Winning Ticket for All Vol.2

レース展望と回顧、馬券術について

6/21(金) 今週の追い切り情報 まとめ

2024-06-21 | 調教
 金曜の今日は、上半期のグランプリレース、日曜京都の宝塚記念に出走する各馬の追い切り評価を集約してみます。web上に情報を上げている管理者のみなさん、いつもおつかれさまです。
         
 日曜 京都11R 宝塚記念 GⅠ 追い切り評価 まとめ  
 ★★★★★ 5.0   ルージュエヴァイユ  ドウデュース            
 
 ☆★★★★ 4.5   
       4.3   ソールオリエンス   ローシャムパーク    
       4.1   ベラジオオペラ
  ★★★★ 4.0   シュトルーヴェ
 
  ☆★★★ 3.5   ジャスティンパレス     
       3.3   ブローザホーン
       3.1   ディープボンド     
   ★★★ 3.0   ヒートオンビート
  
 平均値が★5つ満点評価なのが、ルージュエヴァイユドウデュースです。去年5歳牝馬のスルーセブンシーズが2着したように、このレース、過去の傾向からは牝馬が好走します。前走大阪杯で鋭く伸びて3着だったルージュエヴァイユは好調が続くタイプでもあり、ここでも期待大でしょう。ドウデュースは追い切り評価でケチをつけている人は、私見の範囲で皆無でした。海外遠征帰りですが、疲れもなく、有馬記念に続くグランプリ制覇に抜かりなしといった印象です。ともに上位人気になるのは確実でしょう。それから、ソールオリエンスの上昇を評価する声が目立ちました。世代間比較では劣勢の4歳馬で、大阪杯を勝った同じ世代のベラジオオペラにも水をあけられた感じはありますが、ここで「復活」の可能性も出て来ました。あと、ローシャムパークシュトルーヴェは依然好調をキープ、私が週明けに本命視した、去年2着でドバイ帰りのジャスティンパレスは、何とか間に合ったといった程度です。
 問題なのは、日曜の京都は大雨の予報が出ていて、けっこうな道悪が予想されることです。良馬場だったら、上の評価順で丸く収まるかもしれませんが、過去を振り返れば、稍重で施行された2018年などは、人気馬たちがすべて圏外に沈み、⑦⑩⑫人気で決まる大波乱となりましたし、京都で行われた2006年も雨・稍重でしたが、ディープインパクトが勝ったものの2・3着には⑩・⑨人気を連れてきました。今年も京都開催で雨重となると、波乱の気配が濃厚だと思います。そこで注視したいのが、京都の重で実績のあるブローザホーンと、同じく京都・重でGⅡ勝ちのあるプラダリアです。特にプラダリアは、今回調教採点でC評価をつけている人が多く(評価平均2.1)、上に名前が出ませんでしたが、軽視禁物であることは強調しておこうと思います。もし馬場が不良まで悪化したら、カラテの出番まであり得るでしょう。はたしてどうなりますか。あとは、オッズを見ながら考えようと思います。
 
 沖縄が梅雨明けして、今度は本州が梅雨本番です。あまり降って大きな災害になるのだけは勘弁です。
 本日もお読みいただきありがとうございました。よい週末となりますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/14(金) 今週の追い切り情報 まとめ

2024-06-14 | 調教
 今日は今週のJRA唯一の重賞レース、日曜京都のマーメイドSに出走する各馬の追い切り評価を集約してみます。web上に情報を上げている管理者のみなさん、いつも拝見させてもらって感謝です。
 ※ (*  )はサンプル数が少ないので参考です。
   週初の分析で中軸に据えたミッキーゴージャスは2.6でした。
         
 日曜 京都11R マーメイドS GⅢ 追い切り評価 まとめ  
 ★★★★★ 5.0       
       4.8   エーデルブルーメ   
 ☆★★★★ 4.5   
           
  ★★★★ 4.0   ピンハイ      (*アリスヴェリテ)
       3.6   ゴールドエクリプス  ジューンオレンジ
          (*タガノパッション)
  ☆★★★ 3.5   コスタボニータ     ホールネス     
       3.3   マリネロ  
   ★★★ 3.0   インザオベーション
  
 平均値が満点評価の馬はいませんでした。一番手評価はop昇級初戦のエーデルブルーメです。ハンデ54㌔で川田騎乗でもあり、ここは上位人気になりそうです。ハービンジャー産駒なので血統的に重馬場はこなせそうですが、泥んこ馬場になったらどうでしょう。これに続くのがピンハイで、まだ重賞勝ちはありませんが、GⅠでもそこそこ走っているので、実績的には格上の存在です。54㌔は有利ですが、良馬場でこそ決め脚のいきる馬なので、あまり馬場が悪くなると、こちらもどうでしょうか。その点、軽量50㌔のアリスヴェリテは参考評価ながら好調なので、この出来ならば穴馬として一考の価値ありです。あとは、去年のこのレースで⑤人気4着のゴールドエクリプス、距離がさらに延びてどうかという感じはしますが、ジューンオレンジらもまずまずの評価です。不気味なのは、3・1・0・0でまだ底を見せていないホールネスでしょうか。前走が重馬場での勝利でしたし、まだ3勝クラスに上がったばかりとはいえ、これは軽視禁物です。実績馬の中では、コスタボニータはまずまずの評価ですが、個人的に週の初めに中心視したミッキーゴージャスは名前が挙がりませんでした。トップハンデの56.5㌔でもあり、これは狙いを少し下げないといけないかもしれません。ただ、重馬場の走りが悪い馬ではないので、出来がイマイチでもこのメンバーなら足りてしまうかもしれません。あと、過去にリバティアイランドに勝ったことのあるラヴェルもいますが、なかなかトーンが上がってこない印象です。はたしてどうなりますか。あとは、オッズを見ながら考えたいと思います。
 
 明日雨になると関東もそろそろ梅雨入りという話です。今日は梅雨入り前最後の晴天かも知れませんので、外作業を少しがんばろうかと思います。本日もお読みいただきありがとうございました。よい週末をお迎えください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/ 7(金) 今週の追い切り情報

2024-06-07 | 調教
 安田記念で香港馬ロマンチックウォリアーの豪脚を見てからまだ1週間もたっていないのですが、東京のGⅠシリーズが終わったせいか、前週までと今週の間にずいぶん時間的な隔たりがある感じがします。次のGⅠはグランプリの宝塚記念。まだ再来週の話ですが、それまでに一稼ぎ、二稼ぎしておきたいところです。
 昨日は忙しくてブログの更新ができませんでしたが、今日は金曜ですので日曜の重賞レースに出走する各馬の追い切り評価を集めて集約してみます。web上に情報を上げている管理者のみなさん、いつもご苦労さまです。名前は出しませんが、今週も有り難く情報を借用させてもらいます。
 まずは、函館スプリントSから見ていきます。
 ※ (*  )はサンプル数が少ないので参考です。下線  は週中の分析で中軸に据えた馬です。
         
 日曜 函館11R 函館スプリントS GⅢ 追い切り評価 まとめ 
☆★★★★★ 5.0+α  シュバルツカイザー 
 ★★★★★ 5.0   アサカラキング    サトノレーヴ   
        
 ☆★★★★ 4.5     
       4.2   ウイングレイテスト     
  ★★★★ 4.0   
       3.7   サウザンサニー           
  ☆★★★ 3.5   ジャスティンスカイ  ジュビリーヘッド
             マテンロウオリオン
       3.3   (*セッション)
       3.2     オタルエバー     キミワクイーン            
             ビッグシーザー
   ★★★ 3.0   (*カルネアサーダ) 
 
 数値上はシュヴァルツカイザーアサカラキングサトノレーヴの三頭が傑出しています。勝ち馬はこの中から出ると見ても的外れではない出来の良さにあるようです。これらに次ぐのがウイングレイテストですが、初距離かつ斤量59㌔を克服して、3頭にどこまで迫れるか、少し微妙な感じもします。3連勝中のサウザンサニーも勢いならこちらが上です。個人的に今のところ中心視しているキミワクイーンは3.2。このメンバーで勝ち切るにはやや物足りませんが、前走の大敗から巻き返し可能な仕上がりにはもってこれたように思います。高松宮記念7着から臨むビッグシーザーも、ここは秋へ向けての再始動ですが、57㌔で走れるのは実績的に有利です。穴候補はオタルエバーカルネアサーダあたりでしょうか。馬場の適性もあるので、前走から一変の走りをされても驚けません。
 
 つづいて、日曜・東京11RのエプソムCです。
         
 日曜 東京11R エプソムC GⅢ 追い切り評価 まとめ  
 ★★★★★ 5.0       
       4.6   サイルーン      タイムトゥヘヴン
 ☆★★★★ 4.5   
       4.25    アルナシーム     レーベンスティール
       4.2   シルトホルン     ニシノスーベニア    
             ルージュリナージュ          
  ★★★★ 4.0   グランディア
 
  ☆★★★ 3.5  ノースザワールド   レッドランメルト     
       3.2   セルバーグ      マイネルケレリウス  
   ★★★ 3.0  (*カレンシュトラウス) トゥデイイズザデイ
  
 
 満点評価の馬はいませんが、サイルーンを一番手に挙げる評者が目につきました。ディープインパクト産駒の血統の良さをここで大きく開花させるかどうか。二番手のタイムトゥヘヴンは一昨年のこのレースを走って重馬場で5着。近走の堅実ぶりからも、連に絡む好走を期待できそうです。その他、アルナシームレーベンスティールシルトホルンルージュリナージュなどの実績馬たちも上位争い必至の出来と見てよさそうです。ニシノスーベニアは初距離がどうでしょう。現段階で個人的にねらっているトゥデイイズザデイは調教上は可もなく不可もなくですが、前走谷川岳Sを久々で2着して、二走ボケがなければそこそこに戦えるとは思います。穴ならレッドランメルトでしょうか。op昇級後の成績が今ひとつですが、馬場が悪かったせいもあるので、人気を下げそうなここはねらい頃と見ます(こちらもディープインパクト産駒ですので)。
 
 ということで、本日もお読みいただきありがとうございました。今日一日がんばってよい週末を迎えましょう。平穏無事な日でありますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/31(金) 今週の追い切り情報 まとめ

2024-05-31 | 調教
 今日は土日の重賞レースの追い切り評価の集約日です。web上に上がっている評価の平均を5つ満点で順番づけしてみます。いつも情報を上げているweb管理者の皆さん、ご苦労さま。今日も有り難く情報を借用させてもらいます。
 レースの順番で、まず、土曜京都の鳴尾記念から見ていきます。
 ※ (*  )はサンプル数が少ないので参考です。下線  の馬は個人的な中軸馬です。
         
 土曜 京都11R 鳴尾記念 GⅢ 追い切り情報 まとめ 
 ★★★★★ 5.0   ヨーホーレイク   
       4.6  (*エスコーラ) 
 ☆★★★★ 4.5     
            
  ★★★★ 4.0   ニホンピロキーフ
       3.8   フォワードアゲン       
  ☆★★★ 3.5   
       3.4   カラテ         ディープモンスター
             ヤマニンサンパ            
   ★★★ 3.0   エアサージュ    バビット 
 
 おそらく①人気が予想されますが、ヨーホーレイクで断然という印象です。相手は絞った方がいいかも知れません。その一番手は、前走のマイラーズC3着の実績が光るニホンピロキーフでしょうけれど、2月の飛鳥Sでエアサージュはこれを負かしていますので、前走金鯱賞⑤人気8着で評価を下げるなら、こちらの方が馬券的には妙味のある存在だと思います。あとはopで好走を続けるディープモンスターヤマニンサンパあたりでしょうか。穴ならカラテですが、8歳になりましたので、実績馬とはいえ半信半疑なところはあります。あと、上に名前はありませんが、馬場が悪くなれば、実力馬のボッケリーニも軽視禁物でしょう。op初戦となるロードデルレイも川田騎乗で怖い感じはしますが、ボッケリーニと同じく平均値2.8で上に名前は出ませんでした。今回はどこまでやれるでしょうか。
 
 つづいて、日曜・東京11RのGⅠ安田記念です。
         
 日曜 東京11R 安田記念 GⅠ 追い切り情報 まとめ  
 ★★★★★ 5.0   ロマンチックウォリアー    
       4.6   ウインカーネリアン   ソウルラッシュ
 ☆★★★★ 4.5   
       4.1   セリフォス       
  ★★★★ 4.0   ステラヴェローチェ   (*ダノンスコーピオン)
           パラレルヴィジョン
       3.8   レッドモンレーヴ 
       3.6   エアロロノア      ジオグリフ
           ナミュール
  ☆★★★ 3.5     
       3.3   ガイアフォース  
   ★★★ 3.0  (*エルトンバローズ)   ドーブネ
              (*ヴォイッジバブル) 
 
 香港馬のロマンチックウォリアーが格の違いを見せつける動きです。日本勢には、地の利があるとはいえ、これはかなりの強敵という感じです。日本勢ではソウルラッシュセリフォスがまずまず好調です。ウインカーネリアンも上昇気配で、先行してどこまで粘れるか楽しみが出て来ました。あとは、ステラヴェローチェパラレルヴィジョンレッドモンレーヴらも出来としては好勝負可能でしょう。特にステラヴェローチェは雨重になったら無類の強さを発揮するかもしれません。焦点は、ナミュールです。評価の順番では上の馬たちの次くらいですが、昨年マイルCSを勝ったときの時計と比べると、数字的には今回の方がいいくらいなので、もし人気を下げるようなら、むしろ積極的にねらってみる価値があると見ています。東京コースも得意ですし……。あとは、昨年4着のガイアフォースと、香港馬のヴォイッジバブルも、ロマンチックウォリアーにファンの目が集まるようなら「人気の盲点」になるかも知れず、馬券的な妙味が出て来る感じです。さてさて、どうなりますか。今年は香港馬の参戦で大いに盛り上がりそうです。
 
 ということで、本日もお読みいただきありがとうございました。今朝は台風の接近のせいか、関東は雨降りです(風はそれほどでもありませんが)。どうかよい週末をお迎えくださいますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/24(金) 今週の追い切り情報 まとめ

2024-05-24 | 調教
 金曜の今日は、土日の重賞レース出走する各馬の追い切り評価を集約してみます。web上に全頭評価を上げている管理者の皆さんに感謝しつつ、土曜の京都・葵Sから順に見ていきます。
 ※ (*  )はサンプル数が少ないので参考です。
         
 土曜 京都11R 葵S 3歳GⅢ 追い切り情報 まとめ 
☆★★★★★ 5.0+α  ピューロマジック
 ★★★★★ 5.0   ナムラアトム   
       4.7   エトヴプレ
 ☆★★★★ 4.5  (*エポックヴィーナス)   
       4.2   ナナオ     
  ★★★★ 4.0   エリカカリーナ   (*ジョーローリット)
       3.7   モズトキキ       
  ☆★★★ 3.5   アウェイキング   オーキッドロマンス
             カルチャーデイ   モンシュマン            
   ★★★ 3.0   アスクワンタイム  ガロンヌ 
             ニコラウス
 
 ピューロマジックナムラアトムが最上位評価です。ピューロ陣営としては、他にも逃げ馬が多いので、内目の枠を引いてすんなり先行したいところでしょう。ナムラアトムも好位につけて最後どこまで脚がつかえるか。前走で減っていた馬体重が戻ってくれた方がベターでしょうか。昨日、私が本命視したエトヴプレはまずまずの高評価で、これなら主軸に据えても大丈夫なのではと思います。一番怖いのはやはりナナオでしょうか。良馬場でどれだけ走るか未知ですが、阪神JFの大敗だけではまだ見限れないと思います。あとは、実績馬のオーキッドロマンスガロンヌ、末脚のいいエリカカリーナニコラウスあたりは要注意ですが、最大の惑星はエポックヴィーナスです。チューリップ賞5着の実力馬が、1200に距離を縮めてアッと言わせるレースをするかどうか警戒しています。
 
 つづいて、日曜・東京11Rの東京優駿・日本ダービーです。
         
 日曜 東京11R 東京優駿(日本ダービー) 3歳GⅠ 追い切り情報 まとめ  
☆★★★★★ 5.0+α   アーバンシック 
 ★★★★★ 5.0      
 ☆★★★★ 4.5   
       4.3   シックスペンス    ジャスティンミラノ
       4.1   ダノンエアズロック       
  ★★★★ 4.0   コスモキュランダ   シンエンペラー
       3.8   ゴンバデカーブース  メイショウタバル 
       3.6   ダノンデサイル
  ☆★★★ 3.5   エコロヴァルツ    シュガークン
           ビザンチンドリーム  
       3.1   ショウナンラプンタ  ミスタージーティー
           レガレイラ  
   ★★★ 3.0   
 
 前走皐月賞4着のアーバンシックが抜けた高評価です。美浦Wで1週前がG前仕掛けて36.4-11.1、最終は馬なりで37.0-10.9は絶好調と言える出来で、評者に特〇評価をつける人が多かったのも納得です。これはちょっと馬券から外せない一頭と思います。離れた二番手評価が皐月賞馬のジャスティンミラノとダービー一本にねらいを絞ってきたシックスペンスです。「離れた二番手」と言っても、調子が落ちているわけではなさそうで、前走勝ったときと数値上は同程度なので、特に問題はないでしょう。個人的に中心視したレガレイラ、皐月賞時に比べても評価が下がっていることは否めません。これだと調教上はちょっと狙いづらくなったと思います。あと、対抗〇にしたダノンデサイルの方は、これならばという評価です。ダノンエアズロックもまずまずやれそうな感じですが、侮りがたいのはやはりコスモキュランダでしょうか。好走しても人気が上がってこない、この手の馬は怖いと思います。それでもさすがに前走は皐月賞2着ですから、今度は中位人気にはなるでしょうけれど。あとはNHKマイルCで復帰したゴンバデカーブースが、ここでも意外に走れるのかどうか、期待半分・疑念半分です。
 
 最後は、続く12Rの目黒記念です。
         
 日曜 東京12R 目黒記念 GⅡ 追い切り情報 まとめ  
☆★★★★★ 5.0+α   サトノグランツ 
 ★★★★★ 5.0   シュトルーヴェ     マイネルウィルトス
       4.8   クロミナンス
 ☆★★★★ 4.5   
       4.2   ヒートオンビート   
  ★★★★ 4.0   
       3.8   ケイアイサンデラ   ジューンアヲニヨシ 
  ☆★★★ 3.5   
       3.4   ダンディズム     メイショウブレゲ
   ★★★ 3.0   
 
 サトノグランツが文句なくの一番手評価で、差がなくシュトルーヴェマイネルウィルトスが続きます。この3頭にクロミナンスを加えた4頭は上位人気になると思われます。ハンデ戦だけに、ヒモ荒れになった場合の相手を拾えるかどうかですが、ケイアイサンデラジューンアヲニヨシメイショウブレゲの3頭は、穴馬としては射程内の評価なので、馬券的には押さえておきたいところです。あと、上に名前のないシュヴァリエローズは値が2.6ですが、斤量56㌔ならギリギリ3着があるかなという感じはもっています。でも、ここは上位人気馬が強そうですので、あまり波乱を期待して馬券を買うのはどうかなと思っています。
 
 ということで、日本ダービー、どうなるか楽しみですが、馬券のねらいは明日の葵Sかと思っています。あとはオッズを見ながらゆっくり考えましょう。
 本日もお読みいただきありがとうございました。よい週末をお迎えください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする