すっかり雪も溶けて木々も芽吹き、桜の花も咲き始めたと言うのにブログは眠ったままでした。もうすぐ元号が変わってしまう前になんとかブログ再開しなくちゃ!
昨日までとは打って変わりお天気の良い日曜日になりました。いよいよガーデニング再開です。
今日は、前庭のバラに肥料を与えることができました。
ネズミにかじられた数本のバラはあきらめて鉢に植え替え様子を見る事に。
画像は、このあと庭に出て。


朝から猛吹雪の記念撮影してきました。
冬眠中で、これといったブログネタもなく、あるのは雪のみ。
夫がひどく咳き込んでいるので病院に行って診てもらったところ、まだインフルエンザの検査をするには早く、もう少し時間が経たないと検査出来ないと言われたそうです。
私はと言えば、なんだかゾクゾクして、体の節々が痛いし夫の風邪をもらった模様。
早く治さないと・・・・・



お正月のオシャレをしたナッツです。
今年は久しぶりに家族全員が揃ったお正月。
息子達が、おせち料理と日本酒を持って来てくれて何も作らないお正月なんて初めてでした。

このおせち料理を食べるのが大晦日というのは、どうやら北海道だけの風習らしいと気がついたのは最近の事。
このあと年越し蕎麦を食べ、次の日はお雑煮食べてモリモリと太ってしまったのが怖くて体重計に乗ることができないでいます。(笑)
めまいの専門医院に行くようになって2カ月がたちました。
てっきりメニエール病だと思い込んでいたのですが、そうではなかったようです。目まいの病名は5,6個もあるのには驚きです。
私は、前庭神経炎という病名をもらいました。
これがいいのか悪いのか良く分からないのですが・・・・・・・
目まいの回数はぐんと減ってきていますが、でも疲れが溜まってくるとふらつきとムカムカが襲ってくるのが困りもの。
無理をしないようにお正月を迎えたいものです。
それがなかなか難しい!
中学生になったナッツ(笑)
ポテトサラダを土台にしたリースサラダを作ってみました。
突然のめまいと吐き気で救急搬送されてから、はや一カ月。
パソコンやアイホンを使おうとすると吐き気に襲われるのでなかなか書けなかったブログですが、今日は調子が良さそうなので書いて
みることにします。
あんなに何の前触れもなく天井がグルグル回っていて真っすぐにも歩けない時がくるなんて予想もしてませんでした。
そして強烈な吐き気と冷や汗でぐっしょりになって、気が付いたら救急車で運ばれたベットの上。
日ごろの健康に対する自信がもろくも崩れ去ってしまったのでした。
救急車の中では相当朦朧としていたのですが、病院の指定にはシッカリと答えていたようで
〇〇病院か、△△病院が本日の指定救急病院ですがどうします?
と聞かれました。
病院も選ぶことができるのは安心!
そして血液検査をしてもらって脳の重大な病気ではないことが分かると、近くの耳鼻科に行くように紹介状を書いてもらって
夫と一緒にその日のうちに帰ることができました。
検査と診察、紹介状等で約1万円。
現金の持ち合わせも必要です。
とりあえず、目まいはおさまったのですが、周期的にやってくる気持ち悪さと戦いながらも2週間後に迫ったダンス競技会に向けて
練習は続けていたのですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
回転のある動きになるとやはり気持ち悪くなり、ついにはまた目まいが再発。
踊っている最中にバッタリ倒れたりしたら大騒ぎになってしまいそうなので、今年最後のダンス競技会は
欠場することを決断しました。
残念!
耳鼻科ではまだメニエール病という診断はできないということで次回の検査を待っている状況です。
原因が何なのか早く教えて欲しいのですが・・・・・・
本当に今年最後の紅葉を堪能することができました。でも山の中の綺麗な紅葉の写真は見当たらない!
あらーー!
山道のハラハラドキドキの連続で、助手席で固まっていたようです。(笑)

温泉に着いてから安心して写した写真。


支笏湖が見渡せる部屋。

そして夜は、炉端焼きの他に食べ切れないほどのメニューがありまたまた食べ過ぎてしまいました。


100年の歴史を持つ温泉だったのですね!
以前から温泉がいいと言う評判だったのですが、なかなか訪れる機会が無いまま今に至ってました。申し込んだ復興割りに運良く間に合ったので行く事が出来たのはラッキーな事でした。
帰りは、恵庭渓谷の滝と紅葉を堪能してきました。





ダイエットは、明日から〜♪
種から育てたマリーゴールドは今が満開です。
一重咲きのマリーゴールドは可憐で切り花にも向いてます。
大腸内視鏡検査した後に体重計に乗ってみると約1.5キロ減ってました。
たかが1.5キロ、きっとすぐに戻ってしまうでしょう。
でも、どうやっても落ちない体重が少しでも減っているなんてまたとないチャンス!
ダイエットの決意をしました。
その方法は?
ダンスの練習があるので体力は落とせないし。
以前、料理研究家の浜内千波さんが言っていたことはけっこう説得力があるみたいですね。
年齢とともに、どうしても基礎代謝が落ちているので、胃を小さくしてしまわないとかえってしんどい。
うーーん、納得ですね。
体力を落とさないためには、しっかり食べて栄養を摂らなくてはならないという強迫観念で食べて食べてたべまくり。(笑)
余分なお肉を増殖してました。(汗)
とりあえずは、腹8分に慣れてそれから腹7分へと移行していこうかな?
その前に、一日一回は体重計に乗らなくては。(笑)
でも大腸検査のためには腸の中を空っぽにしなくてはなりません。約2Lもの下剤を飲むのは何て辛いこと。最後まで飲み切ることが出来ずにギブアップ。
そして今日は朝から大腸検査のためにまな板の上の鯉でした。
ん?
いつもより痛くない?
カメラが新しくなり小型化されたそうです。
良かった!
今回は、心配していた血液検査の結果も良くて一安心。年々増加の一途だった中性脂肪の値が半分に減ってました。
この原因だと考えられるのはイワシかも?
魚釣りに凝り始めた夫が毎日のように大量に釣ってくるイワシ。
圧力鍋で煮たり、フライにしたりつみれにしたりと大変だったのですが、新鮮なのだから生で食べてみようと言う事に。
三枚におろしてから、さっと塩をして、酢に漬けます。わさび醤油でそのまま食べたり、玉ねぎ人参をスライスしてこのイワシをプラスしてマリネにしたりしてます。
いつも血液検査で引っかかる夫もすべて基準値内だったのには驚きでした!そして去年と比べて中性脂肪の減り方が半端ない。
テレビでよく青魚を食べるといいと言っていたのは本当のことだったのですね。(笑)


ビロードのような紫の花をまた見る事が出来て
本当に嬉しいです!

最近、週に3回くらいダンスの練習が出来るくらい膝の方が良くなっているので、またダンス大会に参加する事にしました。
新しいドレスもこのアメジストセージの花のような紫色のビロード。ダイエットが間に合わなかったことだけが残念。(涙)
大会の緊張感を楽しむことができるようになることが目標かな?気負わずに出来る範囲でということ。こう言う風に考えることができるようになるまで、長かった。(笑)
今日は、金スマの社交ダンスの番組があるので
とても楽しみです。