じゅんぞうは海が好き。。

趣味の釣り 日常の出来事でも。

小魚釣れ釣れ(`・ω・´)

2013-02-06 | 釣り
…続き


鹿島でサヨリとか全然釣れねぇし…サヨリなんていねぇわ。

もうさっさと諦めました。アキラメタイムは午前9時…帰る?もう今日は帰る?帰るかい?

いやいや帰らないでしょ。こんな撃沈状態で帰る訳にはいきません。まだまだコマセも沢山残ってるし、どっかで第二ラウンドしませんと。



移動中


さて何処に行こうか?鹿島から近い所で何か釣れそうな場所。なんか色々な釣り情報が詰まっているろくでもないアタマがカチャカチャと作動、答えを出した。そうだ…確かあそこでアレが釣れているってな情報を噂で聞いたぞ。

鹿島サヨリの噂はガセでしたが今度はどうかな?早速目的地へ向けハンドルを切る。



ここ


目的の港には釣り人がポツポツいらっしゃいます。…と、言う事はそこそこ釣れているのかな?

しばらく様子を見る…うんうん…何やら1匹、2匹と竿を上げる度に魚が付いているではないですか。ならばワタシらも…



コレでヤル


この小さな必殺仕掛けでやってみる。周囲の地元の方たちに紛れて竿を出す。第一ラウンドのコマセは余っているが、アミエビ1キロをご近所のエサ屋さんで購入、SYさんと仲良くはんぶんこ。



では開始


SYさんはノベ竿に小さなサビキ、そしてアミエビを針に擦りつけて足元へ落とす。まぁトリック仕掛けですね。

ワタシはと言えばノベ竿なんか持ってきてないから、ふる~い昔使っていた磯竿の細いやつを取り出し仕掛けを作る。ちなみにリールはLB付リール…小物釣りなのにお恥ずかし…ホホホ。

同様にトリック仕掛けで足元へちょん…

入れた瞬間小さなアタリ…



コレ


狙いの小さな魚はワカサギちゃんでございます。

何時だったか最近この場所でワカサギが爆釣って噂を聞いていたのを思い出しまして。



釣れるねぇ



ぞろり


トリック仕掛けなんかほとんどやった時もないし、要領を掴むまでなんだか大変だった。

要領って言うかアミエビをサビキに擦りつける作業って立ったりしゃがんだり、釣れた魚を針から外すのも結構手間でして。

こういう釣りは手返しの速さが肝心なんでしょうな。



ぞろぞろ~


ん~なんだかとても楽しい…釣れる魚は小さいなれど、釣れればナンでも楽しいものです。



順調ですわ


でもワカサギにしては随分大きくない?大きいやつで13センチ超えるのですもの。

今更の疑問なんですがコレ、本当にワカサギかね?「チカ」ってな話も聞きますが、チカは北海道や東北の寒~い所が北限らしいですし。

まぁ別になんでもいいや…釣れて楽しければ。



はいな



こりゃうまそうな


SYさんも隣で順調に釣り上げている。ノベ竿も中々手返しが早いな。

しかしアレだ…糸の出し入れ自在のワタシのレバーブレーキ付きリールの方が釣れた魚を外すのに楽ですぞ…少々恥ずかしいですが(笑)

じ:『よし、SYさん勝負じゃ♪』

SY:『ん~負けませんぞ~♪』



ほりゃ



ぴゃ~


第一ラウンドから一転、爆釣になっちゃいまして。やはり釣りって諦めの悪さも大事ですな。

楽しいな…楽しいけどやっぱりコレって作業だわ。しゃがんだり立ったりで結構忙しいです。最初はSYさんと楽しく会話をしながらの釣りでしたが、だんだん疲れてきて無言でモクモクと作業を繰り返すようになる。

時間は3時間弱経過。

そろそろ集中力と体力の限界です。あまり釣っても処理が大変ですしね。



終了~


結果…SYさん166匹、ワタシ177匹。

…と、いう事は、


俺様の勝ち♪

まぁどうでもいい事ですが(笑)

お家に持ち帰り、結構処理が大変でしたが、二日に分けて家族で美味しく頂きました。



一日目はから揚げ



二日目は天ぷら


お金かからなくていい釣りでしたな~


さて…お待たせ致しました。最後に皆様、読んでて疑問に思った事を申し上げておきましょうね。

ワカサギって元々内湾、汽水域の魚らしいです…海の魚ね。湖沼のワカサギは放流されたやつね。

皆様当然知ってましたよね?

ワタシ全然知らなかった♪目からウロコでしたわ~(笑)


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。

第二ラウンドの釣果
公魚様 177匹

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鹿島港で釣れません(`・ω・´) | トップ | 港内爆裂ワカサギ釣り(`・ω・´) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

釣り」カテゴリの最新記事