gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

サルコジの伝記は営業マンの参考になる

2018-04-29 19:16:21 | 日記
国末憲人著 『サルコジ』を読んで

フランスのかつての大統領サルコジは今までの大統領と一味違う。身長160センチ前半、三度の結婚。自分の私生活を国民に公にして人気をとる。特に、読みどころはマーケティング理論を政治に取り入れ、人気を集めた後半がポイントだ。時間のない人は、この本の最後の50ページに集中すれば、この人の性格、企業人の参考になる生き方が如実に表現されている。
 特に、営業マンはこの本を読むと、営業のコツをしみじみと味わう事間違いなし。太鼓判を押そう。

 さて、僕が気に入った箇所を何点か選ぶと、次のようになる。


サルコジの性格
1 「サルコジはは、傲慢で、金満で、仕事一筋。冗談が通じない。歴代フランス大統領でこれほどヤボの人はいない。
 彼は、フランスの誇る歴史や文化に興味がない。ベルサイユ宮殿もシャルトル大聖堂も、興味なし。
彼のお気に入りはパリ郊外のデイズニーランドだ。彼の愛するのは勝ち負けのはっきりするスポーツだ。
 美食にも無関心。彼の好物はピザとスパゲッティとチョコレートだ。会食中もひっきりなしに仕事の話をし、あっという間に食べ終わる。料理をじっくり味わう余裕がない。自宅でも同様。ワインも飲まない。ワインが嫌いなフランス人は少ないが。」

ミーハーと言おうか。庶民が好む大統領だ。せっかちなのが玉に瑕だが。

2 「サルコジの手法は、ルペンと同様、ポピュリストの性格を備えている。敵を明確に定めて罵倒する。サルコジはルペンの手法を多く学んでいる。」

ルペンは、知っての通り、右翼だ。右翼の罵倒方法を学んでと入りれる。何でいいいこ取りをする。
3 「サルコジは妻のセシリアや子供を積極的にメディアに露出させた。前任者のシラクが控えめであったことで、差異を示したかった。サルコジは妻のセシリアと離婚するが、失ったものは少ない。
離婚によって、大統領人気は全然下がらなかった。誠実で仕事を続ける印象を前面に出したので、逆に同情を集めた。
 この手法は社会党の女性元大統領候補のゴレーヌ・ロワイヤルだった。サルコジと大統領の座を争った一番の政敵である。」
自分の離婚歴を恥とも思わず、進んで公にする。そして、選挙に利用するとは。

4「フランスでは、大統領は王に代わる存在である。見てくれも大事で、歴代大統領はみん堂々とした美男子だ。 
 しかし、サルコジは恰幅が劣る。身長は160センチ代前半で、いつも上げ底の靴を履いている。せっかちで神経質。椅子の並び具合も気にして自分で直す。これがもてるようだ。精力的イメージに加え、マメだという。また、頭痛持ちで薬を常用しているので、母性本能をくすぐるらしい。」

洋の東西を問わず、男はマメでないと、女性にもてないようだ。

5「サルコジはハンガリー移民二世であ、パリ郊外で育ち、シラク国立行政学院(ENA)の出身者ではなく、努力と野心で這い上がった成り上がりものであった。
少年時代は、弱弱しい。偏食で、野菜とレバーが大嫌い。車に弱く、ドライブの度に酔って戻した。孤独で友人が少なく、土日は自宅でテレビを見て過ごした。趣味は切手収集。
学資をまかなうために、庭師やアイスクリーム売りなど、小さなアルバイトを繰り返した。エリートを逃したサルコジは、1981年に、弁護士事務所に登録して、弁護士となった。」

この履歴を見ると、凡人が大統領になった、という感がする。オタクの少年時代で、大人になると、豹変する。人間演技しようと思えばできるものだ。

6「米国では2000年以降、ブランドの数が増え過ぎたので、ブランド自体が怪しくなった。多大な費用をかけて宣伝広告しても、販売に結びつかない。「イメージだけだと実際の購買につながらない」と。
 そこで、米国の企業家が注目したのが、商品の物語を通じて売り込む「ストリーテリング」だった。消費者に買う気を起こさせるには、語り手が作る世界にストーリーの登場人物であるかのように感じさせることだ。
そのいい例が2000年からのブッシュ政権だ。政権発足後、9・11テロが起こると、ブッシュは自ら、テロ組織に立ち向かう世界を救援するヒーローを演じた。犯罪集団の頭領のオサマ・ビンラデインを、世界征服する侵略者のように描いた。それによって、自らの戦いを劇的に仕上げた。」

ここから学べる事は、我々、会社では朝礼がある。自分に番が回ると、この物語をいかに聞いている人に自分事だと思わせるかだ。あるいは、営業トークで相手をいかに物語の主人公に仕立てるかだ。考えさせる箇所だった。

7「サルコジは自著『証言』の中で、「単純な言い回しで、聞いてもらい、わかってもらう。これこそ目的だ」という。何事も率直に数字を使わない。
「小児性愛者は小児性愛者として生まれる。この病理を治療する方法はない」自殺者に関しては、「遺伝的に本人がひ弱だからだ。生まれつき決まっている部分が大きい」と述べる。」

 これを読んで、日本のかつての首相の誰かを思い浮かべないだろうか。靖国参拝をなしたた小泉純一郎首相だ。短い言葉を連発して、庶民をひきつけた。もしかして、小泉主首相はサルコジから学んだのではないか。

8「話を一貫性を持たせるには、善悪をはっきり分ける。水戸黄門や大岡越前がわかりやすく、人気があるのは、「悪代官も社会の矛盾の犠牲者だ」などといった社会の本質を分析しないことだ。あくまで、表面的で、踏み込まない。それが秘訣だ。」

サルコジはこの理論を使っている。

サルコジのマーケティング理論を使う。セシリアと離婚するかこうか、カーラと再婚するかどうか、といった強烈な話題を日々振りまくので、政治が政策中心ではなく、人物中心になる。サルコジという人柄が論議の対象になる。サルコジが好きか嫌いかが最大の争点になる。
 その結果、「サルコジ大好き派」と「サルコジ大嫌い派」の二つに分かれる。これが、万人に受け入れられる商品がヒットする現代のマーケティング理論に沿った発想だ。少数のサルコジ大好き人間が、サルコジのストーリーを理解し、広めてくれる。商品を売り込むのも、選挙に勝つのも、国民全員の支持は必要ない。半分好かれればいいのである。

 サルコジが好きな人は、サルコジがドラマの主人公となる。サルコジを作り出す物語をハラハラドキドキして追うようになる。


以上、サルコジの性格なり、マーケティング理論をうまく使いこなす一端をおみせした。特に、野心家はこの本をお読みすることをお勧めする。

いい人病にならないために

2018-04-28 05:41:43 | 日記


【いい人病 」玉川真里臨床心理士著
〜もうあの人のために無理しなくてもいい〜

⭐️ ゆがんだ人間関係をやめる処方箋

⭐️ 元自衛官の臨床心理士が3万人以上を救ってきた『自分思考』という考え方

第1章 【いつも誰かが基準になっていませんか?】

14 他者に配慮しすぎる人の心の声〜他者の基準や評価を軸に考えてしまい、いつも他者の視線にビクビクしたり、悩む必要がないことで悩んで生活している人!

21 他者を基準にする他者思考の人たち〜他者からの目に無意識に敏感になってしまっている状態!

※ 他者に振り回される人の3つのパターンー❶ 人の言うことに振り回される ❷ 人の人間関係に振り回される ❸ 人の期待に振り回される

33 他者思考は自己防衛でもある
36 苦しさの背景にある『当たり前』

第2章 【『いい人病』の複雑な構造】

48 『ただのいい人』が一番つらい〜相手にとっていい人であろうと思ってとる行為がどんどん自分を苦しめる!

54 『都合のいい人』をやめる第一歩〜自分の弱さ、失敗体験、偏りなどを受け入れて自分の個性にしましょう!

64 他者が気にならない自分思考な人
70 自分思考は自己中心にならない

第3章 【他者に振り回されない12の考え方】

1 他者の目が気にならない人をイメージしてみる〜自分のやりたいことに集中できる

2 不完全な自分を認める〜完璧を求めない!

3 『優しすぎる病』に陥らない〜『今自分にできること』をはっきりさせることで解決の糸口が見つかる!

4 どうにもならない現実と向き合う〜『悩む』を『考える』に変えること!

5 不快感を新たな引き出しにする〜落ち込みやイライラなどの負のエネルギーを、自分の新たな引き出しとしてプラスにする!

6 『したい』を『する』に変える〜するなら、どんな小さなことでもいいので、そこに近づけるように何かをやってみましょう!

7 『今できること』を現実的に落とし込む〜あなたがいるだけで何かに貢献しているはずです!

8 フォーカス部分を変える〜いろいろフォーカスするところを変えてみると、想像力も働いて別の可能性に気づきます!

9 イヤな記憶も役立つ経験に変える〜自分なりのストーリーを組み立てて、こういう過去があったからこそ、今があると思えば、その先もおぼろげながらに見えてくる!

10 一部だけにとらわれない〜
11 他者の目を戦略的に受信しない
12 最悪な結果の倍くらい想像する〜良い結果と同じか、その倍くらい最悪の結果も想定しておくこと!

第4章 【自分思考を身につけるちょっとした習慣】

120 『なぜだろう』を大切にする
123 ひらめきノートのすすめ
129 ひらめきノートで自分のクセを見直す
133 発想力を磨く『文字転換』
136 短所を書き出す
144 6つの質問で『とらわれ』に気づく

第5章 【ゆがんだ人間関係にもう悩まされない】

156 小さなことから強い自信を身につける
164 『嫌われているかも』に悩まない
171 見返したい気持ちもエネルギーにする
178 負のエネルギー用のゴミ箱を作る
189 上司と部下がすれちがうワケ
195 典型的な他者思考『熱しやすく冷めやすい』
198 自分思考の人は社交辞令も必要ない
204 イライラセンサーとラッキーセンサー

■上記は玉川真里臨床心理士さんが書かれた【他者思考】から、【自分思考】になることが詳しく書かれておりますので、是非とも購入して読みましょうね❣️