6月10日、西麻生で行われた第9回ピンポンDJを観て来ました。
ピンポンって言ったって、卓球するわけじゃありません(笑)
鷲巣功さん、吉岡正晴さんというお二人のDJが、交互に音楽をかけ、トークするというイベントです。
オープンが18時だったのですが、マンデラさんを観ていたら、ギリギリになってしまい、会場に着いたら、すでに長蛇の列が出来ていました。
そんな列の先頭に、今日もヤツがいた! いや、ヤツじゃなくて、TSUNAです(笑)
前日、松尾潔さんのイベントでご一緒したTSUNAさん、この日も一緒でした(笑)
実は、僕が吉岡さんのイベントに初めて参加した時に、一緒だったのがTSUNAさん。もう13年前の話です。
その後も、彼とはいろんなライブやイベントに行きましたが、吉岡さんのイベントに同席するのは5年ぶり。
今年2月に行われたイベントも一緒だったんですが、席が離れていて、あまり話が出来ませんでした。今回は隣に座らせていただき、いろいろ話しながらの観覧。彼は本当に音楽に詳しいので、イベント時のガイド役としては、ピッタリです(笑)
イベントはピーターバラカンさんの挨拶から始まりました。

ピンポンDJは、もともとはバカランさんの企画で、今回で9回目ということらしいです。
お客さんは100人前後でしょうか。それほど大きくはない会場ですが、立ち見のお客さんがかなりいらっしゃいました。
ピンポンっていうことだったので、僕はステージの左右にDJが分かれ、ガンガン曲をかけ合うみたいなイメージだったのですが、ステージ上では両DJが仲良く並んでました(笑)

ウワサでは勝敗をつけて、負けた方には罰ゲームなんていう話もあったんですが、和気あいあいでホンワリとした戦い? 曲にまつわるいろんなエピソードが聞けて、発見あり、笑いあり、始終あたたかい雰囲気の中、楽しい時間を過ごせました。
イベントの詳細、セットリストは吉岡さんのブログで。
最後はせっかくなので4人で記念撮影。

左から、TSUNAさん、吉岡さん、jucon、鷲巣さん。TSUNAさんの方が僕より年上に見えますが、僕の方が4つ年上です。全員合わせたら200歳くらいか?(笑)
次回、吉岡さんのトークイベントは10月5日、ソウル・バー・ストーンさん(大久保)であるそうです。この日は、たぶんクラフトフェアが入っちゃって、行けないかな・・・
ピンポンDJ終了後は、TSUNAさん夫妻と一緒に食事へ。Ostreaというお店に連れて行ってもらいました。
TSUNAさん、なんとJr.オイスター・マイスターという肩書きをお持ちということで、いろんな牡蠣を紹介してくださいました。

牡蠣を食べ比べるなんて、経験なかったけど、産地によって、全然違うんですね~
TSUNAさん、音楽だけじゃなくて、牡蠣にも詳しいとは知りませんでした(笑)
大好きな音楽と、美味しい食べ物、とっても楽しい時間でした! さて、明日からは仕事がんばりますか~
追記 6月14日
ピンポンDJ同録音源期間限定で公開
Ping Pong DJ Vol.9 Part 1 2014-06-10 (約72分)
Ping Pong DJ Vol.9 Part 2 2014-06-10 (69分)
吉岡正晴氏の6月14日のソウル・サーチンより
http://www8.plala.or.jp/jucon
ピンポンって言ったって、卓球するわけじゃありません(笑)
鷲巣功さん、吉岡正晴さんというお二人のDJが、交互に音楽をかけ、トークするというイベントです。
オープンが18時だったのですが、マンデラさんを観ていたら、ギリギリになってしまい、会場に着いたら、すでに長蛇の列が出来ていました。
そんな列の先頭に、今日もヤツがいた! いや、ヤツじゃなくて、TSUNAです(笑)
前日、松尾潔さんのイベントでご一緒したTSUNAさん、この日も一緒でした(笑)
実は、僕が吉岡さんのイベントに初めて参加した時に、一緒だったのがTSUNAさん。もう13年前の話です。
その後も、彼とはいろんなライブやイベントに行きましたが、吉岡さんのイベントに同席するのは5年ぶり。
今年2月に行われたイベントも一緒だったんですが、席が離れていて、あまり話が出来ませんでした。今回は隣に座らせていただき、いろいろ話しながらの観覧。彼は本当に音楽に詳しいので、イベント時のガイド役としては、ピッタリです(笑)
イベントはピーターバラカンさんの挨拶から始まりました。

ピンポンDJは、もともとはバカランさんの企画で、今回で9回目ということらしいです。
お客さんは100人前後でしょうか。それほど大きくはない会場ですが、立ち見のお客さんがかなりいらっしゃいました。
ピンポンっていうことだったので、僕はステージの左右にDJが分かれ、ガンガン曲をかけ合うみたいなイメージだったのですが、ステージ上では両DJが仲良く並んでました(笑)

ウワサでは勝敗をつけて、負けた方には罰ゲームなんていう話もあったんですが、和気あいあいでホンワリとした戦い? 曲にまつわるいろんなエピソードが聞けて、発見あり、笑いあり、始終あたたかい雰囲気の中、楽しい時間を過ごせました。
イベントの詳細、セットリストは吉岡さんのブログで。
最後はせっかくなので4人で記念撮影。

左から、TSUNAさん、吉岡さん、jucon、鷲巣さん。TSUNAさんの方が僕より年上に見えますが、僕の方が4つ年上です。全員合わせたら200歳くらいか?(笑)
次回、吉岡さんのトークイベントは10月5日、ソウル・バー・ストーンさん(大久保)であるそうです。この日は、たぶんクラフトフェアが入っちゃって、行けないかな・・・
ピンポンDJ終了後は、TSUNAさん夫妻と一緒に食事へ。Ostreaというお店に連れて行ってもらいました。
TSUNAさん、なんとJr.オイスター・マイスターという肩書きをお持ちということで、いろんな牡蠣を紹介してくださいました。

牡蠣を食べ比べるなんて、経験なかったけど、産地によって、全然違うんですね~
TSUNAさん、音楽だけじゃなくて、牡蠣にも詳しいとは知りませんでした(笑)
大好きな音楽と、美味しい食べ物、とっても楽しい時間でした! さて、明日からは仕事がんばりますか~
追記 6月14日
ピンポンDJ同録音源期間限定で公開
Ping Pong DJ Vol.9 Part 1 2014-06-10 (約72分)
Ping Pong DJ Vol.9 Part 2 2014-06-10 (69分)
吉岡正晴氏の6月14日のソウル・サーチンより
http://www8.plala.or.jp/jucon