goo blog サービス終了のお知らせ 

motto² jucon 

jucon Solo Exhibitions
 メカ・ワンダーランド
(あなたの知らない海の世界)

試作で試す!?

2016-08-19 21:35:02 | Weblog
不快。
なんですか? このドロッとした暑さは?
あ~ カリフォルニアの、あの爽やかな日々が懐かしい・・・

爽やかといえば、僕は炭酸系のジュースをほとんど飲まなかったのですが、アメリカではコーラーをよく飲みました。
ハンバーガーやピザにはコーラーがよく合います。(お酒は飲めないんでね)
久しぶりのコーラーは、とても爽やかな味わい(笑)

なので、日本に帰って来てからもコーラーが飲みたくなっちゃって、昨日とうとうに買っちゃいましたよ~ 1.5リットル。
一人で1.5リットルって、けっこうあると思ったけど、2日で飲んじゃった。こんな調子で飲んでいたらヤバいよね?

でも、大丈夫!
道志村にはコンビニがないので、次のお買い物までコーラーは買えません(笑)


ところで、アメリカでコーラーの美味しさを改めて知った僕は、こんなモノも知りました。



ゴリラグルー。
という接着剤。
カーペンター・デイモンがアメリカで一番のグルーだと言っていたような・・・
英語で言われたので、本当にそう言っていたのかわからないんですが、試しに買ってきました(アメリカでね)

このゴリラグルーは、木材だけでなく、石、金属、タイル、ガラス、プラスチックなど、多用途に使用できる強力な接着剤らしいです。
湿気に反応して固まるポリウレタン系強力接着剤。自称世界一らしいです(笑)

でも、本当?
って、思うじゃないですか? 
思わない?(笑)


なので、新ちょこっとスツールの試作を始めたので、試しに使ってみました。



しばらくするとシュワシュワ泡状になって硬化します。
これは、ちょっとした隙間なら埋めてくれるってことか?
多少、ホゾがゆるくても大丈夫ってことか?(笑)

これが本当に最強の接着力なら、もうタイトボンドをやめて、ゴリラにしようかな?とも思うのですが、ネット上の木工家の意見は、タイトボンドに歩があるみたい。
ただ、タイトボンドは低温では接着しないので、うちでは冬に使えないんですよね~
ゴリラグルーが低温でも使えるのなら、冬はゴリラグルーを使うってこともできるんだけど、ネットで調べても最低使用温度がわからない・・・

デイモンに聞いたら、わかるかな?って思ったんですが、これを英語で言うのが難しい。
「ゴリラグルーの最低使用(可能)温度は何度か知っている?」
「知っている?」はいらないか?
そもそも「最低使用(可能)温度」って日本語自体、大丈夫? 意味通じている?(笑)

誰か、英語に出来る方がいたら、コメントしてくださ~い!
あっ! ゴリラグルーの最低使用温度を知っている人がいれば、それを教えてくれるのが一番です(笑)




通販始めました!


最新の画像もっと見る

5 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かどにー)
2016-08-20 09:31:05
"Gorilla's the lowest temperature!!?"と
"ゴリラの最低温度"
といったら
"almost same as you"
"ほとんどキミと同じ"
と言われた(笑)
返信する
Unknown (Unknown)
2016-08-20 12:00:10
http://www.gorillatough.com/sites/all/themes/gorilla/pdf/using_gorilla_glue_wood_species.pdf

室温、としか書いてないです〜。
返信する
Unknown (カドニー)
2016-08-20 13:24:06
40 to 130F
だそーです。Fですよ。
返信する
Unknown (jucon)
2016-08-20 17:22:05
Unknownさん
コメントありがとうございます。
材種別のデーターのようですね。これはこれで興味深いですね。
英語がわかれば(笑)
返信する
Unknown (jucon)
2016-08-20 17:23:12
カドニーさん
これはどこからの情報?
デイモンに聞いたの?
40Fだと、うちでは使えないなぁ~
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。