クリエータズマーケット、今回で4回目の出展。
juconのブースは、こんな感じ。

あれ、お隣に変なオッサンが写っている。
この写真じゃ、変なオッサンが気になって、juconのブースがよくわかりませんね。

最新作のテーブルを使ってのディスプレーです。 あれ? ここにも変なオッサンが・・・(笑)
というわけで、今回も変なオッサンあにまるさんのお隣で出展です!
前回同様、最初のお客様は、あにまるファンのNさん!
あにまるファンにも関わらず、あにまるさんのブースを見る前に、juconのブースに足をお運びくださいました。
というのも、あにまるさんのブースは人だかりですが、juconのブースはガラガラだったので見やすいのでしょう(笑)
Nさんからは、事前にオーダーもいただいていて、その他にも新作の廃墟、カフェ缶など、ブログチェックもバッチリの態勢でいらっしゃってくださいました。
もう、これはアニマルファンというよりは、juconファンと言っていいのでは?と勝手に思っています(笑)
Nさんに、いきなり新作の廃墟をお買い上げいただき、新作いい滑り出し!!
と思っていたら、次のお客様は、あにまるファンでも、juconファンでもない、初めてお会いする女性のお客様。
なんと、このお客様も、廃墟に興味深々。そして2つもご購入してくださったんです! 何の予備知識もなく、廃墟を気に入ってくださった方がいたことに感激! 廃墟いけるのか!?

その後は、あにまるさんのディスプレーで使ってもらっているjuconの作品を、あにまるファンの方に買っていただくという、いつものおこぼれパターンで、juconファンは現れず・・・
と、そこへ前回ネジカメを買ってくださった方が、身につけて来てくれました。そして、今回も、新ネジカメをご購入。
「いや~ 純粋にjuconを目当てに来てくださったのは、あなたが初めてですよ」って言ったら、たまたま来てみたら、juconがいたんだって(笑)
「でも、今回で3回めですよ」って言われて、「えっ、1回目は何を買っていただいたんでしたっけ?」って言ったら、「1回目は何も買わなかったです」って・・・ それって3回めなのか?(笑)
くっそ~ クリマにもう4回出ているんだから、そろそろjucon目当てに来てくださるお客様がいてもいいのにな~ と思いつつも、全然現れず。
でも、全くの新規のお客様って今回も今のところ一人だけ。こんな感じじゃ、ファンを増やすのは難しいですよね。
とそこへ、顔見知りが!
一瞬、目を疑いましたが、うみじかんさん登場!
いつも、お忙しくて、クリマには来られないとおっしゃっていたので、まさかお会い出来るとは。会場にはいっぱいお知り合いがいらっしゃるようで、ゆっくりとお話しは出来ませんでしたが、差し入れもしてくださいました。お気遣い、ありがとうございました!
そして、そのうみじかんさんを通じて、juconを知ったというAさんも、同じ時間帯に来てくださいました。Aさんとは以前、けっこう長くお話ししたことがあり、忘れっぽい僕でも、ちゃんとお顔を憶えていました(笑)
Aさんも、やっぱりこのブログをよくご覧になっているようで、今回もいっぱいお話しさせていただきました。あれ? もしかしてAさんはjuconファンなのかな?(笑)
Aさん、以前から欲しかったフォトフレームと、最新作のパン屋さんのカンカン、とっても悩まれて、悩むこと数時間・・・(笑)
そのうちのひとつをお買い上げいただきました。あっ、一緒にいた娘さんにもお気に入りを見つけてももらったんですが、娘さんはあっという間に決まりました(笑)
まだまだ愛知では、あにまるさん、うみじかんさんだよりのjuconですが、初日お一人だけ、juconを目当てに来てくださったお客様がいらっしゃいました。
幸田町のひだまりさんで、以前juconの雑貨を扱っていただいたことがあったんですが、そこでjuconを知ったYさん。
幸田駅前で行われた海辺百貨店Vo.4の時も、足を運んでくださったのですが、その時以来の再会。記憶が正しければですが(笑)
事前にいらっしゃるというご連絡はいただいてなかったのですが、ブログをご覧いただいているみたいです。忙しい中、わざわざ足を運んでくださいました。今回のお客様の中では、一番古いお客様のお一人です。
そして、ブログで目をつけてくださっていたスツールをご購入してくださいました。Yさんこそ、正真正銘のjuconファン!?
って、だいたいファンかどうかなんて、こちらが決めるんじゃなくて、自己申告制ですよね(笑)
というわけで、初日のお客様はなんと8名。そのうち新規のお客様は2名だけ。クリマでjuconを知ったというお客様は一人だけ。
1日に何万人というお客様がいらっしゃるイベントで、これはさすがに少なすぎ???
jucon、愛知ではまだまだです。さて、最終日はどうなることやら・・・
http://www8.plala.or.jp/jucon
juconのブースは、こんな感じ。

あれ、お隣に変なオッサンが写っている。
この写真じゃ、変なオッサンが気になって、juconのブースがよくわかりませんね。

最新作のテーブルを使ってのディスプレーです。 あれ? ここにも変なオッサンが・・・(笑)
というわけで、今回も
前回同様、最初のお客様は、あにまるファンのNさん!
あにまるファンにも関わらず、あにまるさんのブースを見る前に、juconのブースに足をお運びくださいました。
というのも、あにまるさんのブースは人だかりですが、juconのブースはガラガラだったので見やすいのでしょう(笑)
Nさんからは、事前にオーダーもいただいていて、その他にも新作の廃墟、カフェ缶など、ブログチェックもバッチリの態勢でいらっしゃってくださいました。
もう、これはアニマルファンというよりは、juconファンと言っていいのでは?と勝手に思っています(笑)
Nさんに、いきなり新作の廃墟をお買い上げいただき、新作いい滑り出し!!
と思っていたら、次のお客様は、あにまるファンでも、juconファンでもない、初めてお会いする女性のお客様。
なんと、このお客様も、廃墟に興味深々。そして2つもご購入してくださったんです! 何の予備知識もなく、廃墟を気に入ってくださった方がいたことに感激! 廃墟いけるのか!?

その後は、あにまるさんのディスプレーで使ってもらっているjuconの作品を、あにまるファンの方に買っていただくという、いつものおこぼれパターンで、juconファンは現れず・・・
と、そこへ前回ネジカメを買ってくださった方が、身につけて来てくれました。そして、今回も、新ネジカメをご購入。
「いや~ 純粋にjuconを目当てに来てくださったのは、あなたが初めてですよ」って言ったら、たまたま来てみたら、juconがいたんだって(笑)
「でも、今回で3回めですよ」って言われて、「えっ、1回目は何を買っていただいたんでしたっけ?」って言ったら、「1回目は何も買わなかったです」って・・・ それって3回めなのか?(笑)
くっそ~ クリマにもう4回出ているんだから、そろそろjucon目当てに来てくださるお客様がいてもいいのにな~ と思いつつも、全然現れず。
でも、全くの新規のお客様って今回も今のところ一人だけ。こんな感じじゃ、ファンを増やすのは難しいですよね。
とそこへ、顔見知りが!
一瞬、目を疑いましたが、うみじかんさん登場!
いつも、お忙しくて、クリマには来られないとおっしゃっていたので、まさかお会い出来るとは。会場にはいっぱいお知り合いがいらっしゃるようで、ゆっくりとお話しは出来ませんでしたが、差し入れもしてくださいました。お気遣い、ありがとうございました!
そして、そのうみじかんさんを通じて、juconを知ったというAさんも、同じ時間帯に来てくださいました。Aさんとは以前、けっこう長くお話ししたことがあり、忘れっぽい僕でも、ちゃんとお顔を憶えていました(笑)
Aさんも、やっぱりこのブログをよくご覧になっているようで、今回もいっぱいお話しさせていただきました。あれ? もしかしてAさんはjuconファンなのかな?(笑)
Aさん、以前から欲しかったフォトフレームと、最新作のパン屋さんのカンカン、とっても悩まれて、悩むこと数時間・・・(笑)
そのうちのひとつをお買い上げいただきました。あっ、一緒にいた娘さんにもお気に入りを見つけてももらったんですが、娘さんはあっという間に決まりました(笑)
まだまだ愛知では、あにまるさん、うみじかんさんだよりのjuconですが、初日お一人だけ、juconを目当てに来てくださったお客様がいらっしゃいました。
幸田町のひだまりさんで、以前juconの雑貨を扱っていただいたことがあったんですが、そこでjuconを知ったYさん。
幸田駅前で行われた海辺百貨店Vo.4の時も、足を運んでくださったのですが、その時以来の再会。記憶が正しければですが(笑)
事前にいらっしゃるというご連絡はいただいてなかったのですが、ブログをご覧いただいているみたいです。忙しい中、わざわざ足を運んでくださいました。今回のお客様の中では、一番古いお客様のお一人です。
そして、ブログで目をつけてくださっていたスツールをご購入してくださいました。Yさんこそ、正真正銘のjuconファン!?
って、だいたいファンかどうかなんて、こちらが決めるんじゃなくて、自己申告制ですよね(笑)
というわけで、初日のお客様はなんと8名。そのうち新規のお客様は2名だけ。クリマでjuconを知ったというお客様は一人だけ。
1日に何万人というお客様がいらっしゃるイベントで、これはさすがに少なすぎ???
jucon、愛知ではまだまだです。さて、最終日はどうなることやら・・・
http://www8.plala.or.jp/jucon
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます