gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

走る事について

2018-10-11 19:12:54 | 日記

ここ数カ月、雨の日と警報が出た日以外は毎日走っている。

小説家の村上春樹氏や脳科学者の茂木健一郎氏も毎日走っているようだ。

昼過ぎから走ることにしている。朝走ると、心臓に悪いと聞くこともあるし、何より、昼からの眠気覚ましにいい。

午前中の自分と昼食後の自分は明らかに違う。何が違うかというと、朝、今日はこれだけの事をしようと、計画をたてる。意気揚々と午前中は活力満ちて、読書できる。

 しかし、昼食後は朝の思っていた自分ではない。朝の計画を実行しようにも、脳が言う事をきいてくれない。それで、昼食の量を少量にすると、何とか朝の自分を取り戻せる。

朝は耳栓をして勉強したり、読書したり。昼食後は眠くなる。眠くなるまで、読書する。居眠りが出そうだと思うと、YouTubeを聞いたり、グローバルニュースをスマホで聴きながら、パソコンに朝読んだ内容をまとめる作業をする。あるいは、ブログに書いたりする。これをすると、眠気が一気に飛び去り、集中できる。

 そして、昼の3時過ぎから走る。公園を20周。約10キロ。ただし、ランニングではなくスロージョギングで。そうでないと、足の筋肉がもたない。

 

毎日スロージョギングしながら、考え事をする。朝読んだ本の内容やいい発想はないかと。しかし、5周前後走ると、自分の足の痛さや内臓の痛さが気になってくる。この時に改めて、今の体の状態が把握できる。今日は右の腹に違和感があるとか、胃が痛いなとか、症状がよくわかる。特に、足の筋肉の状態は明らかだ。昨日、肉を多く食べる(特に鳥のささみはいい)と、走り具合が最高によくなる。併せて、牛乳も飲むと、さらに調子がいい。

 

菜食主義で走ると、足はポンコツの自動車を運転している感じだ。肉を食べたり、牛乳を飲むと、高級乗用車に乗った走り心地に変身する。毎日、走ると、自然と、足と対話している自分に気づく。今日は調子いいぞとか、今日は鈍いなとか。

菜食主義者の話を聞くと、歩くことを勧めているが、走ることを勧める人は極めて少ない。要するに、走れない体になっている人が多いと思う。

そして、10周ぐらい走ると、今までのだるさが吹き飛んで、何週でも走りたいポジティブな感じに変身する。汗も一気に出てくる。最低、30分は走らないと、皮下脂肪は燃焼しないというが、おそらく、この時、燃焼始めたのだろう。

 走り終わると、10分ほど歩いて、コーヒーを飲みに。併せて、本も一冊用意して、読書する。走ったあとの読書は格別にはかどる時と一行に進まない時がある。その違いを考えた。はかどる時は昨日、夕食に多くのタンパク質を取った時だ。ダメな時は昨日、甘い物を多く取った時だったと。

最後に、走り続けるには、走らなければという脅迫観念があってはならない。走る前に、黒飴をしゃぶることを儀式にしている。これをエサに脳をだます。習慣になると、自然と体が動き出す。さらに、「走る前に気持ちいいことをしよう」、「少しでも気分わるくなったら、すぐ歩くからね」と脳と対話することにしている。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿