goo blog サービス終了のお知らせ 

あっちゃーの部屋

車関係や、ミニカー(特にトミカ改造等々)鉄道関連の記事、写真を不定期で載せていきますです。

7月18日205系他を撮影

2014-07-21 06:43:11 | 上越線
またまた当直明けの撮影です。

群馬総社駅にてEH200牽引の上り貨物が抑止されていました。



昔の貨物列車みたいにこのまま2~3両目もコキを切り離し側線に入れそうな雰囲気です。

場所はこの前と同じ所です。

115系が立て続けに来ました。配給は遅れている様子です。

通過予定を15分程過ぎてから来ました。



この後少し時間があったので榛名トンネル入り口へ。

2本程撮影しました。



7月2日上越線にてDD51ハンドル訓練、653系回送 185系他を撮影

2014-07-02 18:30:16 | 上越線
本日は上越線にてハンドル訓練と653系回送があるとの事で撮影に行きました。

場所はいつもの二子山踏切です。

DD51-842+旧型客車2両+DD51-897。


115系。先頭はクモハ115-1566。(中間車モハ115系改造車)


115系。

その後すぐに653系回送が来ました。

昨年両毛線で撮影したK354編成でした。

その後特急草津を撮影。

この場所で下りの651系は初撮影です。


上り通過後すぐに下りが来ます。


107系。


185系の団臨が通過。B3編成。6両になってからの185系は初撮影。

夕方は神保原界隈にて安中貨物を撮影。

EH500-8牽引。今日はタキ4両、トキ4両でした。

デハ~。




6月27日上越線にて205系を撮影と新町の引き込み線

2014-06-28 23:00:14 | 上越線
当直明けに上越線新前橋~群馬総社にて、205系配給の撮影に行きました。

EF64-1032牽引205系H9編成。


いつもの115系3両。

この後所用で藤岡に行きました。

帰りに八高線のキハを撮影。



新町駅西側にて。ここは昔ゼネラル石油の油槽所がありました。

今は駐車場になっています。日本石油輸送のタキ38000やタキ35000をここで良くみました。その昔は奥の肥料工場にも引き込み線がありました。


駅構内。まだ側線や留置線が残っています。1992年の10月にここでトリコロールカラーのク5000が10両程疎開されていました。


デハ~。

1月16日C58-239試運転を撮影。

2014-01-16 18:03:13 | 上越線
本日はC58-239の試運転が行われるとの事で、上越線新前橋~群馬総社にて撮影しました。

渋川側からEF65-501+オヤ12+C58-239の編成でした。

SL試運転通過直前にEF81-134の単機が上って行きました。


11時過ぎに渋川からの帰りが来ました。



飛行機雲。

ド逆光の中何とか撮影出来ました。

デハ~。