。
 
 ① 近年は波乱含み
  :過去10年で①人気3勝も、残り7頭(うちGⅠ馬5頭)は4着以下
 ② 前走GⅠとGⅢ組に着目(特に中山金杯組)
  :GⅡ組は複勝率0% 中山金杯組は3・1・1・6
 ③ 重賞ウィナーが活躍:複勝率28.9%
 ④ 近走の着順に注意
  :前走GⅠ・Ⅲで2着以内 or  2・3走前にop勝ち
 
 浮上するのは、アルナシームソウルラッシュリフレーミングの3頭です。
 
5)宮田式バイオリズム
 ・エコロヴァルツ     3・1・1・4
 ・グランディア      4・4・2・9
 ・グリューネグリーン   2・0・1・12
 
6)結 論  
 海外GⅠを勝っているソウルラッシュが断然格上ですが、もう3年以上マイルしか走っていません。斤量59㌔は何とかなるとしても、距離が200m延びて最後の伸び脚が鈍るような気がします。中山金杯の勝ち馬が比較的良績を残している過去のデータから、ここはアルナシーム中心の方がいいと思います。前走から1㌔軽くなりますし、距離1800は5・2・0・4と得意としています。昨秋のマイルCSではソウルに歯が立ちませんでしたが、今回は一泡吹かせるチャンスと見ます。波乱傾向から、相手はソウルよりもリフレーミングを評価したいと思います。差し競馬がすっかり板について、ここは逆転の芽まであるかも知れません。あとは、去年のエプソムCでアルナシームに先着しているサイルーンに、同じくハナ差だったグランディアも軽視禁物でしょう。その他、実績的にはシックスペンスマテンロウスカイエコロヴァルツあたりも外せないところです。二桁人気の馬まではどうかと思いますが、中位人気の馬はもれなくマークしておくべきと考えます。
 まとめると、
 
 アルナシーム 〇リフレーミング ▲グランディア △サイルーン…… 
の三連狙いとします。好配当を期待したいレースです。
 
 本日もお読みいただきありがとうございました。今日で寒波の峠は超えそうです。一日無事でありますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20250224(月) チューリップ賞の展望

2025-02-24 | 展望
 昨日のGⅠフェブラリーSはコスタノヴァが勝ちました。抜け出してからもしぶとかったですね。鞍上のキングさん、前日(というか当日)サウジアラビアから帰国しての騎乗で、タフというか見事なもんです。配当は大したことがなかったですが、今年最初のGⅠを獲れて一安心といったところです。
昨日の狙いのレースの予想と結果は以下のとおりで、小倉大賞典は外してしまいましたが、出来心で勝負した京都のメインは、①人気が潰れたせいか、意外にいい配当を獲れて、収支はまあまあとなりました(京都の結果は省略します)。
*〇数字は単勝人気順、□数字は枠人気順= はウラ人気、◎〇▲△の左は当日の朝(あるいはライヴ)予想、右は週中の予想、数字は追い切り評価の平均値= は最上位
 
 小倉11R 小倉大賞典 GⅢ 
1着 ロングラン     ④5⃣  △     4.0   
2着 ショウナンアデイヴ ⑦2⃣  ー     3.0
3着 ラケマーダ     ⑫3⃣  ー     (1.0)  
*朝予想・ライヴ予想◎シルトホルン8着
 
 東京11R フェブラリーS GⅠ 
1着 コスタノヴァ    ②3⃣  ◎  ◎  5.0
2着 サンライズジパング ⑤1⃣  △  △  3.3
3着 ミッキーファイト  ①2⃣  △  ー  4.7
*朝予想・ライブ予想◎コスタノヴァ1着=的中 
 
 さて、今週で2月も終わりで、いよいよ3月が近づいてきました。中央競馬は舞台替わりとともにトライアル戦が目白押しとなります。今日は桜花賞トライアルの重要レース、日曜阪神のチューリップ賞を検討してみます。暮れの阪神JFで2着のビップデイジーが春始動のレースに臨みます。牝馬クラシック候補の一頭に名乗りを挙げることができるかどうか、あるいは、アルテミスSで一番いい末脚を見せたマイエレメントが、冬を越してどこまで成長しているのか等々、楽しみな一戦です。以下、持ち時計や過去10年の傾向などを見ながら中心馬を見つけてみようと思います。
 
 
1)持ち時計上位
 去年このレースを勝って桜花賞で4着だったスウィープフィートの時計は、稍重で1分33秒1(上がり34.3)でした。過去5年の勝ち時計(稍重含む)の平均は1分33秒48(上がり34.2)です。開幕週の良馬場ならば1分33秒台(上がり33秒台)の決着が見込まれます。持ち時計でこのレベルに近い馬を探すと、以下のとおりです。1400、1600、1800の順でめぼしい馬を並べてみます(〇数字は単勝人気順、  は重複する馬)。
 
<1400>
 スリールミニョン  09/14中京 ききょうS  ⑤1着 1分20秒7 34.4
 ナムラクララ    01/18中京 紅梅S    ②1着 1分21秒1 34.5
 ルージュナリッシュ 02/08東京 春菜賞    ③3着 1分21秒8 33.9
 
<1600>
 ビップデイジー   12/08京都 阪神JF   ⑧2着 1分33秒6 34.4
 ルージュナリッシュ 12/14中山 ひいらぎ賞  ⑤7着 1分33秒7 36.3
 マイエレメント   10/26東京 アルテミスS ④5着 1分34秒0 32.8
 スリールミニョン  12/08京都 阪神JF   ⑯5着 1分34秒2 34.2
 
<1800>
 フェアリーライク  02/01京都 未勝利    ③1着 1分47秒1 34.6 
 ビップデイジー   10/12京都 紫菊賞    ③1着 1分48秒8 33.3  
 
 参考までに去年(2024年)の上位3頭の前走は以下のとおりです。
1⃣スウィープフィート 02/03京都 エルフィンS ③2着 1分35秒2 34.2 
2⃣セキトバイースト  01/13京都 紅梅S    ③2着 1分23秒6 34.6 
3⃣ハワイアンティアレ 02/11京都 未勝利    ③1着 1分36秒2 35.0
 
 総合的にはビップデイジー、上がり脚ではマイエレメントが目につきますが、去年の上位組の前走時計と比較すると、ナムラクララスリールミニョンルージュナリッシュあたりもそれ程の差はない感じです。あと、去年3着のハワイアンティアレの時計からすれば、上に名前はありませんが、新馬勝ちのラウルベアあたりでもいい勝負に持ち込めるかもしれません。
 
2)前走(ステップ)とレース間隔
※( )内は今回該当する馬で、〇数字は単勝人気順
 〇阪神JF   13ビップデイジー⑧2着 スリールミニョン⑯5着
 〇エルフィンS 4サウンドサンライズ⑨7着 
 〇新馬     3頭メイショウタマユラ⑩1着 ラウルベア⑦1着
              ルージュソリテール②1着)
 〇クイーンC  2頭(※該当なし
 〇未勝利    2頭フェアリーライク③1着  
 
 前走との間隔で多いのは中11週(阪神JF)、次いで中2・3週ですが、全体的には桜花賞トライアルらしく、間隔をあけてここを春初戦に位置づける馬の方が優勢です。今回中2・3週組に該当する馬は、ウォーターガーベラ、サウンドサンライズ、ノクナレア、フェアリーライク、ルージュソリテール、ルージュナリッシュ など6頭が該当しますが、中軸は前走阪神JFの2頭とアルテミスSのマイエレメントと見るのが妥当と思います。
  
3)血統
 去年はあてはまりませんが、全体的に好配合は父サンデー系に母父ノーザンダンサー系で、ミスプロは若干割り引きでしょうか。今年の出走馬では以下の馬が該当しますが、流行が過ぎた感じもしなくはありません。
 ※サンデー系=  、ノーザンダンサー系=  ミスプロ系=  、 
 ナスルーラ系=  、ロベルト系=  
 
コパノエミリア   :父コパノリッキー(ゴールドアリュール)/母父Oratorio(Danzig系)
ナムラクララ    :父アドマイヤマーズ(ダイワメジャー)/母父Storm Cat(Storm Bird系)
メイショウタマユラ :父キンシャサノキセキ(フジキセキ)/母父ヨハネスブルグ(Storm Bird系)
 
4)JRAホームページのデータ分析
 JRAのホームページのデータ分析で強調されている点は以下のとおりです。
 
 ① ①②人気馬の信頼度が高め
  :①人気の勝率50%、複勝率70%。②人気も複勝率70%
 ② 前走6着以下は苦戦 
 ③ 前走阪神JF組が圧倒的:複勝率54.2%
 ④ 3勝馬は狙うべし:複勝率66.7%
 ⑤ 勝ち馬は前走1600で好走した馬が中心
 
 阪神JF2着のビップデイジーが問題なく一番手、引き離された二番手以下にマイエレメントスリールミニョンに、白梅賞4着のノクナレア、新馬勝ちのラウルベア、ルージュソリテールらが迫れるかどうか。ナムラクララも個人的に成長力に期待していますが、マイル経験がないのでデータ上は割り引きです。
 
5)結 論  
 ①人気が予想されるビップデイジーが4着以下に敗れるシーンはあまり想像できませんから、馬券の中心はどう見てもこの馬ですが、今日のところは末脚のいいマイエレメントを上にとって、逆転に期待したいと思います。その他では、当然実績的にスリールミニョンナムラクララですが、前走馬体を大きく減らしていたノクナレアもまだ見限らない方がいいかも知れませんし、新馬勝ちしたばかりのルージュソリテールも良血だけに3着はあるかもしれません。あとは川田くんが乗るルージュナリッシュでしょうか。
 ということで、まとめると、
 
 マイエレメント 〇ビップデイジー ▲スリールミニョン △ルージュソリテール……
で、大枚をはたいて勝負するレースではいと見ますが、はたしてどうなるでしょうか。
 
 世間的には三連休の最終日ですが、朝から頼まれ仕事に行かないといけないので、今日はこんなところで。本日もお読みいただきありがとうございました。無事に一日終わりますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20250223(日) 本日のねらい GⅠフェブラリーS

2025-02-23 | 朝予想
 昨日のメインは東京、京都とも荒れ模様でした。京都は枠連の流れが当初の予想と違って258枠が優勢だったので、4枠のフォーチュンタイムは早々にあきらめて、8枠のダノンマッキンリー主軸に変更したら、追い上げ届かずの4着。勝ったのは同枠ウラ人気のカンチェンジュンガでした(意外に単勝オッズが下がらないので気にはなってましたが、いつの間にこんなに強い競馬をする馬になったんでしょうかね 苦笑)。他方、東京は「枠人気下位作戦」で狙っていたシルブロンが16㌔増で太めと判断して、①人気のヘデントールに主軸を乗り換えたのはよかったのですが、2着にジャンカズマに粘られてしまい、せっかく3着のヴェルミセルを押さえていたのに、あえなく外れ馬券となりました。残念。
*〇数字は単勝人気順、□数字は枠人気順= はウラ人気、◎〇▲△の左は当日の朝予想、右は週中の予想、数字は追い切り評価の平均値= は最上位
 
 京都11R 阪急杯 GⅢ 
1着 カンチェンジュンガ ⑦4⃣     ー  4.7   
2着 アサカラキング   ②2⃣     ー  5.0+α
3着 ソーダズリング   ③3⃣     〇  3.2  
*朝予想なし/ライヴ予想◎ダノンマッキンリーは4着
 
 東京11R ダイヤモンドS GⅢ 
1着 ヘデントール    ①1⃣  〇  ◎  4.2
2着 ジャンカズマ    ⑫6⃣  ー  ー  2.6
3着 ヴェルミセル    ⑩7⃣  △  ー  3.4
*朝予想◎シルブロンは12着/ライヴ予想◎ヘデントールは1着 
 
 あと、夜半に行われたサウジカップは勘違いして馬券を買っていませんでしたが、日本馬のフォーエヴァーヤングがロマンチックウォリアーに見事に競り勝ってくれました。フォーエヴァーヤングも強かったけど、敗れたロマンチックウォリアーには感心しました。特筆ものの名馬ですね。去年日本にも来てくれてよかった。
 
 サウジカップ 国際GⅠ 
1着 フォーエヴァーヤング  ①    ◎  
2着 ロマンチックウォリアー ②    △  
3着 ウシュバテソーロ    ⑧    〇  
*週中予想◎フォーエヴァーヤング1着 
 
 さて、今日は東京で今年最初のGⅠフェブラリーSがあります。昨日の流れを引きずらないようにしたいところです。まずは、今朝のオッズから、フェブラリーSの朝予想をしてみます。オッズ上はミッキーファイト、エンペラーワケア、コスタノヴァの三強ですが、意外な伏兵も潜んでいそうです。
 
 2/23(日) 東京11R フェブラリーS GⅠ ダート1600  
 〇1番人気枠=1枠 エンペラーワケア③   タガノビューティー⑩
 〇2番人気枠5枠 コスタノヴァ①     アンモシエラ⑭
 〇3番人気枠=6枠 ペプチドナイル④    サンライズジパング⑤
 〇4番人気枠7枠 ミッキーファイト①   デルマソトガケ⑫
 〇5番人気枠=4枠 サンデーファンデー⑦    ドゥラエレーデ⑧
 〇6番人気枠=8枠 ガイアフォース⑥    ヘリオス⑯
 〇7番人気枠=3枠 アーテルアストレア⑨    メイショウハリオ⑪
 〇8番人気枠=2枠 ウイリアムバローズ⑬    ミトノオー⑮
 
 ここは147枠の「枠人気下位作戦」で4枠が狙えるパターンですが、サンデーファンデー、ドゥラエレーデともに「勝つまでは」という感じは拭えません。週の頭の狙いどおりコスタノヴァ中心でいいのではないか、と思います。今朝(6:00)の段階ではミッキーファイトも①人気を分け合っていますが、個人的には、コスタノヴァとエンペラーワケアの対決と見ているので、ミッキーは3番手以下です。あとは去年の1・2着のペプチドナイルガイアフォースに、4歳のサンライズジパング、追い込み勢の8歳馬、タガノビューティーメイショウハリオを押さえます。両8歳のどちらかが馬券に絡めば好配当です。全体として、行く馬たちがつぶれて、番手から抜け出したコスタノヴァらに、最後差し馬が迫るというシーンをイメージしています。うまくはまるといいのですが。
 ということで、
 
 コスタノヴァ 〇エンペラーワケア ▲ペプチドナイル △メイショウハリオ……
でまとめておきます。
 
 これに先だってGⅢハンデ戦の小倉大賞典もありますが、こちらは雪の影響で前売りが止まっていて、オッズがわからないので、狙いだけにしておきます。前走14㌔増で2着だったシルトホルンが斤量57㌔なら優位と見ています。
 
 シルトホルン 〇セルバーグ ▲ギャラクシーナイト △ロングラン……
 
 ということで、本日もお読みいただきありがとうございました。朝のニュースが楽しみです。みなさんの好配当・高配当を祈ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする