心のタイムトラベル

遠い記憶ともう一度再会

ヴィラデストワインパーティー

2018-10-22 | 旅行記
週末、長野県ヴィラデストのワインパーティーに行ってきました♪
すっかり収穫の終えたヴィラデストカフェの前のぶどう畑も
木々が色づき始めていました~

そして、日没を迎えた頃にヴィラデストワインパーティーへと向かい、

日中に雨が降ったり、雲が多かった天気で心配でしたが、
とてもきれいな夕暮れとともに、パーティーが始まり~~

今回は、「信州峯村牛を味わう」ワインパーティー
参加者20人というコンパクトで丁度良くコミュニケーションがとれる
和やかな素敵なパーティーになりました。
その上に、玉村先生も同席して頂いて最高です!
峯村牛の牧場主の峯村さんご夫婦も参加してくださって、
優秀な賞を受賞しているプレミアム牛のお話も沢山お聞きしながら
希少部位の最高牛を頂けたパーティーに全員感激でした。
食事に合わせた東御市内で醸造されたワインもとても素晴らしかったです。
先ずは、アルカンヴィーニュ シードルさんきょうだいで乾杯です。

リンゴは、秋映え・シナノスイート・シナノゴールドのさんきょうだいを
使用していて、ネーミングも玉村先生のラベルの絵もお茶目です!
冬季オリンピックのパシュートを観ている頃に描かれたのですね~
玉村先生のお話もとっても楽しいです!

アミューズのピンチョス、ビーフカツレツ ベアルネーズソースと
牛スネ肉赤ワイン煮と牛蒡のテリーヌ
ビーフカツレツは峯村牛のシンシンで柔らかくて上品な甘みで最高です!

シンシンのローストビーフと牡蠣のコンフィのタルタル、サラダ仕立て

ローストビーフも絶品です!贅沢に牡蠣と共に頂きました~
もう!シンシンの大ファンになってしまいましたよ~♡
白ワイン、ソーヴィニヨンブラン2017もとても美味しい!

カボチャのニョッキ、牛肉のラグーソース
KURAKAKEシャルドネ2017と共に、これまた美味しいです!
牧舎峯村さんと同じ地域でブドウを栽培して、真新しい自社ワイナリーでの
醸造をスタートしたcove hatanoのファーストヴィンテージだそうです。

野生キノコと牛スネ肉のコンソメスープ
三種のきのこ(リコボー・クロカワ・コムソウダケ)を使ったそうで
クロカワというキノコがスープを真っ黒にしているようです。
赤ワイン、BEPPINピノ・ノワール2017
またまた~!ネーミンが素敵!名前の通りに美しいルビー色で美味しい!!
驚く事に!!このピノ・ノワールを造られた方は、歯医者さんを止めてまで
2012年東御市鞍掛のなだらかな南斜面で耕作放棄地の開拓から始まった
「夢のワイナリー造り」という情熱家の有機農法で作られたブドウを、
野生酵母で醗酵させてつくるミディアムボディの赤ワインと、聞き感動しました。

メインは、「信州峯村牛」ランプ・イチボ・シンタマの食べ比べ、3種のソースで
本当に最高牛です!ソースなしでも甘みが広がる美味しい牛肉です!
真ん中のイチボという部位は、もうずいぶん前から絶品と聞いていて
是非食べたかった~!!夢が叶いました~
サラダの時のシンシンのローストもランプのローストも柔らかくてジューシーで
私好みの美味しさです♡
ワインも私が大好きな赤ワイン、タザワ メルロー2015
地元、田沢地区のヴィラデスト自社畑で2007年より無化学農薬栽培してきたメルローを
自然の酵母で醗酵させ、無濾過での瓶詰め、酸化防止剤の使用もおさえた
繊細でやさしい味わいの赤ワインです。

デザートは、洋梨のムース、モンブラン仕立てと
ハーブティーで、テーブル席の全員がリピーターで
今年一緒にぶどうの収穫をした方や、玉村先生と先生の大ファンの
方達とのお話が尽きませんでした。
すごく幸せな一日をありがとうございます♡

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 友達の才能に感動!感激! | トップ | ワインパーティーの前後 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行記」カテゴリの最新記事