わたしは六百山

サイゴンでの365日を書き直す 

ホーチミン市2区 ベトナム便り 33-0

2006年03月18日 | できごと
こちらk-603.(写真は2区から見た1区)
2区の人たちはこのような景色を眺めて、その経済格差を感じているのではないでしょうか。

ホーチミン市はこれから2区の開発にかかるということです。
2010年には新しい橋が完成し、さらに川底をトンネルでつなぐ工事も始まっているそうです。(日本のODA)
あと10年もしたら、この写真のような高層ビルがこの2区の空にそびえ、バイクと車が行きかい、騒音と排気ガスにまみれ、人々が金を追い求める街に変貌するのでしょうか。
宅地の区画整理も進み、売り出しも始まり、購入者は早くも地価の値上がりをもくろんでいるようです。ちなみに、去年今売り出した平均的な地価は、坪と円に直すと、50坪で2500万円だそうです。日本なら2億5千万円ぐらいの価値です。
学生の中に、この土地を買った人がいるので、確かな情報です。
高いですか、安いですか?
東京の新宿あたりだと思ってください。
私は、とりあえず、今の2区をあじわうことにします。


最新の画像もっと見る