わたしは六百山

サイゴンでの365日を書き直す 

口紅 ベトナム便り 97

2006年08月04日 | 日本語教師
こちらv-603. 86号で紹介した、--- ~ています --- の表現ですが、他のクラスでもこの表現を勉強することになりました。以前は 男性が多いクラスでしたが、今度は女性が5人男性はひとりです。 ですから、『社会の窓』は 出てきません。 かわりに、『口紅』が活躍しました。 「あっ、口紅がついていますよ」という表現です。 このとき、Dさんがいいました。 「先生、I LOVE YOU. は何です . . . 本文を読む

就職 ベトナム便り 96

2006年08月01日 | 日本語教師
こちらV-603. 写真は究極のバイク。 水牛の角のハンドル、ベトナムの風景を描いた彫刻ボディー。水牛の皮のシートカバー。 学生が二人で、ホテルを訪ねてくれました。 一人は先週就職が決まったといって、報告してくれました(6月に卒業論文が通って、就職活動をしていました)。 不動産関係の会社で、とても条件がよく、友達からもうらやましがられていると、明るい声で、報告してくれました。 その条件を聞くと、 . . . 本文を読む