わたしは六百山

サイゴンでの365日を書き直す 

法事 ベトナム便り 94

2006年07月24日 | できごと
こちらk-603. また、クチヘ行ってきました。 サイゴンから簡単にいける、田舎ですからここへくるとほっとします。 でも、サイゴンより日の光がきつく、かなり暑いので、それなりの覚悟が必要です。 ただし今回は、クチから一時間もかけてバイクで通っている学生がいて、彼が「先生、いつクチヘ来ますか」と聞いてくれたので、「じゃ、今度の日曜日」と言って、たずねていったのです。 ちょうど、その日はおじいさんの法 . . . 本文を読む

千星ホテル ベトナム便り 93

2006年07月20日 | 日本語教師
こちらv-603. ちょっと愉しい授業風景をお知らせしましょう。 何かを試みる時の、 ~てみます という表現の勉強風景です。 まず、この表現を使った状況を何例か提示した後、 買ってみます  やってみます  聞いてみます 走ってみます などと 動詞のテ形に『みます』をつけさせて、口ならしします。 その後 会話として使える文型を何例か作らせ、発話させ、 ~てみたいです という表現を練習していたときのこ . . . 本文を読む

フォー ベトナム便り 92

2006年07月18日 | 日本語教師
こちらv-603. 意思波について、vietさんからコメントをいただきましたが、私自身はっきりそれを説明できるわけではありません。でも、私が思うのは、言葉とかまなざしとか身振りとか、そういう五感で感じるものの基層にあるもので、人と人との相性とか縁、あるいは気とか、そういうものとはちょっと違って、誰もが持っていて、それはどんな個体にもあるけれど、人間についていえば、ほとんど使われていないため持ってい . . . 本文を読む

浮き草 ベトナム便り 90

2006年07月14日 | 日本語教師
こちらv-603. 日本語教師が、決して充実した毎日を送っているわけではない、という話をします。 この12日で、ベトナムに来て8ヶ月になりました。当初は半年持てばいいと思っていましたし、万が一 8ヶ月続けば、その時点で帰国しても、まあ一応の責任が果たされたとみなされるだろうと考えていました。(この辺は、過去の記事をご覧になってください) 8ヶ月。 よくここまで来たものだと、感心しています。 最近に . . . 本文を読む

予約できます ベトナム便り 89

2006年07月12日 | 日本語教師
こちらv-603. 6月に私を訪ねて下さったvietさんからコメントをいただきました。カンボジアなどを回るとおっしゃっていましたが、無事に帰国なさったようです。 自分で自分の行き先を決めて行動するというのは、簡単で、当たり前のようですが、相当なエネルギーがないとできないもので、vietさんはそれを、ゆっくりなさっていました。 日本語を教えていて、早くこの言葉を覚えて欲しいという単語があります。 . . . 本文を読む

ブンタウ ベトナム便り 88

2006年07月10日 | 日本語教師
こちらv-603. 健さんのコメントの中の『フランシーヌの場合は』という歌ですが、私も歌ったことがあります。 でも、フランシーヌが、どうして3月30日に死んだのか、フランシーヌがどんな人なのかは知らずに歌いました。去年、この歌の背景をTVか何かで聞いたことがあります。そうだったのかと思いましたが、今はそれも記憶していません。残念です。 サイゴンでブンタウといえば、だれもが知っている地名です。 同 . . . 本文を読む

社会の窓とテポドン ベトナム便り 86

2006年07月06日 | 日本語教師
こちら、v-603. 「あの、すみません」 「なんですか」 「かばんが、あいていますが」 「えっ、あ、どうもすみません」 これは、ある状況が続いていることを表現する ~ています という文型の練習です。 かばんがあいています。 シャツがよごれています。 など、2、3の例をあげて会話をさせました。この日のこのクラスは、2人の女性が休んだので男ばかりのクラスになりました。 そこで、私が、「シャツに口紅 . . . 本文を読む

5000ドン ベトナム便り 85

2006年07月04日 | できごと
中田がいままでと違う道を歩むという生き方は、日本の若者に強いインパクトを与えると思います。 異質を活かし、日本に利用されることもないところが、中田らしいです。 さて、私のほうはちっぽけな話。 きょう、5000ドンのコイン(とても大きい)を道で拾いました。 しかも、バイクタクシーが獲物(客)をねらっているその横で・・・。 いままで、このベトナムでお金を落としたことはありますが、拾ったことは、初め . . . 本文を読む

台風 ベトナム便り 84

2006年07月02日 | 日本語教師
こちらv-603. 健さんのコメントを読ませていただくと、タイの田舎の物価がわかっておもしろいです。 それが、バンコックではいくらぐらいになるんでしょうか? サイゴン近郊の田舎での話ですが、農家から買い取られるマンゴウの値段は、サイゴンで売られている値段の1/10だと聞いたことがあります。 ちなみに、私の住所がある神奈川での、ミカンの買い取り価格は、5円/kgで(仲買業者はミカン山単位で買い取りま . . . 本文を読む